犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬を飼うにあたっての準備やしつけ方の予習など

質問内容
今、黒柴犬のオスをブリーダーさんに予約しているところです。

生後60日目に迎えに行こうと思っています。

本と過去メールを見させて頂いて、早すぎるのは良くない。遅くても社会化がなされてないと良くない。など記載がありましたので受け入れる生後日数で迷っています。(後術してますが留守番時間も長いので。)

60日・70日・80日・90日等で変わってくるのでしょうか?

引き取らない間にブリーダーさんがどう接するかでも違いがあると思うので、何とも言えないかもしれませんが...。

親兄弟との最低限の触れ合い期間はどれくらいでしょう?

・家族全員の年代、性別、一日の愛犬との同居時間

■私30代男性

6時起床
・犬の世話
(散歩、ブラッシング、餌)
7時出勤
22時頃帰宅

■妻30代女性

9時からパートへ
買い物等をして17時頃帰宅
・犬の世話
(餌)

長男と次男は小学生

という家族構成です。日中留守にしてしまうので、迎え入れの時期が気になってしまいまして。


・過去の接し方と、一日の流れ 

ここは今から犬を飼うので、「こうしたい」を書いてますのでアドバイス宜しくお願い致します。

①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?

私が接するのは朝と夜になります。クンクン鳴いても直ぐ対応しないとあったので、鳴きやむのを待つか、オスワリ・フセ・マテ等のこちらから指示をきせてから相手をしようと思っています。

散歩やブラッシング、朝食等が私の世話になると思います。

毎日同じ時間に散歩や遊びを入れると犬が覚えて要求吠えの原因になるとの事でしたので、雨が降れば行きません。紐付きボール遊び等で運動させようと思っています。

朝の散歩は私がする事になるのですが、少しでもルーティン化しないようにした方が良いですか?

散歩orボール遊びか決めない。餌やって散歩か散歩行って餌か決めない。これは意味有りますか?

②過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?

こちらのサイトに会うまでの私の犬をしつける事への考えは変わりました。激しくでは無くてもある程度は叩いたりしないといけないのかと思っていました。

リーダーウォークもチェーンでビシッとショックを与える事をやろうと思ってました。

犬は赤ちゃんと同じで全てが分からない。動作と音で関連付け。何度も何度も成功させてその都度褒める。褒めるのもベタベタせずにさらりと。

育てる大変さで面食らうのは今からですが(笑)

事前に心構えが出来て良かったです。

③過去はオヤツ、抱っこ、猫なで声でナデナデなどされてきましたか?

ダッコ、ナデナデはしないよう心掛けます。膝の上に乗せてナデナデはペットが欲しい!と思ってる人から見れば素敵な風景だと思ってましたが、犬からすれば序列を勘違いさせて結果ストレスを与える事になるんですね。

触りたい時は何かしら指示をきかせて褒めながら。

オヤツは食べ物としては必要無いと思いますし、しつけで使わないのならオヤツ自体が不要ですよね?

④過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?

朝の出勤前に私が散歩に行くので30分程度になると思います。

出来れば夕方妻や子供にも行ってもらいたいのですが未定です。

室内ではボール遊び等するかとは思いますが、その時々ですので今考えてる散歩時間という問いの答は30分です。少なすぎますか?

私がリーダーウォークが出きるようにしつけてから妻に教え、妻にも出きるようになってからは子供と一緒に夕方散歩に行ってほしいと思ってます。

私のしつけ中に妻が犬任せの散歩に行くと、犬も戸惑うし私のしつけも身に入らないのではと思います。

⑤過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?

犬のスケジュールは、
6時~7時  散歩と餌
9時頃からみんな出てしまって留守番になります。
(長時間留守番なので受け入れ時期もまだまだ迷ってるところです。
60日か、それ以上か。)

17時頃から妻が帰ってくると思います。
1日3回?餌を与える時期はどの時間で与えようかと悩んでいます。
近くに頼めるような知人もいないので。

⑥愛犬のハウス・トイレ周りの構成、放し飼い・つなぎ飼い環境など(なるべくお写真メール添付でお願いします)

正月帰省中なので写真は別で送らせて頂きます。

我が家は戸建てで一階は和室とLDKがあります。

今考えている犬のハウス位置としましては、

玄関、階段下収納、リビング、の3ヶ所です。

○玄関
もともと考えていた場所です。
靴を脱ぐ土間部分が広いので、コンパネでハウス分フローリング高さまで上げてスペースを作るつもりです。
クレートとトイレを入れる予定。

私が考えるメリット
犬が静かにしたい時に適している。
構う時とそれ以外がキッパリする。

私が考えるデメリット
出入りに敏感になり落ち着かない。
行き帰りのタイミングでどうしても無駄に声かけたり構ってしまいそう。
家族から見えづらい。

○階段下収納
戸建てによくある収納スペースです。
調度良さげな広さ(狭さ)です。
扉は外して代わりにケージのような網を取り付けようと思います。
中にはクレートとトイレを入れる予定です。

私が考えるメリット
玄関のすぐ近くではあるが玄関では無いので落ち着ける。
あなぐら感があるので落ち着くのではないか。

私が考えるデメリット
扉を外しても陽当たりが良くない。
家族から全く見えない、犬からも見えない。

○リビング
部屋の隅にサークルを置き中にクレートとトイレを設置するハウスを作るつもりです。

私が考えるメリット
家族と一緒にいられる。
犬の様子を見ていられる。

私が考えるデメリット
まだ子供が幼く兄弟喧嘩もしょっちゅうなので犬も恐いはず。
大声も出すので落ち着かないのでは。

私の帰宅時間が22時あたりなので犬が寝てるところに明かりを照らす事になるのでその時間に起こすのはどうなのか。

そこで一人で晩御飯を食べるので、犬を最後に食べさせるというルールが崩れてしまうのでは?

これは玄関でも階段下でも嗅覚の敏感な犬の場合同じかもしれませんが...。

逆に妻や子供達の生活だと、食べてるのを見せてから餌を与えられるので良いかと思います。

ダラダラと書いてしまいましたが、黒色柴犬を迎える事が決まり今悩んでいる事での質問です。

ご回答宜しくお願い致します。


返答内容
事前勉強をご熱心に頑張っておられますね(^_^)

まず、Q&Aサイトの子犬解説ページと子犬のカテゴリの記事をご熟読ください。

ご購入のタイミングからして、まだ熟読されておられない段階だと思います。

まず全体的に感じることですが、大変ご熱心に取り組まれようとされるご意思を感じまして、それはとても素晴らしい事なのですが、今のプランですとかなり子犬にとって無理があり、マイナスになってしまう可能性が高いです。

その強いご意思自体は重要で、それはご家族皆さんで持ち続けていただきたいのですが、実行プランそのものはまだ無理です。

この月齢ではまだ骨格がしっかりしていないのと、あまりにも知能が低すぎて子犬が理解できず、不信感や防衛本能だけを刺激してしまいます。

それと、特に子犬が来た最初の一週間は別物とお考え下さい。

環境が変わりますし、親兄弟と引き離されるので、子犬にとってはものすごい不安・緊張・興奮のストレスを抱えています。

そこで強いしつけをしたり、かまってしまうことでそのストレスをあおってしまいますので、ゲージから出したり触ってはいけません。

安静にして体調を整えてあげると同時に、チヤホヤの悪い癖が基準値にならないように、また寝床やトイレの場所を定着させるためにも必要なことになります。


>生後60日目に迎えに行こうと思っています・・
>親兄弟との最低限のふれあい期間はどれくらいでしょう?・・

ブリーダー下でまる2カ月間、親兄弟と暮らせれば、まずまず良いですので、今回はそれで結構です。

本当は2カ月半から3か月くらい過ごせれば一番良いですが、あまりに遅すぎると今度は人間への適応が難しくなります。

私などが言う「早く引き離しすぎてはいけない」というのは、かつては生後40日や5週齢くらいで離されるケースが多かったからです。

法改正もあり、現在では少しずつ改善されてきています。

さて、本当は一番良いのは、しっかり親兄弟と過ごさせてそこから少しずつ一頭で過ごす練習をしてもらえればベストです。

一部のブリーダーさんは実施してくれるのですが、譲渡の少し前から一頭でケージで過ごさせて、飼い主さん宅で過ごすためのクレートトレーニングをしてくれるブリーダーさんがいます。

ペットショップ経由の場合は、中継業者が入ったりなど、必然的に一頭で過ごす経験ができますが、ブリーダー直下で引き取る場合は、特に留守番が長い犬の場合、ギャップがあまりにも大きくなりすぎて子犬が適応できないケースがあるのです。

ダメもとでブリーダーさんにお願いしてみると良いですが、生後60日経ったら、一週間くらい一頭でケージ内で過ごす練習をしてもらえたら一番良いです。

ただ、もともとの予定日が、例えば連休で子犬の管理がキチンとできる日程だった場合、また戸建ての家で、子犬が鳴いてもご近所迷惑まではならないだろうと予想できれば、当初の予定通りで良いです。


>妻9時からパートへ 買い物等をして17時頃帰宅 ・犬の世話(餌)・・
>1日3回?餌を与える時期はどの時間で与えようかと悩んでいます・・

↑できれば6カ月まで、せめて4カ月までは、一日3回以上にエサの回数を分けましょう。

朝遅めに1回目、奥様のご帰宅後に2回目、夜遅めに3回目、というふうにします。血糖値のコントロール、消化器官が未熟ですので、子犬用のドライフードをお湯でふやかして3回以上に分けてあげましょう。

子供たちのほうが帰宅時間が少し早いと思いますが、年齢からして、まだお湯や火を扱わせるのは危険ですので、「お母さんが帰るまで犬を触ったり姿を見せてはだめだよ」と教えてください。

どうしても子供だけですと、節度無くベタベタしたり、面白がってドライフードをオヤツ代わりに無制限に与えたりなどしてしまいます。

かなりの高確率で、要求吠えがひどくなります。

特に今はまだ子犬が幼すぎるので、

・消化器官に負担がかかる
・チヤホヤの悪い癖が基準値になり、吠えや噛み付きの問題が発生
・誤飲事故
・トイレの失敗癖が定着

などが懸念されます。

今はちょっと心苦しいですが、将来のためにも、子供達にはキチンと守らせてください。

お母さんが帰ってくるまでのたった1・2時間です。その間に学校の宿題を終わらせておくように言って、そのご褒美に犬と遊べるようにしてください。

お散歩もお互い未熟ですので、中学校に上がるまでは子供さん単独では行かせないことです。事故の危険性が高いです。

親御さんと一緒にたくさん行って、教えを与えながら、経験を積ませてからにしましょう。


>私が接するのは朝と夜になります。
>朝の散歩は私がする事になるのですが、
>少しでもルーティン化しないようにした方が良いですか?
>散歩orボール遊びか決めない。
>餌やって散歩か散歩行って餌か決めない。
>これは意味有りますか?

↑なるべく朝の決め事を作らないことです。

朝食とトイレのしつけくらいにしてください。朝食もできるだけ遅めにします。

そうしないと、犬の起床時間がドンドン早くなって、夜中や明け方からワンワン・キャンキャン要求吠えされます。

夜にたっぷり食べて遊んで、心地良い疲れを与えて、朝はグッスリ眠らせておく方が良いです。

ご飯の時間と、散歩・運動・遊びのタイミングですが、これはメリット・デメリットそれぞれあります。

健康的には、運動後に食事して安静にしたほうが消化・吸収に良いです。

それと、「運動後(しつけ後)に食事」のほうが、より主従関係の意識や犬の狩猟本能にとって自然な流れになります。

反対に、「食後に運動」の場合は、利尿脱糞作用の条件が重なりますので、排泄しやすいタイミングになり、トイレのしつけの良いチャンスになります。

食後にちょっとだけ休憩して、その後に軽い散歩に出るのは全く問題ありません。激しい運動だけしなければ、消化吸収には悪影響は出ません。

平日は、夕方ご飯→夜に散歩・運動・遊び→ご飯、という流れで良いでしょう。

そしてお休みの日は、日中もたっぷり遊んだり散歩したり、長い時間外で過ごすと良いです。


>激しくでは無くてもある程度は叩いたりしないといけないのかと思っていました・・
>リーダーウォークもチェーンでビシッとショックを与える事をやろうと思ってました・・

↑犬への体罰は、人間不信と防衛本能を刺激するだけになってしまいます。

リーダーウォークの切り返しや仰向けは、体罰が目的ではなく、あくまで主導性と毅然さを示すためのものです。

犬が勝手に行動して、その結果ショックが加わってしまうのは、それは大丈夫です。(反抗期には飼い主さんのズボンや靴を噛んで抵抗することはありますが気にしない)

痛みを与えるしつけグッズも止めてください。オヤツもそうですが、使うことによって、犬との本当の関係が見えなくなってしまうからです。

また使う必要もありません。無くてもちゃんと関係作りもしつけもできます。


>触りたい時は何かしら指示をきかせて褒めながら・・

↑はい、そうされてください。

それと、犬と団らんでマッタリされたい場合は、人間の体の上には乗せないで、あぐらの股の中に入れたり、となりにピッタリ寄り添わせてスキンシップされてください。


犬の散歩と遊びの時間ですが、散歩30分~1時間、プラス、主導型コング遊びなどを30分~1時間です。

外の散歩はご主人が夜に帰ってから、もしくは休日の日中にたっぷりされるのが良いです。

もちろん夜遅くに無理には結構ですし、朝犬が多少吠えても朝のほうが気分も都合も良いのであれば、それでOKです。

夕方は奥様が帰ってきてから、子供たちと主導型コング遊びをしましょう。

先ほどお話ししたように、エサとトイレのしつけ以外は、朝の決まりごとはなるべく作らないほうが良いです。

もしするのであれば、家族の朝食後にお部屋で主導型コング遊びです。

もし夕方に奥様と子供たちでお散歩する場合は、ご主人監督のもとで十分練習してからにしましょう。外は事故の危険があるので、少し慎重でいてください。

遊び自体は室内でも出来ます。

『休日の日中にたっぷり外で過ごす』というのを、メインテーマにしましょう。


最後に、犬のゲージの場所ですが、リビングにしてください。

玄関は一番良くありません。

寒暖の差が激しくないことと、外の気配を感じさせない安心感です。

↓これらは家族(群れ)の生活音ですので問題はありません。また、夜寝ている時間帯と留守番時は静かです。

>まだ子供が幼く兄弟喧嘩もしょっちゅうなので犬も恐いはず・・
>大声も出すので落ち着かないのでは・・
>私の帰宅時間が22時あたりなので犬が寝てるところに明かりを照らす事になるので・・

人間もそうですが、ストレスがゼロでもいけません。

ストレスとリラックスの交互の繰り返しが重要です。メリハリがあって、静かに寝れる時間帯があることが重要です。

夜中もそうですし、日中の留守番時も静かです。

でも玄関は、他人・車やバイク・猫や鳥・他の犬の気配がビンビン伝わってストレスです。


>一人で晩御飯を食べるので、犬を最後に食べさせるというルールが崩れてしまうのでは?・・

↑私が言う「順番」の悪い例というのは、例えば、「犬が吠えるから先に食べさせてしまって、その後にゆっくり家族で食べよう」というものです。

そうではなくて、「仕事の都合上帰宅時間が違うので犬の後になってしまう」というのは、全然問題ありません。1時間以上空いていれば犬も変に意識することはありません。

あるいは、ご主人さえよろしければ、夜22時に帰宅後に犬と散歩を30分して、その後にご自分の夕食→その後に犬の夕食・・・だって良いわけです。

夕方に一回食べていますので、全然遅くありません。

むしろ、夜少し遅めのほうが、「早朝に犬のお腹が空いて要求吠えされる」というリスクが減ります。


では今日は以上ですが、まずは子犬を迎える最初の一週間にご注意です。

子犬を触ったりゲージから出したりしないで、安静にして健康第一にすること、寝床とトイレの定着をさせること、排泄の場面を見逃さずに「チチチチ」の指示音を関連付けること、をテーマにされてください。

そして、ご家族皆さんで本書とQ&Aを熟読されて、意識と知識を深めておいてください。

それでは、これからQ&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)

飼い主さんからのお返事.png
ご返信ありがとうございました。

黒柴犬を迎える準備とまでお話ししましたが、サークルやクレートがなかったので改めてメールしました。

写真をとったのでお気づきの点を教えて下さい。

サークルの中にトイレとクレートを入れました。一人の時はこの中で完結出きるようにしました。

組立ながら思ったんですが、クレートの網はどうした方が良いですか?

閉めとくと留守番中に、トイレに行けず。開けとくと落ち着かないかもしれないし、なによりクレートに入るトレさーニングにもならないような気がしてます。

スペース的にはどうでしょう?

家汚くてすみません・・・


返答内容
「クレートの網」というのは、「クレートの出入り口の扉」のことでよろしいですね。

扉は普段は開けておいてください。

特に留守番時は、いつでもトイレで排泄と水飲みが出来るようにしておきます。

いっぽう、ケージ内やトイレのお掃除をするような時、あるいは犬が吠えた時に『布掛け目隠し』をする場合は、クレート側に犬を入れて扉を閉めます。

そうすれば、お掃除のジャマをされない(犬の興奮をあおらない)ようにできます。

吠えた時には、クレートに犬を入れて『布掛け目隠し』をすれば、暗くて狭い穴倉のようになりますので、犬の本能・習性として落ち着ける犬が多いです。


>スペース的にはどうでしょう?・・

↑犬が一緒に写っていませんので、対比が出来ず判断はできませんが、それぞれのパーツとしては問題ありません。

あとは、オス犬なので体が大きくなる子もいますし、これは個体差や栄養・運動などで変わってきますので、成長して体が大きくなれば、それに合わせて調整していきましょう。

例えば犬が大きくなって狭くなった場合は、今使っているケージはそのままにして、大きなクレートを買い、それとケージを合体させれば良いです。

今は小さなクレートがケージの中に入っていますが、それが無くなるので、中のスペースが広くなります。トイレも大きくできます。

それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針