犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬のしつけや接し方をどうすればいいのか分からず不安です

質問内容昨日から、トイプードル×ミニチュアダックスのミックスの子犬(生後3か月弱)を飼い始めました。

私の家では以前ビーグル犬の雌を飼っていたのですが、その子は中型犬でしたし、ある程度大きくなってから(生後半年ぐらいでしょうか?)うちに来たので、今回飼う子犬でかつ小型犬ということもあって、すべてが初めてな感じです。ちなみに、ビーグルは室内→屋外で飼っていました。

子犬ということもあって、この子は室内で飼うことになりました。しかも冷暖完備(エアコンあり)の二階の部屋でです。

ビーグル犬を室内で飼っていた時はリビングで飼っていたので、その点も前回とは勝手が違って不安要因の一つです。家族構成は父・兄・私の三人で、飼う場所の部屋に二人はほとんど入りません。

家に来た時はペットショップでもらった箱?に入れて連れ帰ったので、入れられ箱を閉めるとき時嫌がり、出してくれ!!と鳴いていました。で、箱を開けたら大興奮状態。

もともとペットショップの店員さんいわく、人懐っこく甘えん坊と聞いていたのですが、しっぽを千切れんばかりに振って私の手を舐めまわしてきました。

最初は「子犬はかまっちゃダメ、要求に簡単に答えちゃダメ」と店員さんに言われていたので、すぐにゲージに入れて少し放っておいたのですが、(その際柵をガリガリ、しっぽブンブンのかまって状態)

子犬は来たばかりだし、遊びの中でも信頼関係を築けるかな?とゲージから出して早速仰向けにしてみたり、添付の布ボール?を投げたり(追いかけて咥えたり転がしたり...もってこないので布ボールは私が回収してまた投げる)、やたらと私の手が気になるのか、舐めまわし後々甘噛みしてきたり......。

子犬に甘噛みされたら、仰向けにしたり・口を押えて「ダメ!」と言ったりはしてみたのですが.........。

その後ゲージに戻してからは、クゥーンクゥーン鳴こうが、ガリガリしようが、ゲージ内で暴れ?ようが放置。

要求に答えちゃダメというのを第一に、今日できることはしたつもりなのですが、これでいいのか、どうすればいいのか分からず不安です。

リーダーウォークをしようにも、まだ早いとかで、首輪もリードもありませんし............なので、添付の写真のゲージの上からご飯をトレーで与えましたが、しっぽぶんぶんで柵につかまり立ち?して、どう『待て』をしつければいいのか?どのように与えるのが望ましいのでしょうか???

今日は私が休みでしたので、同じ空間にほぼずっと一緒にいましたが、私の仕事は午前から夕方のシフトと13時から20時のパターンのシフトがあり、私のいない間は一人ぼっちということになる(そもそも家族は部屋に来ない)ので、放置加減も不安で心配です。(夜の事を考えて部屋の電気はつけっぱなしの方がよいのか?)

今後、この子犬にどう接すればよいですか?また、改善点等も教えていただければ幸いです。

 

返答内容

飼い始めの早い時点でメールいただいて良かったです。まずは子犬解説ページやQ&Aサイトの子犬のカテゴリも熟読されてください。

まず家に来たばかりの子犬はかまってはいけません。もともとブリーダーやショップでは、チヤホヤされることはありませんので、ギャップが大きくなってしまいます。

そして、子犬は新しい環境に来て強い興奮と緊張を持っていますので、そっとしてあげてください。

シッポをブンブン振るのは、嬉しくても怒っていても振ります。つまり興奮と緊張なのです。それはストレスなのです。

1週間くらいは、エサ・水・トイレの片ずけの最低限の世話だけして、かまわないでください。健康面とトイレの指示音の関連付けだけ意識して、子犬を横目で見たり鏡に映して観察してください。

他の声掛けやナデナデはしないでください。

ここでチヤホヤされる癖が付くと、それが子犬の中で基準値になってしまいます。ケージから出せと要求鳴きが始まり、そこからワンワン吠えに変わります。主従関係も誤解します。

留守番時とのギャップも大きくなりますので、ストレスになります。

犬を気遣ってかまってあげることが、実は後のストレスを大きくしてしまうのです。それを忘れてはいけません。

1週間くらいしたら、少しずつ主導型の遊びでもはじめながら関係作りをしていきましょう。もちろん「1週間すぎたらチヤホヤかまっても良い」ということではありません。毅然さと主導性は貫いてください。


>どう『待て』をしつければいいのか?・・

↑もう3か月近いですので、数日かけて首輪に慣れさせたら、もう着けっぱなしで良いです。そして、首輪をつかんで型を作ってあげて教えましょう。

首輪を着ける前でも、子犬の首の皮をつかむと良いです。犬の首の皮はタルタルで、親犬はよく子犬の首の皮を噛んで持ち上げて、移動したり叱ったりします。子犬は痛くないので大丈夫です。

例えば、人間の子供にハシの持ち方を教えるのと同じで、形を作って体現させてあげないと覚えられないのです。

定着するまでは、マテなどの指示だけでは子犬はできませんので、結果は期待しないで、もうこちらから型を作ってあげてスワレやマテの指示音ジェスチャーで関連付けながら、ポンポン褒めてあげて教えるのです。

ですので今回なら、まずゴハンをケージ内に入れる時に、子犬の首の皮をつかんでスワレ・マテの型を作ってあげます。そこで指示音ジェスチャーを出しながらポンポン褒めます。

片手で子犬の首の皮をつかみ、型をキープしたまま、もう片手でゴハンのお皿をケージに入れます。

入れたら2・3秒マテの指示音ジェスチャーを出しながら型をキープし、ポンポン褒めたら「ヨシ」でもう食べさせてください。

最初はそうやって、何も結果は期待しないでとにかく体現で教えることです。

「指示が何の意味なのか・・自分は何をどうすれば良いのか」、子犬はまったく分かっていませんので、まずはそれを分かりやすく教えて定着させてあげる必要があります。

数日はそれを続けて、その後、マテの時間を3秒・・次の日は4秒・・など、少しずつ難易度を上げていくと良いです。

子犬がジタバタしなくなってきたら、たまに型を作ったあとちょっと力を抜いてみて、指示音ジェスチャーだけで待てるかテストしてみてください。

徐々に型をキープする力を弱めていけば、最後には放しても待てるようになります。


>夜の事を考えて部屋の電気はつけっぱなしの方がよいのか?

↑これは逆にしてください。電気を消してケージに布をかけて暗くした方が、犬は安心できて良いです。ですので本当は、クレート型ハウスがあったほうが良いのです。巣穴感覚で落ち着けます・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針