夕方の散歩時だけクレートから出てこない犬のしつけ(歩き始めると嬉しそう)
堀川さま、お世話になっております。
毎回 丁寧なご指導をありがとうございます。また新たにご指導頂きたい事があります。
一昨日からですが、夕方 散歩へ行く時に犬がクレートから出て来なくなりました。「来い」と言っても出て来ません。
最初は椎間板ヘルニアが再発症して痛みがあるのかと思い、一昨日は犬が出て来るまで構わずにおきましたが、その後の様子では特に具合が悪そうな感じは無さそうです。
なので昨日、今日とクレートから無理に出していますが、それでよろしいでしょうか?
無理に出してるからか、クレートから出す時はシッポも下がって、ちょっと怯えてる様な感じです。
無理に出しながら、「来い。よし、いい子」と声かけをして出しています。叱ったりはしていません。
もちろん体罰なんてしていませんし、いつも通りに散歩して、排泄させて、家に戻ってから一緒に遊んでいます。
一昨日から接し方を変えたわけでもありませんし、躾けを厳しくし始めたわけでもありません。
無理に出してはいますが、その後の散歩や遊びは いつも通り散歩に出て、帰宅後の遊びも喜んで楽しそうにしています。
遊びの最中の、待て。伏せ。来い。リーダーウォーク中の待て。伏せ。来い。にはよく従います。
部屋に出してる時はいつも私のそばにいますし、移動すると一緒に付いて来ます。
夕方の散歩時のみ、「来い」の指示に従わないです。
それ以外の午前中などは 指示に従って出てきます。
今までは、具合が良くない時にその様な事がありましたが、今回はそうでも無さそうなので原因がさっぱりわかりません。
無理に出しても問題ないですか?
無理に出しながら、「来い。よし、いい子」と声をかけていますが、どのように対処すればいいですか?
よろしくお願い致します。
頑張っておられますね(^_^)
まず、万が一のことを考えて、念のため獣医さんに一回診ていただいたほうが良いと思います。
異常なければ、安心して躾に専念できます。
さて今回は、二つポイントがあります。
まずは、いきなり散歩に行く雰囲気を出さないで、コングやボールを見せながら室内遊びに誘ってみてください。
そして、少しだけコング遊びをして、その流れでそのまま散歩に出ると良いです。
それでも、その時間帯に反応して出てこない場合は、手で出してあげますが、首輪をつかんで引っ張ったりはしないでください。
片手を犬のお腹に当て、ちょっとだけ持ち上げて、もう片手でお尻を押して、犬の動きをアシストする感じです。
抱っこというよりは、補助して歩かせる感じです。
その時の声掛けは、「来い。よし、いい子」でOKです。
あとは、その子にとって運動量が多すぎて疲れている(午前中の遊びで満足している)可能性もあります。
他の遊びの時間をカットして、お散歩の時間になったら、「遊び→散歩」というセットにして、それで終わっても良いかもしれません。
もしそれで体力が余って元気に吠えるようでしたら、その後(夜)にも遊びを追加してあげれば良いです。
まずはそんなふうにやってみてください。
それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)
堀川さま、お世話になっております。何度も申し訳ありません。
先日からご指導頂いておりますクレートから出て来ない件ですが、
"夕方の散歩の1~2時間前くらいから犬が入れないように先にクレートの扉を閉めおく"
もしくは、
"散歩を午前中に変更して様子を見てみる"
の、どちらかの対策は良くないでしょうか?
土曜日に動物病院で診察してもらいましたが、クレートから出たがらないのは具合が悪いというより精神的な原因がありそうだと言われました。(心当たりは全くありませんが)ヘルニア再発症でも無さそうだという事です。
今日も遊びで誘導してもクレートから出て来なかったので、ご指導通りに私が出したのですが、隙を見てまたすぐにクレートに入ってしまったので、サークルの扉は開けたままにして クレートの扉だけを閉めて中に入れないようにしました。
犬はサークル内にいましたが、私が散歩の用意をしていると自分でサークルから出て来たのでそのまま散歩に行きました。
散歩を嫌がる様子はなく、散歩から帰ってからはクレートに入りませんし、私と楽しそうに遊んでます。
夕方の散歩時間以外はクレートからもサークルからもすぐ出てきますし、時々クレートの中に入るくらいで、どちらかと言えば出てることの方が多いです。
何度も申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
二つの案は、両方やってみましょう。
反応の良い方を残せば良いですし、他にも思いついたらやってみましょう。
いろんなことをやってみる中で、その子の意図や原因が分かったりします。
たまたま夕方は眠いことが多いのかもしれませんし、お腹が空いていて食べるまで行きたくないのかもしれませんし、その時間帯に嫌な感覚(18時のチャイムなど)があるのかもしれません。
いずれにしましても、健康に問題がなかったので良かったです。
そうなれば、あとはワガママが主体になっているわけですので、あまり妥協しすぎないで、でも体罰にはならない範囲で、毅然と対応されてください。
あくまで、飼い主さんの都合の良いように生活していただいて、そこに犬が適応できるように調整していきましょう。
それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)