犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけで中々お座りをしてくれない場合の教え方

質問内容
堀川様いつもお世話になっています。

相談する少し前に新しくしたゲージにも慣れたのか、仕事に行く時はゲージを変える前のように吠えることもなくなりました。

ただ、休日など会社の制服を着ていない日は、相変わらず吠えますが(笑)

留守番の時間も長いので、他より時間がかかるとリーダーウォークも吠えもフセを指示すると、なぜか一瞬手を噛むようにフセたりもと色々ありますが、全て気長にと思えるように私の心にも少しばかり余裕が出てきました。

質問なのですが、中々お座りをしてくれない時に、両手で顔を押えて私の目を見るようにさせるとおのずとお座り姿勢になるのですが、この方法でも大丈夫ですか?


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

少しでも進歩することが大切です。

方向性が合っていることが確認できたことは重要です。

後はそれを強化していきながら、犬の慣れと定着を待ってあげましょう。


>両手で顔を押えて私の目を見るようにさせるとおのずとお座り姿勢になる・・

↑はい、良いです。使ってください。

犬に指示が入っていかない原因は、興奮や、他のことに気が散っているからです。

例えば、根本的にまだ指示の意味を覚えていなかったり、主従関係が最悪の状態なら別ですが、犬が言うことを聞く時と聞かない時があるのは、集中力の問題になります。

犬には、私たち人間が感じられないような、かすかな臭い・音・振動でも、普通に感じられたりします。

それで気が散ったり興奮していることもありますので、気付かせてあげるために有効です。

だから指示を出す場合(教える場合)は、指示音だけでなくジェスチャーも付けるようにお願いしているわけです。

より犬の関心が向きやすいような工夫が必要です。(食べ物で釣るのはNG)

ですので、今回のように、顔を向かせることで犬が気付きやすいのであれば、そうしてあげてください。

ただし、ずっとそれを続けていくのも大変ですので、犬がお座りした直後に、スワレの指示音とジェスチャーで褒めて、しっかり関連付けしてください。

またジェスチャーの出し方ですが、立てた人差し指をチョコチョコ動かすのも、犬の関心を引きやすくて良いです。

教えが定着して、犬が成長して、主従関係が深まっていけば、犬は集中して飼い主さんを見るようになります。軽いジェスチャーか、軽い指示音だけで、すぐに反応するようになります。

また、根本的にまだ覚えていない、あるいは定着していない段階では、指示だけで結果を得ようとされないことです。

ムキになって指示を出し続けないで、もうこちらから形を作ってあげて、指示音ジェスチャーで褒めて、体現で教えてあげるようにしましょう。

それでは、またQ&Aを熟読いただきながら頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針