犬のしつけで遊んでいる時の「来い」の教え方・散歩など
堀川様いつも大変お世話になっております。今回は二つ程相談があります。(生後4か月のドーベルマン犬)
一つ目は前回のメールで教えて頂いた主導型コング遊びですがひも付きで実践しています。
まずお座りをさせコングを投げマテ!をさせてからOKをだして取りに行かせてます。そしてコイ!を連呼しながらコングを引き寄せてるのですが近くまで寄せてダセ!の前にコングを落としてしまいダセ!のタイミングがなかなかうまく行きません。
コイ!とダセ!を同時に教えるより先ずコイ!から定着させた方がよいのでしょうか?
また、近くまで寄せた後フセてしまいコングを噛んで遊んでいます。
また、引き寄せてもコングを噛んだまま寄って来ない時があるので無理やり引っ張りながらコイ!と連呼してます。
もう一つは散歩時の引っ張りですが、ほとんど引っ張らなくなりました。(人がいたり車が通過したりするとまだ引っ張ります。)
通常引っ張らなく私が止まったら犬も止まってくれますのでかなりよくはなってきたと思います。
しかし、私の真横でなく犬の方が少し前を歩くため急に私が立ち止まると犬の方は私に気づかずリードが張った時にはっ!とした感じで止まります。なので真横を歩かせたく1歩歩いたら止まったり2歩歩いたら止まったり速度を急早くしたり遅くしたり急に方向転換したりしています。
そうすると犬がキュンキュン鳴きかなりのストレスになってだめなのかなと感じます。ストレスになってるせいか家にたどり着いて家に入る前にフェンスの中で放すのですが数分間思いっきり走り出します。
こんな感じで頑張ってるのですがどうでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
良い調子ですよ。良い方向に進歩しているということは、やり方が正しいからです。
そのまま続けていただければ大丈夫です。
ただし、今の月齢からすると、少しご無理をされているのは事実です。
何度もいろんな所でお話しておりますが、子犬は知能が低くてすぐに理解できませんし定着もしません。結果を求め過ぎてはいけません。急いではいけません。
散歩も遊びもキレイに出来る月齢ではありません。今の時点で結果を気にされたり求めてはいけません。これはご注意です。
もちろん、「何もしない」では進歩しませんし悪い癖が定着します。
ポイントは、今できるレベルを把握してあげて、そこからほんの少しだけ難しくする→それが出来て定着したらまたほんの少し難しく・・・という段階を細かく作ってあげることです。
それと、簡単なことから始めて、定着するまでは次のステップにはまだ行かない・・・ということです。
何か行動を教えるとしたら、まずはスワレ・マテ。これは日常生活のいろんな場面で必要ですし応用もできます。その次にコイ。まずはそこまできちんと定着させましょう。
ダセなどはその後です。それと、ムキに指示だけで結果を出そうとしないで、もうこちらから型を作ってあげることです。
引いても来ない場合は、無理せずマテを教えてください。マテをさせていると今度は動きたくなってソワソワしてきますので、そのタイミングでコイを教えれば良いです。それと、犬のお腹を軽く抱え上げて首輪をつかんでこちらに引きよせてコイで褒める。でも良いです。
そして、犬の口から手でコングを取り出して、もう片手の平に乗せて見せてダセで褒める。
体罰にならない程度に、こちらから型を作ってあげて指示音ジェスチャーで褒めてください。
それと、その遊びの中では犬に好きに噛ませる時間も作ってあげてください。発散も必要です。遊びの最初は興奮も強く体力もあり余っていますので、スワレ・マテで転がしたら最初の時間帯は少し好きに噛ませてあげて、心地よい疲れと発散を与えると良いです。
散歩についても、今の月齢では十分すぎるくらい良くできています。あせってはいけません。
犬にとっては、まず外の世界に慣れる必要があります。知らないことだらけ、興奮することだらけ、元気いっぱいで体力があり余っています。そんな成長期では、まだまだキレイに散歩はできません。
>ストレスになってるせいかフェンスの中で放すと思いっきり走り出します・・
↑散歩に行く前にそれをされるか、コング遊びをし、犬に心地よい疲れと発散をさせてから少しリーダーウォークをして主従関係の意識を持たせ、その流れで散歩に出ると、何もしないでそのまま出かけるよりは落ち着いて散歩できます。
では今日は以上ですが、少しペースが早いかもしれません。「チヤホヤ従属的な接し方はしない、でもアレコレ教え過ぎない」というくらいで今は十分ですので、あせらずじっくり続けていきましょう・・・