犬に「オスワリ」を教えるしつけ方法
堀川様、丁寧なお返事ありがとうございます。(4歳で引き取った雑種犬)
やはり、子供の時から育ってきた依然の環境と今の環境はかなり違うので、犬は戸惑いながら群れの中の自分の位置を確立しようとしているのですね。
2か月くらいではまだまだ、慣れるには難しいのですね。よくわかりました。私も子供たちも犬のことは大好きなのできちんとした関係を築きたいと思います。
子供たちにもレポートを読んでもらいました。サポートを読んでからオヤツは一切あげていません。エサを与える時にも必ず「お座り」と「マテ」をさせるよう子供たちも守っていますが、なかなか「オスワリ」をしてくれないです。根気よく続けるしかないですね。
コングなのですが、家にあったコングは大型犬のものだったので。中型犬用を買ってひもを結んで遊んでいましたが、柵の中では無関心で、一度だけ反応したのですが、コングよりもヒモを咥えしまって、引っ張りっこになるのがイヤでやめました。
その後は、また無関心です。なので、子供がいる時に犬の前で2人で遊んで見せる程度にしてます。
レポートを購入させていただいてから、家の庭を中心にリーダーウォークを心掛けました。今、犬は曲り角に来ると立ち止まる私を見上げて、私が道を選ぶのを待っていることがありますし、庭でリーダーウォークを心掛けてから、散歩に出ると強引に引っ張ることが少なくなり私が歩調を落とすと犬もゆっくりにと、少しずつですが、変化を感じています。
このまま、犬に信頼されるリーダーになれるよう心がけていきたいと思います。また、壁にぶつかったら、ご相談させていただきます、よろしくお願いいたします。
>なかなか「オスワリ」をしてくれないです・・
↑指示だけで結果を得ようとしてはいけません。
犬がまだ理解していない段階・・定着していない段階・・興奮している時は、指示を出しても犬には訳が分からず、イライラして反発するだけになってしまいます。
指示で出来ない時は、もうこちらから犬に型を作ってあげて、指示音ジェスチャーで褒めて教えてあげることです。
スワレができなければ、首輪をガッチリつかんで型を作ってあげれば良いのです。(怖ければ作業用の革手袋をしたり腕輪をしてください。ホームセンターで500円くらいで買えます。)
そうやって何度も何度もシンプルに体現させることで、より良く理解し、定着していきます。
子供に正しいハシの持ち方を教えるのも同じことです。
何度も形を作ってあげて、毎日クドクド言わないと、知能の低い動物には分からないのです。特に犬には、言葉だけでは理解できないのです。
ただし、いきなり難易度を上げないで、簡単なレベルから進めましょう。今日は1秒スワレで褒める・・明日は2秒で褒めて2回やる・・その次の日は3秒・・
スワレが難しければ、オテでも何でも良いんです。
そんなふうに優しいレベルから始めて、小さな成功を重ねることです。お互い自信と信頼が深まっていきます。あせってはいけません。
犬のしつけでは何を教えるにしても同じですが、「何をどうすれば良いのか」・・シンプルに体現させてあげることです。
そして同時に、教える行為自体に主導の要素も含まれるので、関係作りにも良いわけです。
今ハナちゃんができる、優しいレベルを探ることです。何か一つでも簡単なことができたら、それを起点にして褒めて、別の教えを始める・・失敗したらまた出来ることに戻って褒めて信頼を取り戻す・・
そんなふうにジックリ進めていってください・・・