犬のしつけがQ&Aで分かる!

生後3か月になって子犬に自我が出てきた時のしつけ

質問内容
犬のしつけでミニチュアダックスフンドについてです。
先日いただいたアドバイスに基づいて実践したところ、手を噛む癖はほとんどなくなりました。口の中に手を入れたのは、3、4度ほど。今は、口で「NO!」というだけで、かなり興奮して遊んでいても、噛みそうになるとハっと止める感じです。本当にありがとうございました。

生後3ヶ月たって体力もついてきたようですし、こちらも慣れてきたので、一回の遊びが30分から小一時間となりました。(平日は朝と夜に45分間ぐらい。週末など休日は、その間に、昼間も1,2時間遊んであげる感じです。)

さて、今日の疑問は、ちょうど3ヶ月と数日過ぎた、2,3日前から、突然、おもちゃに興味を示さなくなり、家中の匂いをかいでの探索に情熱をもやしはじめました。どうも自分のなわばりを確認し始めた様子です。

普段自分がいる(サークルのある)部屋(私の寝室)と隣のリビングの部屋の境目あたりに、2度おしっこをし、またリビングの方のベランダへの窓辺に行くことに固執して(外の匂いがするのでしょうか)、そこにも一度盛大におしっこしました。

玄関先にも興味を持ちますが、そこでのおしっこは、気配があった時に未然に防ぎハウスに連れていきましたが、きっとそこでもしたかったと思われます。

これは、
1)まず、私が呼んでも、おもちゃで釣ってもこちらにこない (無視する)
2)家中を自分のなわばりだと考えさせると、来客などに吼えるようになるのでは?
という2つの心配となっております。

★ちょうど同じ頃から、外に連れて行く準備として、ケージから出す時に薄いTシャツ状の洋服を着せてみました。(それを着ると出られるというようにして、もどったら脱がせる。)

半袖が前腕の真ん中ぐらいまであるのが気に入らないようで、気にして引っ張り、仰向けになって転がって脱ごうとするので、おもちゃで釣って気をそらしまくって着せたままにしていました。それで、おもちゃそのものが嫌いになったのでしょうか?

それを着せた頃から、無視と探索、部屋でのオシッコがはじまったので、昨日は叱ってケージに戻し、無視しました。勿論、服はすぐに脱がせました。

そうしたところ、かなりシュンとして(またはふてくされて)静かにじーっとしていた感じです。その後、夜のご飯はいつものようにモリモリ食べた後、今までないぐらい盛大に眠っていました。

今朝はいつものように元気に起きていたので、服なしで外に出して遊びましたが、おもちゃへの興味は少なめです。

今唯一、超夢中なのが、書類をいれるクリアファイル(硬いプラスティックのA4サイズで、ぺったんこのもの)を噛みまくることです。おそらく大分歯が痒いのだと思われます。

これまでのおもちゃは、噛むとキュキュと音のするぬいぐるみタイプが多く、それを投げると一目散に取りに行って、持って帰ってきていました。(ただ、私のところでポトリと落とすことはできず、しばらく引張りっこをして遊んだあとで、私が「ハナセ」といいつつ無理やり口から取るか、何度か言われてやっと口を離す程度。)

それらのぬいぐるみを手にもって動かすと、私の身体の周りでも追いかけて走り回っていました。ところが、部屋の探索に入った日から、投げても取ってこなくなり、追いかけても、途中の気になる場所に止まってしまって、呼んでも無視になりました。

そこで、昨日歯に気持ちよさそうな、固めの樹脂のボールを買ってきて、これまでどおり投げてみると、それには多少食いつきましたが、すぐに飽きます。

これまで、比較的簡単に「取って来い」の前半部分はやっていたので、持ってきた時に特におやつをあげていませんでしたが、そのボールに限っては、持ってきたら(本人の意図とは違うかもしれませんが、すぐに私のところで口からも離れる?または落とすので)、オヤツ(普段とは別味のプレミアムフードの粒)をあげるようにしたところ、しばらくは取って来い遊びを、ここ2,3日で初めて集中して数度行いました。

一方、リードをつけると(まだ仔犬用のごく細いもの)、噛んで遊んでばかりいたのが、ちゃんとそれをつけて歩き始めることができるようになりました。

一緒に右側で歩いているときはほめ、名前を呼んで上を向いたら少しだけフードを食べさせていますが、まだその形で歩き始めたばかりなので、すぐにペタっと床におなかをつけて歩くのを拒否します。

もちろん、自分の行きたい隅の方にぐいぐい行くこともあるので、その時にはリードを引いてこちらの行きたい方角にかえさせますが、首がしまるので、嫌そうにペタっとうずくまります。

なんだか、3ヶ月を境に、急に大人びて自我が出てきたようで、今後どうなるのか不安になってきました。毎朝、仰向けを行っていますが、今日は、昨日叱られたせいか、普段と違って緊張がなかなかとけませんでした。

噛んだりはしてきませんが、前足をずっと私の手にかけていて、また、身体は伸びてもしっぽがおなかのほうに巻いた状態です。30,40秒ぐらいすると、ようやく手もどかして伸びる感じです。

マンション住まいなので、とにかくチャイムなどにワンワン吼える犬になられるのが困ると思っています。主従関係が築けているかどうかが、何しろポイントだと思うのですが、この状況で大丈夫なのか、気が気ではありません。

ご感想をいただければ幸いです。


返答内容>これは、
>1)まず、私が呼んでも、おもちゃで釣ってもこちらにこない (無視する)
>2)家中を自分のなわばりだと考えさせると、来客などに吼えるようになるのでは?
>という2つの心配となっております。

↑そうです。テリトリーの拡大でストレスも大きくなりますし、トイレも失敗します。ですので放し飼いにしない・・トイレが定着するまではケージから出すときは常にリードを付けて・・、とお話しています。

リードを付けて過ごすと、行動全体が主導できますので、それ自体が自然とリーダーウォークに近くなっています。

>洋服を着せたのがオモチャを嫌いになった原因でしょうか?

↑これは関係ないです。犬も成長に伴って知能が高くなっていきます。オモチャはすぐ飽きる犬がほとんどです。人間の子供と同じで、もっと楽しい新しいオモチャを要求します。しかし、ワガママに合わせていたら際限がありません。

破壊の本能も強くなってきますので、もし食べてしまっても安全な骨型皮ガムを破壊させ発散させてください。

興味がないならないで、気を使い過ぎずかまわないでください。

遊びは主導型のコングが良いです。跳ねるし動きが不規則なので捕食動物には魅力的です。それと、主従関係が崩れていると、犬は飼い主との遊びに興味を示しません。

犬のご機嫌に合せるような遊びはしないことです。飼い主さんが楽しそうに遊んで、そこに犬を参加せてあげる・・というくらいの意識でいてください。

犬は慣れるまで服は嫌がります。雨や雪の日は雨具を着せますが、それ以外では何も着せない方が健康には良いです。

犬は被毛の寝かせ具合などで体温を調整しています。人間と同じ暖房の効いた部屋では、犬は本来暑すぎるんです。そこにさらに服を着せられると犬はたまったものではありません。また、冷暖房を効かせ過ぎると、被毛の産生や抜けの機能が正常に働かず、外気温の変化に適応できず散歩嫌いにもなります。

>部屋でのおしっこがはじまったので、昨日は叱ってケージに戻し・・

↑何度も申しあげていますが、犬のしつけでトイレだけは叱ってはいけません。犬はただ、オシッコしただけですので、その行為が叱られたと勘違いし、人の見ていない場所でアチコチするようになります。

ですので、失敗癖を付けないように放し飼いを止める・・出すときは犬にリードを付けて主導する・・という癖をつけましょう。

それと罰でケージに入れると、ケージ嫌いになります。入れて静かになったら褒めて出す・・また入れて褒めて出す・・ということを数回やって、「叱って終わりにしない」ことを心掛けましょう。

トイレは本書の条件を作って促し、音出しと場所の指差しで褒め、良い型の関連付けをたくさんしてください。

>オヤツをあげるようにしたところ・・

↑これをお止めになるおつもりがないようでしたら、もう私のアドバイスは意味が無くなります。オヤツがないと覚えないということは、関係作りができていないバロメーターなのです。

いずれオヤツの要求のみが強化され、食べ物の好き嫌いが出るようになります。お感じになっているように、犬はドンドン知恵がついていきます。食べ物で釣っても犬は相手を見抜いていきます。

犬への教えは、叱って解決できません。叱るのは褒めることへの過程にすぎません。叱って合図を送ったら必ずすぐ良い型を取らせ、そこに指示音とジェスチャーで褒めて関連付ける・・これでちゃんと犬は覚えてくれます。

飼い主さんに褒められることは、ちゃんとご褒美になるのです。叱られて気まずい・・褒められて嬉しい・・教えられて覚えたくなる。そういう関係を目指してください。ちゃんとそうなれます。

ただし、今はあまりに月齢が低く知能がない時期です。成長期特有の不安定さもあります。そういう状況では結果が出にくいので、どうしてもみなさんオヤツやしつけグッズで早く結果を出したくなってしまうのです。でもそれは表面上取り繕っているだけですので、後に後悔することになってしまいます。

>ペタっと床にお腹をつけて歩くのを拒否します・・

↑こういう時はこれを逆に利用します。マテやフセの指示音を出しながら、犬の首輪をつかんでその型をキープさせ褒めます。

そしてマテの指示を出しながら2・3歩離れます。そのまま犬にマテをさせていると、今度は動きたくなって段々ソワソワしてきますので、少しじらせてからコイやツケの指示音を出しながら指差しや太ももをポンポンしながら呼んで、軽くリードを引いて誘導してください。

そばに来たら指示音で褒めます。そしてまた歩き始めましょう。また犬が止まってしまったら先ほどと同じことをします。

>不安になってきました。毎朝、仰向けを行っていますが、今日は、昨日叱られたせいか、普段と違って緊張がなかなかとけませんでした・・

↑結果を急ぐとあせって、いつのまにかムキになってしまいます。興奮やイライラは犬に伝播して悪循環になります。今の月齢の限界を理解することと、犬は本来吠えて噛む動物です。

人間は犬を番犬として何万年もの間、吠える行動を強化してきました。狩猟犬として動く物を追いかけ噛んで捕らえることも強化してきました。もともと捕食動物です。

それを、犬のしつけで直そうとするのですから、手間がかかって当たり前なのです。オヤツやグッズは表面的に結果はすぐ出ますが、根本の解決になっていないので、後に苦労します。

これからまだまだ大変になっていきます。あせっても悪くなるだけですから、大きな気持ちで淡々と続けるだけです。

では、また頑張っていきましょう(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針