犬のしつけがQ&Aで分かる!

精神疾患があるかもしれない急に豹変して噛んだり吠えたりする子犬のしつけ

質問内容
初めまして。心身共に限界に達し、すがる思いでおります。

①同腹2匹♀同時購入し、毎日のように流血喧嘩及び互いの肛門に口をつけながらの完全食糞。Aは鳴くこともなく冷静で大きな心配はない。

Bが要求吠えや興奮しやすく喧嘩時には本気噛みし、散歩中は大興奮、他犬や人に吠え、Aと突如歯を剥き出しの流血喧嘩勃発(別個散歩は無理で2匹同時散歩)。興奮すると全く言うこと聞かず、ただ暴れる。

②2匹のビーグル犬4か月の♀。

③夫婦40代、私は犬を購入するにあたり辞職し、今現在専業主婦(4月から再開予定でしたが現状では仕事復帰は無理)

④基本のしつけを実行(なかなか難しい)しながらおもちゃ遊び

⑤おやつ使用しながらのしつけ。出来れば褒め、ダメな事をしたらダメ!と言って口を掴んだり仰向けで腹部撫でる→しかし暴れる

⑥夜なかなか眠ってくれない時には、夫婦で1匹ずつ抱っこし寝かしつける(時々)

⑦散歩デビューし間もなく1ヶ月。主人休み時には1匹ずつ散歩だが、通常は私が2匹同時の散歩。

⑧朝5時起床し2匹いるリビングにて弁当作り→起きて大騒ぎし6時に餌→2匹とも8時頃まで寝てる→午前中に車に乗せて散歩や買い物を済ませる(放置だと現状は流血喧嘩及び食糞の為、外出時は連れ出す)

⑨環境の写真添付

⑩無意味な撫で撫でを止め指示後褒める、興奮するBを中心に仰向け、リードウォークを実行するが結果出ず、特にリードウォークでは止まったり方向転換すると余計に吠える。

勢いで飛び出す為に停止すると遠心力でふっ飛ぶ状況、右チェリーアイ小さめが大きくなり更に昨日は左もチェリーアイ発症。両目を見ると申し訳なくやるせない思いで・・

私のやり方が問題なのか手に追えない子なのか、リードウォークで状況悪化し、もうどうすれば良いのかわからず、Bを長期預りしつけに頼みたいという気持ちに・・。

2匹の食糞、餌時の大興奮(スワレ、マテをするが餌を取りに行くと言う事聞かずケージ破壊しそうな勢い)、Bの要求や興奮吠え(震え視点定まらず)噛みつき又、他犬や人への吠え、精神に疾患あるのか通常は静かにしているのに(2匹必ず寄り添い眠る)急にスイッチが入る(頻繁)。

長くなりましたが、どうすれば良いのか本当に自分が嫌になる状況です(ノイローゼ繰返してます)ご指導、宜しくお願い致します。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

今回まず、Bちゃんのほうに何か疾患がないか、獣医さんによく症状を話していただいて、精密検査をしてもらってください。

異常無しなら、それはそれで安心して躾に取り組めますし、もし安定剤などの投薬が必要であれば、そのように獣医さんに従ってください。

さて、根本的には、まだこの月齢ですと知能が低すぎて「小さな猛獣状態」というのは普通のことですので、あまり深刻にならず、成長期は長い目で見てあげてください。

ただ、二頭の姉妹ですので、どうしても比較して悪い子のほうが目立ってしまうのもありますし、「目の焦点が定まらないくらい・・」というのも少し心配ですので、Bちゃんの素性としては少し個性は強いと思います。

でも、そういうタイプの子も、これからの経験の積み重ねや躾を続けることで、良くなった事例もたくさんあります。

まずは、二頭を比較して悲観されないこと。焦らないで、信じてコツコツ続けることは、忘れないでください。

これから反抗期や成犬の本能が強く出る時期もあります。経験の積み重ねも必要ですので、1歳半から2歳くらいまでは、長い目で見てあげてください。

↓このことからして、今回はブリーダーの責任が大きいように思います。

>毎日のように流血喧嘩及び互いの肛門に口をつけながらの完全食糞・・


さて今後の進め方ですが、まずは獣医さんに良く診ていただいてから躾です。

環境としては、お写真を拝見しましたが、それで良いです。クレートが二つありますので、Bちゃんの様子が少しおかしい時、前兆がある時は、別々にして落ち着けたほうが良いです。

ただ、もともと同腹の親犬から生まれた姉妹ですので、異常な敵対心や警戒心はないはずですので、普段は一緒に居させてください。

お散歩や、団らん・遊ぶ時ですが、二頭それぞれにリードを着けて、左右片手ずつに分けて持って、二頭の間に飼い主さんが割って入るスタイルにしてください。

ケージの中に居てリラックスしている時よりも、おそらく遊びや散歩の興奮時のほうが、Bちゃんのスイッチが入りやすいと思います。

また、まだ4カ月になったばかりですので、きついリーダーウォークはまだにしましょう。リードを短めに持ったり、首輪をつかんで犬の動きを止めて、落ち着くまで待ったり、出来ればスワレの型を作って犬の動きを固定します。

その時に手を噛まれるといけませんので、作業用の革手袋と、長袖の服(できれば腕輪も)を着ましょう。革手袋と腕輪は、ホームセンターで500円くらいで買えます。

飼い主さんがビクビクしていると、その緊張・興奮が犬に伝播して、余計に犬の興奮をあおってしまいます。リラックスできる準備はしておきましょう。

それと、本気噛みが強すぎる段階では、仰向けもされないで、リードで注意したり制御する方法をメインにします。

犬が噛んだ瞬間に、「シ!」の注意音と同時にリードをチョンと引き上げて、注意・引き離しをしましょう。

仰向けは、コング遊びの中やリラックスしている時に、一瞬やってすぐ開放・・・また遊び・・・また一瞬あお向けしてすぐ開放・・・という繰り返しで、少しずつ慣れさせていくと良いです。

他には、吠える時はクレートに入れて『布掛け目隠し』をされると良いです。(詳しくはQ&Aで検索を)


お散歩ですが、お話ししたように、一頭ずつリードを着けて左右の手で持ち、二頭の間に飼い主さんが入るポジションで歩きましょう。

今はBちゃんがパニックでたくさん歩けないと思いますが、それで良いです。

今は長い距離は歩く必要はありません。運動自体は、家の中でも出来ます。

ですが、外の世界に慣れさせることは重要ですので、なるべく家の近くで、安全でキレイな場所を見つけて、そこで長い時間を過ごして練習をしましょう。

飼い主さんはノンビリ座って、その周囲をリードの範囲で犬にウロウロさせてください。

特にBちゃんのほうを制御して、Aちゃんに噛んだりしないように、またお互い食糞しないようにコントロールしてあげてください。


家での食糞は、今は焦らず優しく教えてあげてください。ブリーダー下で癖になっていたと思いますし、特にBちゃんはパニック興奮があるので、無理強いしないほうが良いです。

ただ、教えるチャンスはなるべく逃さないように注視してください。

起床後、食後、遊び始め、散歩の始め、ケージから出た時の興奮時に、利尿脱糞作用が増します。そのタイミングでウンチしやすいですので、よく観察し、食糞しようとしたほうの犬の首輪をつかんでマテさせ、ウンチを回収しながら褒めます。

普段からマテ(スワレ)をしっかり教えて定着させておくと、色々なことに応用できて良いです。

もし手が届かないところに犬がいて、食糞したり噛んだりしている時は、マテ・スワレ・マテの指示で犬の動きを止められるからです。

そして、ウンチを回収しながら褒めてあげます。


では今日は以上にいたしますが、まだ月齢的に幼すぎますので、進展も期待しすぎないで、アレコレやり過ぎないで、今はQ&Aの熟読で知識と意識を高めることに注力されると良いです。

これからドンドン成長しながら良くなっていきますので、心配したり焦りすぎないで、コツコツ続けることが重要です。

それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針