子犬のお散歩デビューの準備としつけ

先日、2回目のワクチンを済ませて獣医の方に聞いてみたところ、散歩は3回目のワクチンが済むまでダメとのことでしたが、あと1ヶ月も家にいさせるのは犬にとっても退屈でストレスが溜まるでしょうし、リーダーウォークの練習の延長で散歩をしたいと思っています。
やはり獣医の方が仰るように3回目のワクチンが済むまで散歩はしないほうがいいでしょうか?2回目のワクチンが終わってから散歩を少しずつ始めても全然大丈夫ということをいう人もいますが、どうでしょうか。
それに関して、散歩の際の首輪ですが普通の首輪かハーネスか、どちらを使おうか迷っています。
首輪よりもハーネスの方が、犬も人間も散歩しやすそうですし、万が一引っ張られても、人間の方も対処しやすいかなと思います。
首輪かハーネスか、どちらを使用するべきでしょうか。
以上2点アドバイスをよろしくお願いします。

現実的には、家の中に居ても空気は外とつながっています(笑い)。神経質になったらキリがありません。ただし、直接他の犬と接触させたり、犬猫鳥などの糞尿に触れさせないよう注意してください。
それと真夏の日中の散歩は厳禁です。散歩なら朝早くか夕方遅く・・日中なら水遊びにしましょう。犬は寒さに適応した動物なので夏は弱いです。
まずは家の中で、しっかり「ツケ」ができるよう練習してください。
それとボディハーネスは止めましょう。力の作用として犬に有利に働くからです。首輪もリードもシンプルな皮製が一番です。手になじみが良く丈夫で、生涯使えます。(大型犬の子犬の首輪は、一度か二度は買い換えないと成長でサイズが合わなくなりますが)。
首輪と迷子札は常時着けておけば安心ですし、首輪はあらゆるしつけの際に役立ちますし、現行犯で教えることが出来ます。
では、また頑張って続けてください(^-^)