犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬のしつけでハウス・外出・留守番から帰宅時・グルーミングなど

m1.png
お久しぶりです。以前生後2ヶ月のトイプードルの件でお世話になりました。
その後・・・あっという間に生後3ヶ月半くらいになりました。体重も増え、一日一日の成長が嬉しく、とても大切な家族です。

現状は・・・

1日に30分以内で、全部で5回前後、
・家の中でのリードウォーク(まだまだですが)
・ボール遊び
・ハウスの練習

その他にゴハンの前のハウス、スワレ、フセ、ゴロン、マテを必ずしています。

本当に同じことの繰り返しですが、根気強く頑張っています。すぐには結果が出ないこともたくさんで、根気が要りましたが、その場はうまくいかなくても、急にいきなり次の日上手にできて、堀川さんのおっしゃる通りになっていくことに驚いたりしています。いつもありがとうございます。

リードウォークとボール遊びはワンコも人間も大好きな時間です。一日の一番幸せそうな時間です。(ワンコはこのときのために生きている!みたいになってしまって、その分、ハウスさせるのが大変ですが。)

ゴロンなんて、自分からする日が来るなんて、とてもとても思えなかったのですが、今では、トロンとした目で嬉しそうにゴロンしてます。(ヘラ~とした顔ですが、なめられてしまってるのでしょうか。)起き上がるとなぜか興奮して、はしゃぎますが・・・。

今でも、ボールと間違えてうっかり噛んでしまう以外は、あえて手を見せても甘噛みなどは全くしないでいます。このまま甘噛みがないといいです。(うっかりでも一応、怒っています。)

とは言いましても、人間がケージに近づくとハイテンションの時もまだありますし・・・(これはあまりありませんが、理由は全く不明で、キュンキュンが1時間続く日もまだあります。)(予防接種の次の日でちょっと興奮気味だったからかもしれませんが。)

怒ってもなかなか効かないときは、完全に無視すると収まります。と思うと時折、スワレをして静かに待っているときもあります。そんなときは、「静かに良い子!」で軽くなでております。

以前のような、人間が寝返りを打つだけでキュンキュン夜鳴き・・・ということは全くなくなりました。夜9時頃から朝6時半くらいまでは全く鳴きません。

今日の質問させていただきたい内容は、
①ハウスでの悩み
②外出の悩み
③留守から帰宅時の悩み
④グルーミングの悩み
⑤赤ちゃんについて
です。

詳しくは・・・

①「ハウス!」を嫌がります。自分からなかなか入りません。ハウスとケージの外でのギャップが少なくなるように、ハウスにボールを投げて、「キャッチ!」「コイ!」でまた外に出たりして、ケージを開け放して、出たり入ったり、周りで遊んでいます。でも、またハウスに閉じ込められる・・・と察知すると中々入りません。

偶然入ったら、「ハウス、良い子!」でほめて、閉めて、「待て」をさせて、待てたら、また外に出すのですが、閉めるときに、「だまされた!」みたいな顔でボールもボトリと落とすのですが、少しづつ、長く待たせて、また出しています。

などとしていると、30分過ぎてしまって、こちらもヘロヘロなので、そ~っと去ります。すると、また、「だまされた!」みたいな顔でちょっとキュンキュン始まります。(5分位)でもほっといています。こんな感じハウスの練習はよいですか。

この間、かまいすぎになっているのでは、というのと、本当に疲れてしまうので、大変です。去るタイミングが本当に難しいです。ゴハンの前はハウスさせても簡単で去っても静かなのですが。

毎回ゴハンというわけにもいかず、リードウォークだけをしてあげたくても、ハウスで戻すのが大変、と思うとケージから出すのが正直面倒になってしまいます。

②外出の悩みですが、まだワクチンを打って1週間経っていないので、かばん(トートバック)に入れてほぼ毎日公園でボーっとしています。

顔だけ出しているので、外に出たがって時々キュンキュンいいますが、あとは静かにしています。かばんに入れて外出するのは、主従関係として大丈夫ですか?

家の中でも階段を下りるときは、まだ降りられないので、抱えたいのですが、だっこはしません。軽いので、そんなときは首筋を掴んで運ぶといいと聞いたことがあるのですが、OKですか。

③どうしても外出から帰ってくるとキュンキュンします。すぐにでもトイレだけは替えてあげたい・・・でも5分以上はほっときたい。

トイレを替えると余計にキュンキュンしてしまいますし、「来てくれてた!」になって、トイレを替えた後、構わずそのままでいるとすごくワンワンになってしまい、なかなか収まらなくなります。替えないで、ほっとくとそのうちに静まります。とてもジレンマです。

④グルーミングの悩み
グルーミング中はなかなかじっとしていられないことと、昔はすごく嫌がったので、骨ガムを与えています。骨ガムを上げて以来、尻尾を触っても、マズルを梳かしても、嫌がることもなくなり、ずーっと静かにしていますが、グルーミング自体がなでなでな感じになって、甘やかしている雰囲気にならないか不安です。

身体のどこでも触れる訓練、日々のお手入れの訓練という意味でも大切と考えて続けています。間違っていないでしょうか。グルーミングの時間は20~30分位です。

⑤私事ですが・・人間の赤ちゃんが欲しいと思っています。どんなに早く生まれても、1年後ということになりますが、もし授かった際の犬への注意点などがあれば教えてください。

犬がやきもちを焼く、ということも聞いたりします。とりあえず、赤ちゃんの鳴き声のサイトを見せたり聞かせたりしてみています。変かもしれませんが、赤ちゃんの人形を抱っこしてみせたりしてみようかとか、いろいろ考えています。犬にとって赤ちゃんが当たり前の光景、となれば、ストレスも少ないかと思っています。

犬と良い関係を育てたくて、いろいろとお聞きしてしまいました。お忙しい中恐れ入りますが、お力をいただけたら幸いです。宜しくお願い致します。


m2.png
> ヘラ~とした顔ですが、なめられてしまってるのでしょうか・・・

↑緊張が解けて「降参で~す」となっていますから良いことです。ただし、犬が触ってほしいことを要求して、指示していないのに自分から仰向けで来た場合は、そのまま触らずに一回スワレの指示を出し褒めて、そこからもう一度ゴロンを指示でさせると良いです。

犬の要求に応えずに、合わせずに、主導することになるからです。あお向けを終了して、そこから起き上がる場合もスワレ・マテの指示を出し、首輪をガッチリつかんでその型をキープして褒めれば、段々落ち着けるようになります。

ただ、まだまだ幼犬のうちはあまり期待はしないでください(^-^)

> 理由は全く不明でキュンキュンが1時間続く日もまだあり・・

↑犬は感情をコントロールするのが苦手で、子犬ならなおさらです。それと習慣を大事にしますので、少しでも毎日と違う出来事や雰囲気があるとすぐに興奮してなかなか収まりません。

例えば朝興奮して吠えると、その日一日中興奮して時々吠える・・ということもよくあります。キュンキュン鳴きも原因は千差万別です。子犬の場合はかまって欲しくて鳴く場合がほとんどですが、お腹が痛かったりする場合もあります。(ひどい下痢や嘔吐がなければ心配しないで良いです)。

基本は静かにするよう口閉じで毅然と教えれば良いです。ご近所迷惑にならないものであれば、やられてきたように無視で良いです。

> ハウス!」を嫌がります・・・
>・・・こんな感じハウスの練習はよいですか。

↑大変良いです。続けてください。ボール遊びから散歩・・の流れでも良いです。

それと、例えば叱ってそのままケージに入れて終わり・・なども印象が悪くなるので、興奮や噛み癖を落ち着かせるためにケージに入れたら、スワレ・マテの指示を出し、できたら褒めて出してください。

そしてもう一度ハウスさせ、ケージの中でしっかり褒めてください。

リーダーウォークが終わってケージに戻す場合も、ケージ内にご自分の手を入れ誘ってあげて、ケージの中までリーダーウォークの流れの中でリードを引いて入れてください。

多少は首輪をつかんで誘導することも必要です。あまりに強引で引きずるようでなければ良いです。

今の時期は、とにかくエネルギッシュで、かまってほしいし遊んだりアレコレ探索したりしたい時期です。出たがります。まだまだ知能が低いので主従関係も深まりません。

とにかく結果を求めず続けることです。知能がついてきて、主従関係が深まっていけばちゃんとできるようになりますから、大丈夫です(^-^)

> かばんに入れて外出するのは、主従関係として大丈夫ですか?

↑抱っこにナデナデでなければ良いですよ。外の世界を見せるのは大変良いことです。首輪とリードを付けて玄関先だけでウロウロするのも良いです。

> 首筋を掴んで運ぶといいと聞いたことがあるのですが

↑生後1か月くらいならいいのですが、もうそろそろ体重からして止めた方がいいです。甘やかしの従属的な抱っこでなければ、移動時だけ仰向け状態の抱っこで移動するくらいなら問題ないです。ただし、大きくなってきたら自分で上り下りできるように練習しましょう。

階段の角に滑り止めを貼ったり、あるいは細い木の板(プラス滑り止め)を置いて固定して犬用通路(段差の無い坂道)を作っても良いです。(よく屋外の階段のわきにある自転車用スロープのようなイメージです。)

帰宅後のキュンキュン鳴きですが、本当にこれはガマンのしどころです。お出かけ時もそうですが、かまう・・ということは、それだけ留守番時とのギャップも大きくなるわけですから、その分ストレスになっています。

お互い辛いですが、でもギャップを小さくすることは重要です。人間でもそうですが、実は嫌なことだけでなく良いこともギャップがストレスになります。犬もちゃんと学習して、当たり前に慣れてくれますからしばらくはガマンです。そういう時期です。

> 身体のどこでも触れる訓練、日々のお手入れの訓練という意味でも大切と考えて続けています。間違っていないでしょうか・・

↑大変良いことですので続けてください。ただし、あまりブラッシングもし過ぎると皮膚を傷めるので、お湯でしぼったタオルで拭いて5分でも10分でもブラッシングすればそれで十分です。

体を触るのは仰向けでも良いですし、スワレ・マテを何かの動作の前に必ずする癖をつけても良いです。それとグルーミングでジッとしていられない場合は、高くて狭い台を作っても良いです。高さは1メートル以上で、幅は犬の体長くらいの狭い方が良いです。犬は高くて狭い場所が苦手なので、ジッとします。

段ボールで安く作っても良いですし、シャンプー時などでも使いたい場合はプラスチック台やスチール台を買っても良いです。

続いて赤ちゃんのお話ですが、犬に一歳までしっかりしつけをして主従関係を作れば、まず大丈夫ですし、退院する前から赤ちゃんの衣類の臭いを嗅がせましょう。

それと子供の集まる場所に犬を時々連れて行き、子供に慣れさせることも大事です。もちろん子供だけでなく色んなタイプの人を見せることは重要です。

背の高い人、ヒゲのおじさん、背中が曲がったおばあちゃん、髪の長い女性、メガネや帽子をかぶった人、キャピキャピ騒がしい子供・・

特に騒がしい子供に犬は反応し興奮します。

いずれにしても、犬と人間との主従関係をしっかり作っておくことです。甘やかしや、かまい過ぎがなかったならば、ヤキモチも焼きません。そして赤ちゃんが来たら、犬にあお向けをさせ、そこに赤ちゃんの手を乗せるなど、関係性をしっかり犬に示していくことが大事です。

> 赤ちゃんの人形を抱っこしてみせたりしてみよう・・

↑これも良いですよ。実際に生まれたら赤ちゃんの臭いを付けてあげれば良いです。

ただし、注意点です!
犬よりも赤ちゃんの健康の方が心配です。犬と仲良くなるのは大変良いのですが、犬と接触させるのは少々危険です。特に赤ちゃんを舐めることです。顔も舐めますし、手を舐めても赤ちゃんが指をくわえます。

犬の口はすさまじい雑菌だらけです。大人でも口を舐められるのは良くないです。あまり神経質もスキンシップのジャマになりますが、口をペロペロさせない教えはしておいた方が良いです。

では、今日は以上です。
また頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針