犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけでの心構えは時に心を鬼にすることも必要

質問内容犬はチワワ1歳♂
夫:私(妻):娘20代:義母80代(夫と義理母は犬を飼うことに反対していたので関わらず)

廊下にゲージとクレートをつなげています。

朝は、娘がトイレ、ご飯の世話をしてから、出勤します。私が仕事の日は、昼前まで義母だけで、ほとんど放置です。私が帰宅するまでトイレもしていないようです。廊下から外が見えるのですが、割とおとなしいようです。

私が休みの日は、ゲージの隣の部屋に、主人と私がいます。来客は当然、人や車が通ったり、車が止まるだけで吼え通します。トイレも、吼えたり寝起きなど、ちょこちょこします。

ゲージから出すのは、私と行く散歩と、娘が帰ってから30分くらいです。

犬の散歩は30~40分、リーダーウォークを含めています。でも、いつまでたっても引っ張り通しです。私が立ち止ると、何とか止まるという状態です。しばらく止まっていると、犬がズボンのすそを噛んだり、私の周りをくるくる回ったりして怒っているようです。

夕飯は、私が与えます。2週間くらい前までは、「待て」もせずに唸って食べにきましたが、今は少しだけ待てるようになりました。ただ途中で触ったり、声をかけると唸りますし、本気で噛み付きます。

遊ぶ時も、犬が舐めることは叱られたときだけで、ジャレ噛みではありますがズーッと噛み続けます。「舐める」ということを知らないのかと思います。

遊びもすぐに飽きるようで、5分もすると他のいたずらに向かいます。お座り・待ても、おやつ・おもちゃなどの目的がないとしません。

犬がゲージから出ているときで、じっとしている時がありません。常時動き回っているので目が離せません。出ている時間が短いので仕方がないのかも知れませんが、目が離せなくて疲れる、だから短時間しか出さない・・という悪循環になっているようです。

人間で言えばまだ10歳の子供、今日はこれが出来た(偶然でも)と良い事だけを考えるようにしていますが、時には心が折れそうになります。

犬と一緒にくつろぎ、楽しめるようになるんでしょうか?

 

返答内容

今までしばらく続けていただいて、1歳も過ぎました。もうそろそろ本気でご覚悟を決めましょう。

何も変わらない・・ということは、何かが足りないのです。チワワ君の中で、奥様やお嬢様に対して、何か認めたくなる要素が足りないのです。

少し辛いかもしれませんが、以下の事を1週間続けてみてください。

①完全に無視する

チワワ君には一切声をかけてはいけません。目も合せません。「ダメ」や「スワレ」なども一切です。チワワ君に向かって声を発してはいけません。

当然、触って褒めたりも一切しないでください。無言でケージにゴハンを入れ放置・・食べ終わったら無言でお皿を引き下げ・・トイレシートも無言で片付ける・・ご家族全員で徹底です。散歩時も無言・団らん時も無言です。

②奥様が居る時間帯は、チワワ君にリードを付け持っておく

遊びはしばらくしません。運動は、散歩と、無言の部屋でのリーダーウォークのみです。そして、団らんの時間も声掛けは一切させず無視したままリードを短く持っていてください。

徹底的に毅然さと主導性を示し続けないといけません。根競べの精神戦です。

噛んだり吠えたりし始めたら、その場で厳しくリーダーウォークや仰向けに移行してください。もう本当に鉄の意志を貫かないといけません。

そして、積極的に教える機会を作りましょう。お嬢さんと協力して、交互にどちらかが外を歩いたり車を止めてみたりして、吠えた瞬間厳しくリーダーウォークや仰向けをしてください。

その際の「シ!」の注意音だけは出していただいて結構です。厳しく瞬間的に「音」で発してください。声で「シ~だよ」などとは言わないでください。

>一緒にくつろぎ、楽しめるようになるんでしょうか?・・

↑こういうことは今は期待せず忘れてください。そう思っておられる間は、まだ精神的に負けてしまっているのです。

現状にさせてしまったのは人間側です。その事実を受け止めて、甘えや期待は捨てないといけません。

チワワ君の中で、相手を認めて自分の立場を理解する意識が出てくれば、ちゃんと変化して楽しく団らんは出来るようになります。

もう理解できる知能は付いている月齢です。理解できないのは、人間側のやるべきことの時間も強さも足りないからです。

今は夢を見てはいけません。成長期の最後の貴重な時期です。ここで徹底できないと、今後15年何も変われません。

辛くても1週間続けてください。これは飼い主さん側のメンタルトレーニングでもあります。

1週間過ぎてチワワ君に変化が出てきたら、スワレでもオテでも簡単なことから、指示音ジェスチャーで褒めて教えることを始めましょう。

決して猫なで声で褒めたりナデナデはしないでください。リーダーらしく、「そのくらい出来て当然・・」という雰囲気で、堂々たる態度でポンポンと褒めてください。

それと、もう少し環境も修正できるでしょうか。あまりに廊下がすぐ外に面していると、犬もピリピリしやすいです。外が見えない家の奥に移動出来れば一番良いです・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針