犬のしつけ環境作りや普段の接し方など
早速のメールの返信ありがとうございました。(チワワ犬9か月)。説得力のある、アドバイス有難いです。縁があり、我が家の一員になったのですから先を焦らず、頑張っていこうと思います。返信を頂いた後でまたいくつかご相談があるのですが。
まず、放し飼いをやめる事についてです。堀川様のご指示通り、ケージ中心の生活にしようと思っているのですが、ケージの良い大きさ、今まで在宅時は放し飼いにしてしまい、留守番前にはコングにおやつを入れてケージに誘導していましたのでおやつ無しに上手くケージに誘導する方法、そして今日からでも散歩、遊びの時以外はケージに入れておいた方がよいのでしょうか?(おやつをやめたせいか、昨晩から水を良く飲みます・・)
ただ、ケージが狭いせいかケージに用意しているトイレで排泄をしません。部屋の隅に置いたトイレでしかしなくなりました。因みに今のケージの大きさは、63cm×46cm×51cmです。小さいですよね・・
昨晩夫が97.3cm×66.3cm×55.3cmのケージを購入してきました。これにクレートをくっつければ十分な大きさでしょうか?
我が家は集合住宅で狭いのでこれくらいがせいぜいかなと。鉄の意志、今まで甘やかした分辛いですね・・
今朝は散歩から帰ってご飯を食べさせた後、短い間は放し飼いにしていましたが、その後はケージにいれました。夫はずっとケージじゃ可哀そうだよーと言いますが、わたしは愛犬のために頑張ります。いつか本書のリッキーみたいに、表情豊かになってくれると良いのですが。
それと、車で20分先に実家があり、たまに犬を連れて行きます。やはり今まではそこでも放し飼いでしたが、ケージを用意した方が良いですよね?
実際幼稚園児をあわせ3人の子供が実家にはいて、彼らが遊んでる足元をウロウロさせるのは危ないな~と思っていたのですが。もう一つ質問ですが、ケージから出した時は常にリード付けていた方が良いのですか? ?ばかりですいません。ご指示、よろしくお願いします。
まず、お話したように「少しずつ変えれば良い」のです。ですので「今日から・・」という激変をしないで、少しずつケージに居させる「時間を増やしていけば良い」のです。ただ、今日から切り替えて反応をみても良いです。と言いますのは、毎日留守番はしているので慣れはあるはずです。
そして、ケージから出すときはリードを付けて持つ癖にされると良いです。そうすればケージに戻すことも容易ですし、犬の行動を主導できるので、自然にリーダーウォークに近づけることもできます。
>昨晩から水を良く飲みます・・
↑段々気候も暖かくなりますし、家族の接し方の変化に少しイライラしたり興奮しているはずです。パンティング(ハアハア息をする事)で水分はかなり消費します。犬の反応も色々出てきますが、やるべき事は毅然と続けましょう。
ケージの中にクレートを入れると、中が狭くなりますで、私の家(本書の写真)のように、ケージの柵の一面を外して、そこにクレートハウスの出入り口をヒモや針金で結んで合体させれば、ケージには広く使えます。
そして、今まで部屋の隅に置いていたトイレをケージ内に置いて、それ以外は置かないようにしましょう。
>夫はずっとケージじゃ可哀そうだよーと言いますが・・
↑入れっぱなしではなく、飼い主さんが主導してメリハリを持って遊び・運動・散歩・団らんをさせればそれで良いのです。そして出す際も、ただの放し飼いではなく、犬にリードを付けて持って過ごせば、犬の行動全体を主導できますので、関係作りにも良いです。
>実家があり、たまに犬を連れて行きます。やはり今まではそこでも放し飼い・・
↑普段使っているクレートハウスを持って行きましょう。普段の居場所なので犬も落ち着けます・・・
まず、放し飼いをやめる事についてです。堀川様のご指示通り、ケージ中心の生活にしようと思っているのですが、ケージの良い大きさ、今まで在宅時は放し飼いにしてしまい、留守番前にはコングにおやつを入れてケージに誘導していましたのでおやつ無しに上手くケージに誘導する方法、そして今日からでも散歩、遊びの時以外はケージに入れておいた方がよいのでしょうか?(おやつをやめたせいか、昨晩から水を良く飲みます・・)
ただ、ケージが狭いせいかケージに用意しているトイレで排泄をしません。部屋の隅に置いたトイレでしかしなくなりました。因みに今のケージの大きさは、63cm×46cm×51cmです。小さいですよね・・
昨晩夫が97.3cm×66.3cm×55.3cmのケージを購入してきました。これにクレートをくっつければ十分な大きさでしょうか?
我が家は集合住宅で狭いのでこれくらいがせいぜいかなと。鉄の意志、今まで甘やかした分辛いですね・・
今朝は散歩から帰ってご飯を食べさせた後、短い間は放し飼いにしていましたが、その後はケージにいれました。夫はずっとケージじゃ可哀そうだよーと言いますが、わたしは愛犬のために頑張ります。いつか本書のリッキーみたいに、表情豊かになってくれると良いのですが。
それと、車で20分先に実家があり、たまに犬を連れて行きます。やはり今まではそこでも放し飼いでしたが、ケージを用意した方が良いですよね?
実際幼稚園児をあわせ3人の子供が実家にはいて、彼らが遊んでる足元をウロウロさせるのは危ないな~と思っていたのですが。もう一つ質問ですが、ケージから出した時は常にリード付けていた方が良いのですか? ?ばかりですいません。ご指示、よろしくお願いします。
まず、お話したように「少しずつ変えれば良い」のです。ですので「今日から・・」という激変をしないで、少しずつケージに居させる「時間を増やしていけば良い」のです。ただ、今日から切り替えて反応をみても良いです。と言いますのは、毎日留守番はしているので慣れはあるはずです。
そして、ケージから出すときはリードを付けて持つ癖にされると良いです。そうすればケージに戻すことも容易ですし、犬の行動を主導できるので、自然にリーダーウォークに近づけることもできます。
>昨晩から水を良く飲みます・・
↑段々気候も暖かくなりますし、家族の接し方の変化に少しイライラしたり興奮しているはずです。パンティング(ハアハア息をする事)で水分はかなり消費します。犬の反応も色々出てきますが、やるべき事は毅然と続けましょう。
ケージの中にクレートを入れると、中が狭くなりますで、私の家(本書の写真)のように、ケージの柵の一面を外して、そこにクレートハウスの出入り口をヒモや針金で結んで合体させれば、ケージには広く使えます。
そして、今まで部屋の隅に置いていたトイレをケージ内に置いて、それ以外は置かないようにしましょう。
>夫はずっとケージじゃ可哀そうだよーと言いますが・・
↑入れっぱなしではなく、飼い主さんが主導してメリハリを持って遊び・運動・散歩・団らんをさせればそれで良いのです。そして出す際も、ただの放し飼いではなく、犬にリードを付けて持って過ごせば、犬の行動全体を主導できますので、関係作りにも良いです。
>実家があり、たまに犬を連れて行きます。やはり今まではそこでも放し飼い・・
↑普段使っているクレートハウスを持って行きましょう。普段の居場所なので犬も落ち着けます・・・