犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬のしつけで物事の教え方・注意のしかたなど

質問内容
堀川様こんにちは。前回のご相談ありがとうございました。柴犬メス3か月を飼い始めてから2週間がたちました。

あれから、気にしていた夜鳴きもなくなり、ずいぶん家に慣れてきたように思います。普段はご飯を食べたらほとんどおとなしく寝ています。鳴くのはご飯の用意をしだすときくらいです。

たまに自分でゲージ内のおもちゃで遊んで吠えているときはありますが、ほとんどいるかいないかわからないくらいのおとなしい犬です。

甘噛みも手にはほどんどなく、あおむけにして手をむりやり突っ込んで口をさわると嫌がるほどです。そのかわり、服やリボンにはじゃれて噛もうとしますが、それも怒った方がいいですか?

また、コングで遊ぶ時は興奮して口から取り出すときに「ダセ」と言いながら取るのですが、執着心が強く、たまに歯があたって痛いです。何度も根気よく出せと言いながら取り上げた方がいいですか?

時折紐をひっぱってきて引っ張り合いになってしまいますが、そういう時は遊びをやめたほうがいいですか?

お座りもたまにしかしないので、最近は、無理やり型をつくってさせています。そのせいか、手をのばすと身を引くようになっています。怖いのでしょうか?


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

要求吠えが無くなってきただけでも、とても進歩です。

まだとても幼い月齢ですので、アレコレ期待してはいけません。まだ何もできない知能なのです。それは理解してあげないといけません。

チヤホヤ甘やかしをしない・・それだけでも今の月齢は良いんです。

>服やリボンにはじゃれて噛もうとします・・

↑これは犬の服やリボンということでしょうか。もしそうでしたら止めてください。千切って飲み込むので危険です。良く教えた成犬でなければ、服や装飾は禁止です。それと犬服は体温調整が難しくなり、自律神経のバランスを崩します。おすすめできません。

そして、人間の服を噛むことへは一貫して注意です。でも結果は期待しないで、感情的にならないことです。まだすぐ理解できる月齢ではありません。

コング遊びですが、好きに噛ませる時間帯も作ってあげてください。

犬に任せっぱなしはいけませんが、ある程度好きにさせると飽きたり疲れたりするものです。発散も大事なので、最初に興奮が激しい時は、しばらく好きにさせて、飽きてきたころを見計らって、主導に切り替えてください。

犬の乳歯は細くてとがっているので、噛まれると痛いです。ビクビクしていると犬は面白がったり主従関係を誤解したり、「噛めば自由になる」と学習してしまいます。

うろたえないで出来るように、作業用の革手袋をホームセンターで買いましょう。500円くらいです。冬場の散歩にも重宝します。

スワレ等の行動の教えですが、まだ無理してはいけません。集中力が全然ないので、しつこく教え続けるとパニックになります。

1日の中で1分×10回とか、あるいは、コング遊びで転がす前に1回ずつ・・という感じで優しいレベルから、遊びの中で教えると良いです。

犬の飼い主さんは、何か形で結果として早く得たくなるものですが、あせると悪循環になります。まだしばらくは求めはいけない時期です。「与える時期」なのです。

少なくとも、1歳くらいまではそういう意識でいてください。

犬に何かを求めるのではなく、あるべき接し方、やるべき事・・これを淡々と続けましょう。

Q&Aサイトの子犬関係のカテゴリを熟読されてください。同じような例や、教え方や心構えも分かっていただけると思います。


>そのせいか、手をのばすと身を引くようになっています。怖いのでしょうか?

↑噛み癖を注意すると、こういう反応をするのは自然なことです。スワレなどのことよりも、口を触られるのを嫌がります。

また、新しい環境に慣れてきて行動も大胆になってきたり、ワガママをやってみたり反応を試すようにもなります。

体罰や威嚇的な怒り方はしないで、あくまで良い型を作って褒める・・何をどうすれは良いのかを教える。「怒る」ではなく「教える」という感覚でいてください。

それと遊びでスキンシップすることです。それに対して、叱る・教えるために触れる回数のほうが多いと、犬は接触そのものを嫌がります。

遊びの中で、いっぱいポンポンして触って褒めてください。

それと、もうそろそろ首輪とリードにも慣れさせていきましょう。リードを使ってコントロールしていくと、また犬の反応も変わってきます。

もちろん最初は、嫌がったり噛んだりしますし、反抗期で引っ張ったりする時期もありますが、リードはその名の通り主導するための物です。

飼い主さんも早く慣れていきましょう。

また、お散歩の準備練習も始めないといけません。幼少期に色んな所に連れ出すと、社交性も身に付くし、散歩好きで老犬になっても健康が維持できます。

では、またあせらず続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針