犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけはスパルタが良いか?→意味なし

質問内容
本当にどう犬のしつけをして良いか困っています。

5ヶ月のトイプードルなのですが、一ヶ月ドックトレーナーにあずけたのですが、その方が超スパルタで、犬の目が真っ赤に充血するほどでした。(トイレトレーニングの時にトレーナーとバトルがあったと説明されました。)

それで、その方の前だと全て何でもできるようになったのですが、帰ってきて2日たったらまるで私の言う事も聞かず、何を言っても無視します。それで、「なめられているので厳しく」と言うので、もう半虐待状態で心がおれそうです。

一番困るのは、トイレです。以前は朝、大小起きるとすぐに外でしていたのですが、どうしてもオシッコだけはするのですが、ウンチをしません。ウンチは散歩に連れて行くと道のど真ん中でします。

なんとかして散歩の前にと思っても、いっこうにしてくれせん。どうしたら一度癖になった散歩の途中でウンチをすることを止めさせられるでしょうか?

また、来いと言っても急いで逃げてしまって少しもじっとしていません。ほんとに頭をかかえています。もし、良いアドバイスがあったら教 えてください。宜しくお願いいたします。


返答内容まず、もうそのドッグトレーナーさんの存在・犬のしつけ手法も、全て忘れてください。もうお付き合いしてはいけません。

私のホームページと本書をご覧いただいたので、もうお分かりと思いますが、スパルタ体罰や威嚇・天罰方式では、犬のしつけも関係作りもできません。

犬は嫌悪刺激を避けるための、条件回避行動をしているにすぎません。スパルタやしつけグッズには、正しい意味はなく、表面上の一時的な調教法なだけです。

ちまたのプロのドッグトレーナーは、有名トレーナも含め、例外なくそれを使います。一時的ですが、早く表面上整えることができ、集金できるからです。単なる商売上のテクニックなんです。

犬は社会性が強くて感情もある哺乳類です。知能は低いですが、関係作りができる動物です。

ただし知能が低い上に、特に生後1歳未満はさらに知能が低い状態です。まずは、そのレベルの動物に期待しないことです(笑い)。まず犬のレベル・・幼犬のレベルを理解し、許してあげることが必要です。

そして、そこから・・今子犬ができることからほんの少しだけ難しい事を教える・・安定して出来るようになったら、またもう少し難しく・・ということの連続で成長していきます。

時間は必要なのです。そして時間をかけるからまた愛情も関係も深まっていきます。

それをはぶいてしまって、ドッグトレーナーに任せる・・しつけグッズやオヤツ、短絡的な手法を使う・・これではいつまで経っても良い関係にはなりません。

犬のしつけは急ぐほどに足を取られます・・

ですので、ご自分で親としての責任とご覚悟を持ち、長期目線でやり続けていただきたいのです。私の犬のしつけ手法は、技術的には何も難しい事はありません。しかし、強い毅然な親心と主導する意思が必要です。これは誰でも持つことができます。

その意識を持つと、自然と態度やしぐさ全体にも表れ、犬にも伝わります。

私とご一緒に、あせらず頑張っていきましょう。

まず当面は、信頼関係を取り戻すことを重点に置きましょう。犬を呼んだり遊びに誘って、空振りしても気にしなくて良いです。ボール遊びに誘い続けてください。すぐ犬が寄ってこなくても気にしないで、部屋の中で一人で、もしくは家族とボールで遊んでください。犬も段々参加したくなって寄ってきます。

しばらくは、ヒモ付にして犬に独占させないようにすぐに回収してコイを覚えさせる(褒めて覚えさせる)・・

犬が寄ってくるようになったら、スワレ・マテの指示で待たせ、出来たら褒めてボールを投げる・・出来なかったら型で教えて褒めて投げる・・というふうに、楽しい遊びを通して、信頼関係と主従関係を作っていってください。

今回はあせってはいけません。早く結果を出そうと、強引に仰向けやリーダーウォークをしないでください。あお向けは、ボール遊びの流れの中でなんとなく一瞬ひっくり返してみる・・というところから始めてください。

ウンチですが、しばらくは今までの習慣通り外でさせてください(もちろんウンチは持ち帰る)。そして、大事なことは「音の関連付け」をしておくことです。外でウンチしている時に、けっして叱らず「チチチチ」などの音を関連付けながら褒めてください。

毎日毎日関連付けを続けてください。そして、その後ケージ内のトイレで練習するわけですが、散歩にいったん出かけて、歩き始めたらいったん途中で家に戻ってください。一定の興奮状態が、その犬のウンチを促している場合もありますので、いったん外を少し歩いてからウンチする前に家に戻り、ケージ内に入れ音出ししてください。

それでもウンチしなければ、いったんケージから出してボール遊びで興奮させる・・それでもウンチしなければまた外を少し歩いてすぐ戻る・・という繰り返しで促します。

ケージのトイレでウンチ出来たら、その間ずっとトイレを指差しながら「チチチチ」の音を関連付けながら、犬の肩をポンポンして褒めてください。

犬は習慣を大事にしますので、外でする習慣を変えるのは大変ですが、ケージ内でのウンチが習慣になればまたその習慣も守ってくれますので、あせらないで、すぐ結果を求めないで続けることです。

そして何度かケージ内でのウンチを関連付けしたら、今度は散歩に出る前に少しボール遊びをして興奮したらケージ内でウンチさせる。その後、楽しいボール遊びを再開しても良いですし、楽しみにしていた散歩に出かけても良いです。

「飼い主さんに褒められる+遊びや散歩など楽しい事が待っている」・・ウンチしたらそれができる・・ということを、何度も体現で犬に覚えさせることです。

そして、同じ教え方をされても褒められても、犬との関係次第でその効果が大きく違ってきますから、先ほどのように関係作りを重視してください。

そして、今までのことをあわれんで、犬に「ごめんねー」などと従属的に接しないことです。態度しぐさは本書で学ばれた通りにして下さい。

そろそろ歯も生え変わりが始まり、ホルモンバランスが変化して、犬もイライラしやすい反抗期に入ってきます。知能も高くなってくるので、犬に誤解を与えるような従属的な態度や体罰威嚇行為などは特にご注意です。

正しい接し方・教え方を続ければ、ちゃんと犬は理解し関係作りもできますから、あせらないで大丈夫です(^-^)特に今は成長期で知能が低い時期ですから、結果がすぐに出ないのが当たり前なのです。

では、頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針