犬のしつけがQ&Aで分かる!

他の家庭から引き取った犬のしつけ接し方

質問内容初めまして、4歳のMIX犬メスのしつけの参考に購入させていただきました。しつけについてご相談したいのですが、よろしくお願いいたします

MIXで、4歳メスです。飼うことになった経緯:あるご家庭のご事情で我が家で引き取るとこになりました。我が家にきてちょうど2か月です。

※問題の内容:主従逆転、散歩のためにリードをつけようとすると興奮するのかマウンティング行動をしたり、甘噛みしようとしたり、リードを噛もうとし、なかなかリードがつけられません。散歩も引っ張り続けます。

私以外の人が下に落ちたオヤツなどを取ろうとすると吠えたり噛みつこうとします。メスですが、縄張り意識が強いのか、散歩中オスのように片足を上げて高い位置にオシッコをかけます。

ハエ、鳥などを追いかけようとします。何故かわかりませんが、時々犬小屋の中で軽く唸ったり、吠えたりしています。

我が家にきてすぐに、コングを使って柵の中でコングを使って遊ぼうと思ったのですが、まったく興味を持ちませんでした。ボールも興味を持ちません。

仕方がないので、コングをオヤツの袋の中に入れて保存し、広い庭で子供たちと投げて追わせてみたところ、少し興味を持って追いかけましたが、すぐに飽きてしまいました。犬との遊びが見つかりません。

ガムも見向きもしてくれませんでした。お腹もまだ見せてくれません。

※以前のお宅では玄関先に犬小屋(写真のもの)を置き、ワイヤーで係留、脇にブロック塀があるだけですぐ目の前は私道でした。

食事はエサ皿を一日中置いたまま、お散歩は中学生のお嬢さんが朝と夕方に20~30分していたそうです。

お嬢さんの遊び相手となっていたようですが、お話を聞くと急に抱き上げたり、軽くだそうですが顔叩きの回数競争などをしてお兄さんと遊んでいたとのことでした。

当然、突然新しい環境に放り込まれ、元の飼い主が帰宅してしまったら数時間吠え続けてました。当日はエサを食べずエサ皿を片付けようとしたら牙を剥いてきましたが、噛むつもりはないらしく、歯が当たっただけですみました。

エサは、丸一日たってから食べるようになりました。以前の飼い主さんからお座りとお手はできると聞いていたので、試してみるとエサ皿を見るとすすんでお座りをし、すすんでお手をしましたが、それ以外ではお座りもしませんでした。

我が家は、50代夫婦、子供三人、祖父母です。

①「スキンシップ」
我が家でも犬は外飼いです。台所のすぐ下、裏玄関に面しています。これは4年前まで飼っていたゴールデンのハウス後です。

外飼いですので、犬と接する時間は短いです。散歩ではかなり引っ張ったり、酷い時は柵から出すと同時に走り出し、止めようとするとクルクルと回転していましたので、娘一人では危険なため二人一組で散歩していました。

朝、夜の散歩1時間ずつと昼間、ブラッシング等で2時間半くらいでしょうか。我が家に来たての時はなでようとしても唸るのでオヤツでつるとお座りやお手を声をかけなくてもしていたので、オヤツをあげてボディタッチをしていました。

②「遊び」
コングに興味を持ってくれないので、長男が思いついて、ミニ四駆というモーターで走る車のおもちゃを庭の端と端に兄弟で立ち、走らせると犬が追いかけてくれたので、その遊びを数回しました。走り疲れると私のそばにきますので、その時お座りをさせて、褒めてましたが、それが私たち主導の遊びになるのかがわかりません。

③「しつけ・褒め方・叱り方」
まず、オヤツでアイコンタクトと取る方法、マテをさせてこちらを見たら「よし」と頭をポンポンしていました。声かけ指示でそれができたら、ヨシヨシと頭ポンポンとオヤツ。

でも、どうしても伏せができず、マテからフセをおやつでつって教えようした時に待てずにオヤツを食べようとしたので、おやつを取り上げようしたら噛まれました。

後頭部を抑えて、ダメと抑えつけましたが、それからお座りができなくなってしまいました。

当初は森田さんの犬のしつけ法を3週間ほど実践してみました。オヤツをやめて、なるべく体をナデルを3週間ほど続けて、それでも犬が私に気持ちがよってくる感じが無くて、依然として引っ張っていたのでチョークチェーンは使わずショックを与えました。でも、態度は変わらず犬のフラストレーションだけ溜まってしまうようなのでやめました。

④「散歩」
リードを使って誘導していました。右手のリードの輪を通して、左手でリード短く持ち、なるべく自分の近くを歩くようにしました。引っ張られても私のスピードで歩くようにしていました。時々リードを自分の体の後ろを通して引っ張られ負けないようにしていました。

⑤タイムスケジュール
朝6時から9時の間の時間、ランダムに散歩1時間、帰宅後エサ、食べない時には片す。昼すぎに柵の中でブラッシングなど

現在は堀川さんの犬のしつけ法をやり始めて、かなり私の動きを気にするようになり、引っ張ることが極端に減りました。

でも、まだ私の前を歩いてしまいます。頻繁の方向転換をすると焦れて走りだそうとしたり、激しく首を振ったり、座りこんで体をなめはじめたりしますが、無視をしていると引っ張るをやめるようになりました。

ただ、まだお座りがなかなかできず、柵から出る時は必ずお座りができてから、ポンポンと肩を叩いて褒めてから私が先に出るようにしていますが、かなり時間がかかります。外でもなるべく信号待ちや曲り角でお座りをさせたいのですが、なかなかしてくれません

お腹固めも前足を持つのもお腹を触るのイヤがらないのですが、まだお腹もだせません。

長文で申しわけありませんでした。一番の悩みは遊びが上手くできず、さりげなくお腹固めができないことです。アドバイスよろしくお願いいたします。

 

返答内容

まず今回は、絶対にあせったり期待しないことです。

MIXちゃんにとってみれば、とても悲しくて不安で興奮して緊張しています。そして、4年間は長いです。以前の飼い主さんとの関係も、犬は絶対に忘れていません。

子犬の頃から居たのであれば、なおさらです。それは理解してあげてください。

そして、以前のゴールデンとも比較してはいけません。みんな個性があります。良い犬・悪い犬ではなくて個性なのです。

特に今回のMIXちゃんは、環境も群れのメンバーも変わっている難しさを理解してあげないといけません。

しかし、生い立ちを可愛そうに思ってチヤホヤしては絶対にいけません。犬も新しい群れに加わったので、その中で自分の立場も確立しようとしますし、信頼関係がまだありませんので緊張しています。お互い緊張しているんです。

まずは、基準値を作ってあげる必要があります。

アレコレ教えようとすると、結果的にチヤホヤしていることになり、誤解する犬がいます。今は無理にアレコレ教えたり遊んだりしなくて良いので、お散歩とリーダーウォークだけしっかりされてください。オヤツも止めましょう。

リーダーウォークはお散歩のための練習法ではありません。毅然さと主導性をしっかり見せて関係作りをするための手法です。

まず気持ちで負けないで、でも結果は求めないで、時間のある時に犬小屋の周りだけでも良いので、そこでリーダーウォークをしてください。

毅然さと主導性を強く意識して、淡々と続けることです。

今は根競べなのです。MIXちゃんに一貫性をしっかり見せて、「この人にはかなわない」という根負けをするまで淡々と続けるんです。

MIXちゃんの中で、新しい飼い主さんの存在感が高まってくれば、全体的な反応も変わっていきます。遊びも参加したくなるものです。

それと、コングはヒモ付にされてみたでしょうか。チョコチョコ動かしたり、ピョンピョン跳ねさせたり、人間が楽しそうに遊んでいる姿を見せることも大事です。遊び方を知らないのです。

あるいは、犬の口を開けてコングを入れて「キャッチ」で褒めていくと、意味を理解して「キャッチ」の指示で追いかけるようになります。

もちろん、すぐにはそこまで出来ませんので、今は少しガマンして根競べです。

まずは、毅然さと主導性を一貫して見せ続けて、犬に一目置かれる存在になってください。そうなると色んな面で一気に進展します。それまではガマンです。


>何故かわかりませんが、時々犬小屋の中で軽く唸ったり、吠えたりしています。

↑聞こえる音・漂ってくる臭いなどに反応しています。近所の犬・猫・鳥・人の話し声など感じ取っています。

それだけまだ環境に慣れていないのと、本来は犬の外飼いというのはとてもストレスがかかるものなのです。

遊びや散歩で外に出るのは楽しくても、寝床が外なのはとてもストレスなのです。安心できる場所がないんです。できれば室内飼いが一番です。


ナデナデは止めましょう。下位の犬は上位やリーダーにすり寄ってナメナメ挨拶します。それと同じことをしてしまっています。

プロトレーナーさんと一般の飼い主さんは、目的も精神的背景も全く違います。同じことをしても同じ結果は得られません。プロトレーナー達の手法はもう忘れてください。

お子さん三人育てられました。時には毅然と無視や厳しい教えもされたでしょう。同じように、犬にも毅然と淡々と教え続けてください。(擬人化ではありません)

それが哺乳類の教育です。

今は、一貫してやるべきことを続けて、基準値を作ってあげる・・そういう時期です。後は、あせらず続けてMIXちゃんの適応を待つ・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針