一時的に預かっている犬のしつけ
こんにちわ。
今飼っているダックスの噛みグセで悩んでいるときにホームページを見つけました。
飼っていると言っても友人の新築が建つまで預っているのですが、もともと噛みぐせがあったらしく、噛む用のぬいぐるみを与えています。
ですが先日いきなり弟に本気噛みして以来弟を見ると狂ったように吠えて離すとすごい勢いで噛み付きます。何かしたかと聞いたのですが、散歩に連れて行くためにリードをつけようとしただけだそうです。
普段弟は手を噛み付かせてじゃれて遊んでいました。
私には甘噛みもせず言う事を聞くのですが、母や姉などには甘噛み程度でじゃれるくらいです。
しつけと思って叩いたり怒鳴ったりはしてました。
あと昼間私が仕事の時は ベランダに出してますが、寝る時はわたしの部屋です。
弟に噛み付かせない方法はありますか?
犬はとぼけた顔をしていますが、非常に鋭く相手を感じていて、一緒に暮らし始めて数日で相手を見抜きます。
> 普段弟は手を噛み付かせてじゃれて遊んでいました・・
↑これによって犬は自分の優位性を認識しました。犬は相手の反応を試すために甘噛みしたわけですが、弟さんがそれを受け入れたわけです。「あなたのほうが上位ですよ」と降参のメッセージを送ってしまったわけです。
おそらく接し方全体も「かわいい、かわいい」で接したのではないでしょうか。
そんな関係の中でリードを付けて主導しようとしても、犬からしてみれば「なんでお前に従わなければいけないのか」・・と反発するのは当然です。
犬は社会性の強い群生動物ですので、群れのメンバーとの関係を非常に大事にしています。でも知能が低いので、人間のように平等や対等という概念が理解できず、自分より上なのか下なのか・・という認識しかできません。
最初の接し方で犬の中に「この人物は自分よりも下だ」と認識したわけです。
また、もともと外の散歩が好きではなかったかもしれませんし、弟さんが叩いたり怒鳴った可能性もあります。
犬の知能では、体罰や威嚇を理解できないのです。防衛本能でシンプルに対抗してきます。従属的と思った相手が、たたいてくればなおさら怒ります。
これからのお話ですが、あと何か月くらい預かるか・・です。まだまだ数か月預かるようでしたら、接し方の根本から変えて主従関係を作っていかないといけませんが、一度崩れた関係を直すのは簡単ではありません。ましてや預かっている犬ですから、出来ることも限られますし、犬は以前の家族と今の家族を比較します。
ご友人の家族と同等の接し方ができないと、ドンドン関係は崩れていきます。
社交的な犬は、たまに会う人にはフレンドリーに接しますが、一緒に暮らし始めると「群れ」として見るようになります。新しい群れに加われば、その中で自分の位置を確立しようと探ります。
そこでの対応を間違えてしまいました。もう1・2か月で返すようでしたら、基本はもうかまわないで最低限の世話だけして返してください。無理に短期間で認めさせようとしても、関係は悪化するだけなので止めてください。ご家族全員に言えることです。
そうではなく、まだまだ何か月も預かるのなら、ご家族が本気で良い関係を築かれたいのなら、犬の本能や接し方の基本から学ばないといけません。
私の意見としては今回は止められた方がいいでしょう。自分の犬でも家族でもなく、預かっているだけだからです。犬のしつけは簡単ではありません。私の教材もサポートも、時間をかけて家族としての関係作りをするための内容です。
犬という動物には、フレンドリーなイメージが一般にはありますが、現実は単純ではありません。しつけをしなくても良い関係を保てる素性の犬もいますが、それはマレです。犬はやっぱり犬の本能でシンプルに生きているだけです。
今回の預かり期間は、基本的な世話だけして、あとはかまわない方が良いです。それが一番です。実はそれも犬のしつけの大事な要素の一つでもあります。毅然な態度を見せ続けないと、犬はあっという間に相手を見抜きます。これは犬のしつけの基本中の基本です。そして、そこに主従関係を作っていくための手法を加えていきます。
噛まれる可能性がある作業は手袋をしておこなってください。淡々と散歩をしてください。くれぐれも、しつけグッズを買ったりプロトレーナーの「誰でもすぐ簡単」などというDVDを買ったりしないことです。
> 昼間私が仕事の時は ベランダに出してますが、寝る時はわたしの部屋・・
↑こういう環境もよくないです。犬を飼うには物理的な環境、家族全員の知識・接し方の統一などなど・・やるべきことがたくさんあります。
今回はハッキリされた方が良いです。やるなら、ご家族全員でしっかり基本から学んで一貫する・・家族全員の本気の協力が得られないようなら、無理せず最低限の世話だけして返す・・どちらかにしたほうが良いです。
もし、まだ数か月間預かる・・または今後犬を飼う予定がおありでしたら、勉強される良い機会かもしれませんね(^-^)
今飼っているダックスの噛みグセで悩んでいるときにホームページを見つけました。
飼っていると言っても友人の新築が建つまで預っているのですが、もともと噛みぐせがあったらしく、噛む用のぬいぐるみを与えています。
ですが先日いきなり弟に本気噛みして以来弟を見ると狂ったように吠えて離すとすごい勢いで噛み付きます。何かしたかと聞いたのですが、散歩に連れて行くためにリードをつけようとしただけだそうです。
普段弟は手を噛み付かせてじゃれて遊んでいました。
私には甘噛みもせず言う事を聞くのですが、母や姉などには甘噛み程度でじゃれるくらいです。
しつけと思って叩いたり怒鳴ったりはしてました。
あと昼間私が仕事の時は ベランダに出してますが、寝る時はわたしの部屋です。
弟に噛み付かせない方法はありますか?
犬はとぼけた顔をしていますが、非常に鋭く相手を感じていて、一緒に暮らし始めて数日で相手を見抜きます。
> 普段弟は手を噛み付かせてじゃれて遊んでいました・・
↑これによって犬は自分の優位性を認識しました。犬は相手の反応を試すために甘噛みしたわけですが、弟さんがそれを受け入れたわけです。「あなたのほうが上位ですよ」と降参のメッセージを送ってしまったわけです。
おそらく接し方全体も「かわいい、かわいい」で接したのではないでしょうか。
そんな関係の中でリードを付けて主導しようとしても、犬からしてみれば「なんでお前に従わなければいけないのか」・・と反発するのは当然です。
犬は社会性の強い群生動物ですので、群れのメンバーとの関係を非常に大事にしています。でも知能が低いので、人間のように平等や対等という概念が理解できず、自分より上なのか下なのか・・という認識しかできません。
最初の接し方で犬の中に「この人物は自分よりも下だ」と認識したわけです。
また、もともと外の散歩が好きではなかったかもしれませんし、弟さんが叩いたり怒鳴った可能性もあります。
犬の知能では、体罰や威嚇を理解できないのです。防衛本能でシンプルに対抗してきます。従属的と思った相手が、たたいてくればなおさら怒ります。
これからのお話ですが、あと何か月くらい預かるか・・です。まだまだ数か月預かるようでしたら、接し方の根本から変えて主従関係を作っていかないといけませんが、一度崩れた関係を直すのは簡単ではありません。ましてや預かっている犬ですから、出来ることも限られますし、犬は以前の家族と今の家族を比較します。
ご友人の家族と同等の接し方ができないと、ドンドン関係は崩れていきます。
社交的な犬は、たまに会う人にはフレンドリーに接しますが、一緒に暮らし始めると「群れ」として見るようになります。新しい群れに加われば、その中で自分の位置を確立しようと探ります。
そこでの対応を間違えてしまいました。もう1・2か月で返すようでしたら、基本はもうかまわないで最低限の世話だけして返してください。無理に短期間で認めさせようとしても、関係は悪化するだけなので止めてください。ご家族全員に言えることです。
そうではなく、まだまだ何か月も預かるのなら、ご家族が本気で良い関係を築かれたいのなら、犬の本能や接し方の基本から学ばないといけません。
私の意見としては今回は止められた方がいいでしょう。自分の犬でも家族でもなく、預かっているだけだからです。犬のしつけは簡単ではありません。私の教材もサポートも、時間をかけて家族としての関係作りをするための内容です。
犬という動物には、フレンドリーなイメージが一般にはありますが、現実は単純ではありません。しつけをしなくても良い関係を保てる素性の犬もいますが、それはマレです。犬はやっぱり犬の本能でシンプルに生きているだけです。
今回の預かり期間は、基本的な世話だけして、あとはかまわない方が良いです。それが一番です。実はそれも犬のしつけの大事な要素の一つでもあります。毅然な態度を見せ続けないと、犬はあっという間に相手を見抜きます。これは犬のしつけの基本中の基本です。そして、そこに主従関係を作っていくための手法を加えていきます。
噛まれる可能性がある作業は手袋をしておこなってください。淡々と散歩をしてください。くれぐれも、しつけグッズを買ったりプロトレーナーの「誰でもすぐ簡単」などというDVDを買ったりしないことです。
> 昼間私が仕事の時は ベランダに出してますが、寝る時はわたしの部屋・・
↑こういう環境もよくないです。犬を飼うには物理的な環境、家族全員の知識・接し方の統一などなど・・やるべきことがたくさんあります。
今回はハッキリされた方が良いです。やるなら、ご家族全員でしっかり基本から学んで一貫する・・家族全員の本気の協力が得られないようなら、無理せず最低限の世話だけして返す・・どちらかにしたほうが良いです。
もし、まだ数か月間預かる・・または今後犬を飼う予定がおありでしたら、勉強される良い機会かもしれませんね(^-^)