犬が仰向けにならないのはリーダーとして認めていないという意味か?
先日は犬のしつけアドバイスありがとうございました。おかげさまであれからケージに入る時間も日に日に増えてきました。(4歳ダックスと9か月ダックスの2頭飼い)
9か月ダックスは相変わらず吠えるのですが、5~10分くらい吠えたらおとなしくしている時間もふえてきました。
仰向けかえりをする時、9か月ダックスは前からそうなのですが、ちゃんと仰向けになり静かになりどこを触っても大丈夫なのです。
でも相変わらずケージから出すと、いっぱい遊んでも満足しないようでかまわないと常に何時間でもいたずらばかりします。でも少しずつ良い傾向にあるのでリーダーシップを継続して頑張ります。
今までは4歳ダックスのほうが全然手がかからず、散歩の時に私より頭1つぶんくらい前にでているのと留守番の時に吠えるくらいの問題点しか気になるところはありませんでした。しかし意外に問題は4歳ダックスの方かもしれないと思ってきました。
理由は4歳ダックスは赤ちゃんの頃から私が仰向けにすると牙をむいてものすごく怒った顔をします。そしてアマガミですが、かじってこようとします。実際に歯が当たることもあります。
4つ足を全部ものすごいチカラでばたばたさせて体もうねって抵抗します。私は4歳ダックスより力がなく押さえても負けてしまうので、旦那が無視をするのが効果的だと言われて仰向けにすることをやめアマガミされたりしたら無視をしたりしていたのを思い出しました。
今回3年以上ぶりに仰向けにさせたところ、赤ちゃんの頃とまったく変わっていませんでした。それどころか体が大きくなった分私の力では到底押さえつけることが不可能です。
顎の下に手を当てようとするならばアマガミされます。ただ歯が当たるだけかもしれませんが・・・。可愛い顔ではなく牙をだしてかじってくるふりをして、それでもよけないと歯が手にあたるという感じです。痛みはありませんが、大きな声で痛いといって昔のように背を向けてむしをしたら、ものすごく心配したいつもの愛らしい可愛い顔で私の方に回ってきてまた背をむけると同じことの繰り返しでご機嫌をとるようにちゅっちゅってしてきたりして、そしてじぶんからまた仰向けになるのです。
私が抑えるけると牙をむく。でもやめようとするともっとやりたいみたいな感じで自ら仰向けになる。なんかこれが4歳ダックスにとっては遊びと感じているのかと思うくらい、ただ私がみているだけならなんか喜んで仰向けになってる感じでちょっとでも押さえつけようとする牙をむきうなり身体全体をつかって抵抗するのです。
途中から少しずつ仰向けよりほんのちょっと横方向の時いつもと同じ愛らしい顔でどこでも触らせてくれたりしたのですが、仰向けにするとダメです。これは一体どういう意味なのでしょうか?リーダーとしては全然認めていないという意味なのでしょうか?
>遊んでも満足しないようでかまわないと常に何時間でもいたずらばかり・・
↑9か月ダックス君はまだ無理です。まだまだ成長期が続きますし、今までの習慣や関係は簡単には変わりませんので、結果を急いだり高望みはいけません。
少しでも良い変化があれば、やり方が正しいということです。あとは続けながら少しずつ強化していくことです。
>これは一体どういう意味なのでしょうか?
>リーダーとしては全然認めていないという意味なのでしょうか?
↑もともと四つんばいの動物にとっては、あお向けはとても無防備な体勢なので、怖がるのは自然な反応です。そして、前回もお話しましたし、すでにお感じになられていたようですが、やっぱり主従関係は薄かったです。
その原因も、前回お話いたしましたし、これからどうするべきかもお話しいたしました。
前回もお話したように、飼い主さんが今までの意識設定を変えないといけないのです。過ちを認めて改善していけるかどうか。「犬をどう変えるか」ではないのです。
飼い主さんが変われば、犬はその環境に反応して変わるんです。それだけなんです。それに気付いて、改善を続けられるかどうかなのです。
もっともっと、本書・Q&A・メールも熟読して意識を深めていきましょう。
仰向けはあせらないでください。まずは飼い主さんの意識設定→何気ない接し方全体の変化→主導型のコング遊び→リーダーウォーク→仰向け・・・
というふうな段階で今回はやっていくと良いです。仰向けも「よーしやるぞ!」という雰囲気ではなく、遊びの中で一瞬やってすぐ褒めてすぐ解放・・・というところから慣れさせていけば良いです。
ちゃんと結果は出ますから、あせらず正しく一貫して続けることです・・・