犬のしつけで家族(母親)が協力してくれない・興奮癖が直らない
以前にも、犬のしつけ相談させていただきました、ヨーキーとポメの雑種犬6か月です。
おかげ様で、その後なんとか私はリーダーウォーク、仰向け固めはできるようになったのですが・・・
やはり母親が相変わらず、犬のしつけに協力してくれず仰向け固めなどを嫌がり、(たぶん、そのせいなのでしょうが)日中母との二人きりの時は、ケージの中で大人しくしているらしい?のですが、夜など私が帰宅してからは、母が通りかかると人が(犬が?)変わったように鳴き叫びます。
ケージから出してもずっと母に向かって吠えています。要求吠えだと思いますがなぜ、こうも変わるのでしょうか。すぐ興奮する癖は直らないものでしょうか。
どうぞよろしく叱咤ご指導ください。
生後6か月は一番変化の大きい時です。成犬としての権勢本能なども出てくる時期ですので一番大変な時期ですが、踏ん張りどころですのであせらず頑張っていきましょう。
おかげ様で、その後なんとか私はリーダーウォーク、仰向け固めはできるようになったのですが・・・
やはり母親が相変わらず、犬のしつけに協力してくれず仰向け固めなどを嫌がり、(たぶん、そのせいなのでしょうが)日中母との二人きりの時は、ケージの中で大人しくしているらしい?のですが、夜など私が帰宅してからは、母が通りかかると人が(犬が?)変わったように鳴き叫びます。
ケージから出してもずっと母に向かって吠えています。要求吠えだと思いますがなぜ、こうも変わるのでしょうか。すぐ興奮する癖は直らないものでしょうか。
どうぞよろしく叱咤ご指導ください。
生後6か月は一番変化の大きい時です。成犬としての権勢本能なども出てくる時期ですので一番大変な時期ですが、踏ん張りどころですのであせらず頑張っていきましょう。
> 日中母との二人きりの時は、ケージの中で大人しくしているらしい?・・・
↑これが少し気になります。おそらく、やっぱり姿が見えれば要求吠えしていると思います。それから、お母様は犬に対して「近所迷惑」と以前おっしゃっていたこともあって、犬を良く思っておらず何か威嚇的なことをされていなかったでしょうか。
他のご家庭でよくある事なのですが、家族を問いただしたら実は誰かが犬を威嚇していた・・という事があります。犬を良く思っていないご家族がいると、自然とそういう態度は犬に伝わっていきます。
吠えられると余計に嫌いになり、関係が悪化していきます。
あるいは反対に、実は家族の見ていないところでベタベタ甘やかしをしていた・・という事例もよくあります。
これが「家族で犬を飼う」という事の難しさなんですね。本当に家族全員が協力し、接し方を一貫して、犬のしつけに取り組む愛情とご覚悟がないと、とても難しいのです。
犬も千差万別ですから、犬のしつけらしいしつけをしなくても大人しい子はいるのですが、それはマレです。現状が普通なんです。
お母様を責めるわけにはいかないので、本当に難しいところですが、まずは〇〇様がお母様の目の前で犬にあお向けをし、そこにお母様の手を添えて「シ~!」の声掛けと同時に褒めてもらう・・・この機会を多くすることと、〇〇様が居る時に吠えのしつけを徹底することです。
また面と向かってお母様に押し付けるのではなく、叱り方や褒め方や遊び方をさりげなく見せて、お母様が自然に学んでくれれば良いのですが。
吠えたら「ダメ!シッ!」と同時に口閉じの型を一貫して取らせ叱って、褒めて口を解放・・これを地道にやっていきましょう。そしてその効果は、普段の関係作りにも比例しますから、また頑張って続けてください。
興奮癖もそれにともなって小さくなっていきます。外の散歩による社会化、ボール遊びでのストレス発散も影響しますし、まだ成長期で知能も経験度も低いですから、長い目で見てあげください。
では、また頑張って続けてください(^-^)