主人の言うことは聞くのに私の言うことを聞かずに噛んでくる犬のしつけ
初めてメールさせて頂きます。よろしくお願い致します。
①犬の問題は、餌を与える時に唸り、ケージの中に置いた餌や犬の口元辺りに手が近づくと本気で噛む。ケージから出した時の飛びつきやマウンティング。散歩の引っ張り癖と他の犬に吠える。トイレを外でしかしないため、ケージ内でさせたい。
②柴犬の雄、1歳4ヶ月、私が柴犬を飼いたく、主人も犬好きのため3ヶ月の時にペットショップで購入。
③主人20代(7時~20時頃まで仕事で不在)、私20代(育休中のため今はほぼ終日家に在宅)、長女3ヶ月。
④テニスボールで1日15分くらい遊んでいました。以前は家族団らん時はほとんどリビングに解放。長女が来てからは寝ている時にリビングに放しますが、たまの15~30分くらいです。
⑤お座り、お手、待てが出来ます。褒め方、主人は軽くよしよし、私は猫なで声でよーしよしとしていました。叱り方は何度が噛み付かれた事があり、叩いたりの体罰も過去にはありました。
⑥オヤツはほぼ毎日あげていました。抱っこは噛み付かれるためした事ありません。私が猫なで声で話しかけたいました。主人はほとんど関わらずです。
⑦散歩はほぼ毎日私がいき、たまの土日に主人が行く。朝晩、30分くらいずつ。犬が引っ張り、先頭を歩き行きたい放題。引っ張っても言う事をきかない。広い河川敷でのみ、伸縮リードで走り回らせていた。
⑧朝6時頃に30分散歩→ご飯。7時~17時まで1人ケージ内で留守番。17時頃に30分散歩→私達の後にご飯→リビングに解放→23時頃ケージ内で就寝
※今は長女がいるため、ほとんどリビングに解放していません。
⑨排泄は室内でしないため、トイレトレーは置いていません。
⑩1週間程前より、散歩時リーダーウォークをしてからほんのわずかですが引っ張りが少なくなり、1.2回ちらっと顔を見てくるようになりました。ただ今だにかなり引っ張ります。
仰向け固めは噛みつきが怖く、まだやれていません。餌を与える時に、リードをつけたまま待て良しを繰り返してあげてみましたが、食べ終えてから噛みつかんとばかりに唸り、噛むタイミングを見計らっています。
お椀も時間が経ってからでないと回収できません。
Q&Aや本を読み、噛みつき、引っ張り、飛びつき、トイレ等についての問題の対策を少しずつやっています。
今気になっているのは、長女が産まれてからほとんど構えなくなり、解放時間も短くかなりストレスが溜まっているのではないかと思います。
解放時間も短いのではないかと一時期外飼いに変更も考えましたが、可哀想でやめようと考えています。赤ちゃんと犬が共存するためのアドバイスも頂きたいです。
また、以前は散歩に行くとき喜んでクレートから出てきたのですが、最近クレートから出てこない時もあります。クレート内が落ち着くのかとも思っておりますが...。
そんな事もあり、駄目だと分かっているんですが心配になり私が家にいるためついチラチラと見てしまいます(やめます)よって、当たり前ですが私の言う事はほとんどきかず、主人の言う事は喜んでききます。
接し方が間違っていた事は、このサイトを見て本当によく分かりました。反省しています。そして愛犬に申し訳ないと思い本気で直したいです!!犬に怯えず、ストレスなく仲良く暮らしたいです。
過去に同じ様な質問があった事は承知しておりますが、勇気と自信を頂きたくメールさせて頂きました!!アドバイスよろしくお願い致します。
頑張っておられますね(^_^)
今回は、ご心配されないで大丈夫です。
「ご主人の言うことは聞く」とのことですので、安心しました。
柴君の素性は、普通の良い子です。
ただシンプルに、犬の本能に従って自然な反応を見せていただけです。
奥様が意識改革をされて、態度や振る舞いが変わっていけば、犬もそれに反応して変わっていきます。
ただし、犬の中には、相手に対する感覚や記憶・習慣が残っていますので、あせらず根気よく一貫して続けないといけません。
直ぐ変わる犬もいますが、反発する犬もいますし、それも自然な反応ですので、感情的にならずに気長に淡々と続けていくことです。
もう過去のお間違いにお気づきになられたので、奥様も変わり始めています。
それで良いんです。
またこれからも本書とQ&Aを読み込んでいただければ、それに比例して変わっていきます。
女性の方はお優しく、相手に合わせる能力が高いのと、もともと母性本能が強い上に、今回は妊娠・出産がありましたので、よりそれが強くなります。
反抗期の過程や独立期を過ぎた犬にとっては、そういう方の接し方は従属的であったり過干渉と受けとめるので、今回のような犬の反応も、ごく自然なことです。
劣等感は持たないようにしましょう。
犬に気を使ったり気後れすると、余計に見下されたりバカにされます。
「君なんか知らないよ」というくらいの気持ちの強さを持ってください。
その上で、遊ぶ時は主導型で毅然とたっぷり遊んでください。
さて今後ですが、まず基本的な態度・振る舞いとしては、ご主人と同じ感じにしましょう。
家族間で差があると、犬はイライラします。
毅然さと主導性をいつでもどこでも失わないことです。
猫なで声でナデナデ、オヤツに抱っこなど、チヤホヤは気を付けてください。
かと言って、無視や接触しないことが良いわけではありません。
毅然さと主導性を保ちながら、たっぷり遊んであげること、楽しい時間を共有することで、信頼関係と主従関係が深まっていきます。
お散歩は今まで通りしっかり行きましょう。
奥様の気分転換にも、外に出ることは良い事です。(子供を置いて長時間出る必要はありません)
それと、家の中でもたっぷりとリーダーウォークすることと、犬にリードを着けて持った状態で主導型コング遊びをたっぷりすることです。
特にご飯前にしてください。
続けていく中で、落ち着きを見ながら、エサ皿の前で犬をポンポンと触ってみてください。
もちろん防備はキチンとします。作業用の革手袋がホームセンターで500円くらいで買えますし、長袖の服を着たり腕輪もしてリラックスできる準備をしておくことです。
もし犬が噛んできたら、「シ!」の注意音を出しながらリードをチョンと引き上げて離し、リーダーウォークを続けます。
それを繰り返して、噛み癖を直していきましょう。
その後にケージ内でご飯を食べさせますが、しばらくの間は、食後はかまわないでください。
エサ皿もそのままにして犬は無視して、1時間くらいかまわないことです。
犬が落ち着いてから、知らんぷりしてサッと回収してください。(防備はしておく)
ご飯前の噛み癖が直ってきたら、ご飯後も触ってみたり、エサ皿を回収する練習をしましょう。
犬の噛み癖が直るまでは、赤ちゃんとは接触させないようにしますが、ご主人が居る時はOKです。
犬をご主人がリードと首輪をつかんで制御して、奥様が赤ちゃんを抱っこして、軽く接触させながら慣らしていきましょう。
日中でご主人がいない時は、万が一を考えて保守的に行動しましょう。何かあってからでは遅いです。
犬には、無理にフリーで過ごす時間を増やす必要はありません。
運動と遊びが足りていれば良いのです。
フリーにしても、結局は犬は自分の好きな場所でゴロンと寝るだけです。
もちろん、育児優先の中で、時間を見つけて犬と主導型で遊ぶことは大切です。
ただ、今の時期だとまだ赤ちゃんの首がすわっていないと思いますので、赤ちゃんの面倒を見る時間と、犬の面倒を見る時間を重ねることはできません。
ご主人にもこのメールを見ていただいて、家事の分担をやっていただいたり、夜に犬と散歩していただくことは必須です。
もう少しすると、赤ちゃんの首がすわってきますので、そうなれば、おんぶしながら家事をしたり、家の中で犬のリーダーウォークや遊びをしながら赤ちゃんともスキンシップできます。
「犬を大人が制御しながら、コングを子供が投げる」という遊びは、犬と子供の関係作りにも良いです。
赤ちゃんの体がもう少しシッカリしてきたら、いずれは出来るようになるでしょう。
それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)
たいへんご丁寧な返信、ありがとうございました。育児に忙しく、どうしても犬への対応がおろそかになってしまいますが、少しずつ気長に続けていきます。
以前噛まれた事がありましたが、主人の事は大好きです。構うと膝の上に乗ったりして、まだ試されている部分もありますが...。
構われないと寂しそうな顔をしています。仕事が忙しくほとんど構っていませんので、これからは一緒に躾してもらいます。
1回1日くらいケージの中から長女を見せているのですが、尻尾をブンブン振り興奮しています。とても興味があるようですが、鳴き声などにも吠えたりは全くしません。
もう何点か教えて頂きたいのですが、トイレトレーを置くのは、写真のケージ内ではどこに置いたら良いでしょうか?トレーの大きさは大きいものが良いでしょうか?
また餌を与えた後、リードはつけたまま放置する方法で良かったですか?
食事直後は噛み付かれるため、リードを取る事が出来ません。
散歩も行きたがらない時は、時間を置いてクレートから出てきた時に行けば良いでしょうか?
普段はそうしていますが、長女のお世話のタイミングと上手く合わない時もあり、長い時間散歩に行けない時もあり排泄のみの散歩になってしまいます。なので、時間を気にせずケージ内で排泄させ、ゆっくり散歩させてあげたいのです。
今後長女をおんぶして散歩に行くと、長女に飛び付きそうで怖いですが、それまでに飛び付きを直せば良いですかね?(難しいかもしれません)
何か対策はありますでしょうか?
何度もすみません。よろしくお願い致します。
>トイレトレーを置くのは、写真のケージ内ではどこに置いたら良いでしょうか?
>トレーの大きさは大きいものが良いでしょうか?
↑クレート側と反対側の端に寄せて置きます。
柴犬のオスですので、トイレは大きめで大型犬用もしくは、ショップで売っている一番大きいサイズ(50×60くらい)が良いです。
足上げオシッコするようでしたら、壁付トイレにします。(私の用品サイトもご参考に)
>餌を与えた後、リードはつけたまま放置する方法で良かったですか?
>食事直後は噛み付かれるため、リードを取る事が出来ません。
↑リーダーウォークや主導型コング遊びが終わったら、
エサ皿をケージ内に置きます。ケージの外で、スワレ・マテで褒めた後リードを外し、ハウスの合図でケージ内に犬を入れます。(合図しなくても食べたいので行くと思います。その時にハウスの音と指差しジェスチャーで関連付けて褒める)
犬がケージに入ったら、もうその後はかまわないで扉を閉めて、好きに食べさせます。
まだ噛み癖が強い段階では、食後も構わないで、1時間くらいそっとしておいてください。
忘れたころに、知らんぷりしてサッとエサ皿を回収します。
(エサ皿は回収しやすいように、あらかじめ置く場所は出入り口の扉付近に置きましょう。防備もします。)
以上をしばらく続けて、ご飯前の噛み癖が無くなってきたら、食べた直後にエサ皿を回収してみてください。
それでも大丈夫なようでしたら、食後にもポンポンして犬を触ってみてください。(意味なく触らないで、スワレの指示などを出して褒める)
>散歩も行きたがらない時は、時間を置いてクレートから出てきた時に行けば良いでしょうか?
↑今はこうなっていますが、関係が改善されてくると、誘えば行くと思います。(コイで呼ぶ)
また、犬に合わせるだけですと、主従関係が崩れたままになりやすいのと、育児の合間を見て人間側の都合で行けるようにしたほうが良いです。
主従関係の構築も続けながら、主導的に誘ってみてください。特にご飯前は、犬も行動しやすいです。
距離を歩く長めの散歩はご主人に任せて、トイレ散歩だけ奥様がサッと行ってくれば良いです。
その時に、お庭やご近所まわりに行くときに、トイレを持って行くと良いです。
急にケージ内にトイレを置いて指示音を出しても、犬にはまったく意味が分かりません。
まずは外でオシッコする度に、「チチチチ・・」の音を出して十分関連付けをしておかなければいけないわけですが、その次の段階では、実際のトイレを置いてそこにさせて褒めることができれば、関連付けがより強くなります。
お庭でトイレに乗ってオシッコできたら、ケージ内でもスムーズに出来るようになります。
>今後長女をおんぶして散歩に行くと、長女に飛び付きそうで怖い・・
↑散歩に限らず、家の中でも飛びついてくるはずです。
ご主人がいるときに、十分家の中で練習してください。
お一人の場合は、リーダーウォークを十分に積んでください。
犬が飛びつきそうになったら、「シ!」の注意音と同時に、リードをガツンと横方向に引いて、犬をひっくり返すくらいの感じでハッキリ示して教えてください。(体罰が目的ではありません)
そしてまた歩き始め、付いて歩けるようでしたら、「ツケ」の音と、自分の太ももをポンポンするジェスチャーで褒めてください。
それと、赤ちゃんの首がすわったとしても、少し大きくなるまでは遠くまで歩かないでください。まだまだ危ないです。
ご主人と奥様の二人で行ける時のみ、子供さんも連れて、しっかり距離を歩きましょう。
子供さんが少し大きくなるまでは、奥様と子供さんのみの場合は、お庭やご近所まわりのみにしましょう。
それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)