引っ越しが原因?私の前でだけオシッコを失敗したり唸る犬のしつけ
初めまして。パグ1歳半オスを飼っております。生後10ヶ月で去勢。おすわり・待ては1歳になる前には覚えたかと思います。
家族は夫婦2人。普段の世話はほとんど妻の私がしてます。主人は仕事の関係で週に1日くらいのペースで家にいます。犬飼いは初めてではありません。マンションから戸建てに引越をし、3ヶ月経ちます。犬の留守番時間は1日10~12時間です。(ゲージ)
犬のしつけの問題は、散歩時の異常な興奮を抑えたいことと、家の中のトイレ以外の場所でわざとオシッコをするのをやめさせたい。主にこちらの2点です。
まず散歩時ですが、散歩に行くとわかった時から数メートルまでが特に興奮し、高い声を出します。それ以降は比較的落ち着いていますが3日に1回くらい、自転車・車等に吠えて飛びかかろうとする時があります。他の犬に吠えることはありません。
玄関を出る時に一度、おすわり・待てをさせ、その時は静かなのですが、私が先に外に出てからヨシの声かけをした途端に興奮し、引っ張ろうとします。
現在、リーダーウォークを実施してからは、その際に再び玄関に戻り同じことをさせ、ということを繰り返しており、多少は出発時の興奮は弱まったかもしれませんがまだまだです。
現在人通りのない道でリーダーウォークを実施していますので、上記飛びかかりが直っているかどうかはまだ不明ですが、リーダーウォーク中は引っ張ることもなく、こちらが止まった時にはすぐに止まり、落ち着いています。
トイレですが、引越時に風呂場ですることを教え、半月ほどで覚え、主に朝2回・夜2回くらいで私が洗面所ドアを開け、声かけでしてます。留守番時はゲージで過ごし、トイレはその間してません。
帰宅時はしばらく経ってからゲージを開け、トイレをさせ、フリーにさせていますが~就寝(ゲージ)の間にわざと壁などにオシッコをします。車に乗せた時も同様です。その際に目が合うと、うなり声のような低い小さい声をあげます。終わると私にべったりとくっつこうとします。
叱ることはせず、拭き取りをし、しばらく完全無視をしてます。去勢をしてから、マーキングはだいぶなくなっていたのですが引越を境に、またするようになったと思います。
書籍を読み、私が常に気にしているのが良くないと思い2人でいる時はマナーベルト着用という安易な考えで過ごしてます。
いいのか悪いのか、上記は私と2人でいる時だけです。週に1.2回主人のいる事務所で過ごさせているのですがマーキングは全くないそうです。車も私のだけ、オシッコ時の足上げも私の前だけとのこと(^_^;)
不用意な声かけ・なでる・かまう等も飼い始めから気をつけてはいるのですが、それもやっているつもりだけなのだと思います。噛んだり吠えたり言うことを聞かないということはなく、他の方に比べて大きな問題ではないのかもしれませんが、そのことで犬にもストレスを与えてしまっている気がして少し落ち込んでいます。
初めての相談という事もあり、長文で申し訳ありません。今回は犬の状況を中心にメールさせていただきましたが、これから普段の接し方も合わせてお話していきます。
明らかに私に原因があることは承知しております。ご指摘をいただければと思います。宜しくお願いします。
今回は、もう少し具体的に過去の接し方などを伺いたいと思いました。サポート要領にもあります項目と、下記に私からの質問事項を加えましたので、お時間ある時にご返信いただけますと幸いでございます。
犬は環境の変化にとても敏感で、引っ越しは特に要注意です。引っ越しから吠えたり噛んだりするようになる犬も多いですし、お部屋の模様替えをしただけでも変わる犬もいます。
しかし、今回パグちゃんの反応を伺っていますと、あくまで引っ越しはスイッチに過ぎず、もともと関係が崩れかかっていたかもしれませんし、引っ越し後の接し方が変わってそれで関係が崩れたかもしれません。
そこでもう少し具体的に過去の状況を伺いたいと思います。
---------------------------------------------
↓引っ越し前と引っ越し後の違い、奥様とご主人の違いがあれば、それもご明記くださいませ。
①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?
②過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?
③過去はオヤツ、抱っこ、猫なで声でナデナデなどされてきましたか?
④過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?
⑤過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?
⑥愛犬のハウス・トイレ周りの構成、放し飼い・つなぎ飼い環境など(なるべくお写真メール添付でお願いします)
⑦飼い始めてからの年月日数や犬を飼うことになった動機
以上に加えて
⑧今回の問題行動は、引っ越し前からありましたか?(生後何か月から?)
・引っ越し前からあって、去勢で少し良くなって、引っ越しでまた復活しましたか?
・それとも、引っ越し前は何も問題がなく、引っ越し後から問題になりましたか?
⑨先代の犬達を飼っていた時期と、今回のパグちゃんを飼った時期では、奥様の精神的な変化(家庭・人付き合い・仕事など)は何か変化がありましたか?
⑩引っ越し前と引っ越し後で、奥様の精神的な変化(家庭・人付き合い・仕事など)は何か変化がありましたか?
⑪「週に1.2回主人のいる事務所で過ごさせている」←これは、いつからの習慣でしょうか?
--------------------------------------------
以上、追加で伺いたいと思いました。
お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
お世話になります。回答させていただきます。
①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?
【引越前】
私:ボールやロープ等を投げて持って来させる。
主人:プロレスごっこ(今考えれば書籍にあります「仰向け」を小さい時から無意識にやっていたよう)。
【引越後】
私:同様+「仰向け」を遊びながら。
主人:ほとんど無。
②過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?
【引越前】
私:ご飯時・①遊び時のおすわり・待て。できた時に両手で顔をさわり「いい子」。トイレシート以外でした時に声を荒げ「ダメ」。
主人:叱り方は同様。しつけ・褒めるは特に無。
【引越後】
私:しつけは同様。声かけでトイレができた時・ボールを持って来た時に体をポンポンとさわり「いい子」。声を荒げるは無。
主人:引越前と同様。
③過去はオヤツ、抱っこ、猫なで声でナデナデなどされてきましたか?
【引越前】
私:オヤツは出勤時。食後のはみがきガム。生後1年くらいまで抱っこ・ナデナデは頻繁にしていた。
主人:オヤツは頻繁。食後のはみがきガム。抱っこ・ナデナデはほぼ無。
【引越後】
私:同様。抱っこ・ナデナデはほぼ無。
主人:同様
④過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?
【引越前】
私:朝・夜各1回。3~40分。帰宅時間により朝のみも有。歩道で散歩と公園を走る。たまに名前を呼びお互いに顔を見て話しかけながら。
主人:朝は無。週に1回くらい夜に30分くらい。歩道の散歩のみ。話かけ無。
【引越後】
私:時間、回数は引越前とほぼ同様。現在はリーダーウォーク中心(話かけ無)。週末は公園で散歩・ボール投げ。
主人:散歩週1回20分くらい。
⑤過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?
7:00~8:00 3~40分散歩
8:30~20:00 留守番(ゲージ)
20:00~0:00 (散歩)・遊びやゲージ外で寝る
0:00 就寝(ゲージ)
引越前後ほぼ変わらず。
⑥愛犬のハウス・トイレ周りの構成、放し飼い・つなぎ飼い環境など(なるべくお写真メール添付でお願いします)
【引越前】
8畳ほどのキッチンにゲージ。ゲージの扉は閉めず。キッチンのドアは閉めて留守番。飼い主在宅時は放し飼い。フリー。就寝も一緒。留守番中はトイレ以外はゲージ内で過ごしていた。水飲みもゲージ内。トイレはゲージ外に。トイレシートを床・壁に貼る。
【引越後】
15畳ほどのリビングにゲージ。留守番時はゲージの扉を閉める。トイレはリビング横の風呂場。留守番時はトイレ無。ゲージ・ゲージ内ベッドは引越前と変更無。(写真添付)
リビングのトイレシート置きは住宅事情で不可能。飼い主在宅時はリビング内で放し飼い。2階へは自由に行かせない。就寝時もゲージ。
⑦飼い始めてからの年月日数や犬を飼うことになった動機
飼い始めて1年2ヶ月。ペット禁止マンションだったため諦めていたが、ほぼ衝動的に主人が連れて(買って)来た。
⑧今回の問題行動は、引っ越し前からありましたか?(生後何か月から?)・引っ越し前からあって、去勢で少し良くなって、引っ越しでまた復活しましたか?
生後4ヶ月から飼い始め
【オシッコ】その後2ヶ月くらいからマーキング。去勢後、マーキングの回数が減った程度。
【散歩】当初はしばらく外を歩くことすら恐がる。その後1ヶ月くらいから散歩できる(大好き)ようになり去勢後1ヶ月くらいから問題行動。
⑨先代の犬達を飼っていた時期と、今回のパグちゃんを飼った時期では、奥様の精神的な変化(家庭・人付き合い・仕事など)は何か変化がありましたか?
それぞれ実家で犬を飼っていた。夫婦で飼うのは初めて。突然飼ってきたとまどいは多少あったが、すぐに嬉しさに変わる。環境・人付き合いの変化はないが、ペット禁止により、当初は近所への気遣いで多少のストレスは有。
⑩引っ越し前と引っ越し後で、奥様の精神的な変化(家庭・人付き合い・仕事など)は何か変化がありましたか?
引越先も歩いて10分ほどの所で環境・人付き合い等の変化は無。
⑪「週に1.2回主人のいる事務所で過ごさせている」←これは、いつからの習慣でしょうか?
飼い始めは留守番が不安だったため(鳴くも含む)自宅から10分ほどの事務所に毎日日中は過ごしていた。(人の出入りが多く、スタッフさんにもかまってもらっている)留守番ができるようになってからは毎日連れて行くことはなくなり主人の手が空いた時などに連れ出し、散歩や事務所で遊ぶ。
以上です。お願いします。
詳細のご連絡ありがとうございました。やはり今回の問題の原因は、引っ越し前からありました。
前回お話しましたように、確かに引っ越しも影響はあります。犬は環境の変化にとても敏感で、興奮ストレスをかなり長く引きずります。
それと、引っ越しなどで環境が変わると、犬はその新しい環境下での自分の立場を確立しようとします。そんな無意識の本能も働きます。
さらに、犬の問題が出始めてから奥様の犬への接し方も変わったと思いますが、犬の中でその変化が受け入れづらくて、余計にイライラ反発している状況です。
ですが、今回のパグちゃんの素性はとても良い子なんです。
>オヤツは出勤時・・抱っこ・ナデナデは頻繁にしていた・・就寝も一緒・・
↑これらの接し方は、犬の本能には従属的に映ってしまいます。少し気難しい犬でしたら、このような接し方の場合はもう生後半年くらいで手におえなくなって、激しい噛み付きや要求吠えに悩むことになります。
そこまでならなかったのは、今回のパグちゃんの素性が良い子だったからです。良い出会いに感謝して、これから頑張ってしつけしていきましょう。
お子様がいらっしゃらないご夫婦(特に母性本能が強いお優しい女性の方)では、そういう接し方をしたくなるのも、これもまた自然なことです。
ですが、犬の知能には人間側の事情や文明は理解できません。犬の本能で冷淡に反応するだけになってしまいます。
それと今回は、奥様とご主人の犬への接し方に差があるのも原因です。
犬のシンプルな知能では、そういった矛盾やギャップが理解できないのです。どちらかに攻撃的になったり、どちらかの言うことを聞かなくなります。
まずは、犬の世話を奥様だけでなく、ご主人にもランダムに協力していただきましょう。役割分担をするのではなく、全部をお互いが出来るようにしておいて、日ごとで担当者を変えることです。
例えば、「散歩はご主人・奥様はエサやりとトイレ掃除」などにしてしまうと、犬の中でも「○○の人」というよう立場が出来てしまうので、良くないのです。
ご主人のマネをしていただいて、接し方や態度をご主人と同じになるように近づけていってください。
家族間で、犬への接し方に矛盾やギャップを作らないことです。一貫性を保ってください。
そして、これは家族間だけでなく、自分の中でも一貫性が大切です。「ある時はナデナデ、ある時は怒鳴って怒る」などをしてしまうと、犬には理解できずパニックで反発するだけになってしまいます。
また、今までの長い習慣と関係がありますので、すぐには期待しないことです。
あせらないで、少しずつ変えていきましょう。犬との根競べがしばらく続きます。
【その他】
>トイレシート以外でした時に声を荒げ「ダメ」・・
↑これは止めましょう。犬はただ排泄したくてしただけですので、怒られても意味が分からずパニックになるのと、排泄の行為自体と怒られたことを結び付けてしまい、ますます隠れて粗相するようになってしまいます。(食糞も同じ)
トイレの失敗の場面を見ても絶対に叱らずに、「チチチチ」など音の関連付けに注視してください。
毎日しばらく続けたら、オシッコ・ウンチがたまったと思われる時に少し遊んで興奮刺激を与えて、トイレの場所に連れて行き、音を出して促してください。
そこで出来たら、そのまま音出しとトイレを指差すジェスチャーを見せながら褒めてください。
そうやって定期的に排泄させることで、良い習慣も定着していきますし、事前にマメに排泄させておくことで、オシッコ・ウンチも出しきっておけます。
もちろん、教えも褒めも、主従関係しだいでその効果がまったく違ってきます。あせらずコツコツと関係作りを続けていきましょう。
それでは今日は以上です。これから頑張って続けていきましょう(^_^)