犬のしつけで何から手をつけてよいかわからない
問題の内容:すべてが問題。何から手をつけてよいかわからない
犬種:マルチーズ 現在生後7カ月 メス
生後2カ月の時ペットショップで購入。家族全員はじめてのペット。
家族構成(犬の購入当時)
・姉 一番飼いたがっていた 50代(末期がん)
・母 飼うのを嫌がっていた 80代(中期の認知症)
・私 とにかく姉の望むことをしたかった 50代 女
約半年前に我が家に来て、1か月ほどまでは姉が面倒を見ていました。餌やり、トイレ交換、しつけのようなことです。首輪を買って、部屋のなかで歩く練習などしていました。
私はフルタイムで仕事をしていたため、ほとんど関わらず、休日に抱っこしてナデナデしていました。その頃から犬はジッパーの金具やボタンを噛むのが好きでした。
また、姉が櫛で毛を梳かすと櫛をくわえて離しませんでした。母も、抱っこをするのが好きで、すぐケージから抱きかかえて出し、なめられると「お腹空いているみたい」「この子になんかちょうだい」と必ず言いました。
3回目のワクチンを接種した後、外に散歩に連れて行くようになりましたが、姉は外出が困難になり、せめて母と一緒ならと、頼むのですが母が拒絶するようで、外の散歩はほとんどしませんでした。
また、室内でも、抱っこしてブラッシングする程度しか関われず、たまに調子がいいとロープの引っ張りっこなどしているようでしたが、病状が悪化するにつれ、姉は餌や水の世話もできなくなっていきました。母は中期の認知症で、姉に言われたこともその通りにできないので、何も期待できません。
仕事を終えて帰った私が、最低限の犬の世話(食事、水、トイレシート交換)、姉と母の世話(食事、風呂、トイレ等)を一人でやっていて、朝も人間のことが優先で犬はほとんどかまっていません。優先順位が、姉、仕事、母、犬になっていました。
姉が亡くなり、その前後に犬がどうしていたかはほとんど記憶にありません。ただ、姉の死後、犬を見るとつらくなり、抱きしめて泣いてしまうことがたびたびありました。顔や手をペロペロとなめて、おとなしく抱かれていて、癒されました。
その後、現在に至るまで、今度は優先順位が、母、仕事、犬の順にかわりました。今は主に母親のケアで、犬どころか会社の仕事も満足にできない状態です。
最近ようやく、姉の死亡関係の雑用が減ってきたとともに、母が姉の死を認識できるようになったので、あらためて犬に意識を向けはじめました。
でも今の私には犬のしつけは無理だと思いました。本当は、誰かかわいがってくれる人にもらってほしいくらいです。でも、姉の形見だと思うと手放すのもつらく、かといって、認知症の母を抱えながらしつけに時間を割くのも難しく、どうしてよいか、まったくわかりません。犬に罪はないので、ほんとうにかわいそうだと思います。
最近少し時間ができたので、朝散歩に行ってみました。普通の首輪とリードで外に出ると、脱兎のごとく走り出し、それも狂ったように走り続けて、首が絞まって息も絶え絶えになってしまいました。私が立ち止まると本当に死んでしまいそうで、引っ張られるまま私も走っていました。それで、散歩に連れて行くのがいやになってしまいました。母の世話で夜眠れないこともあって疲れて面倒くさいのです。
その後、「引っ張り抑止胴輪」というのを買って使ってみたところ、すごい効き目で普通に歩いてくれるようになったので、堀川さんの本を読んで、とりあえずは「リーダーウォーク」をはじめました。今、5日目です。
走らなくなったものの、すぐに私より前に出るし、自転車や歩行者に飛びかかり、相変わらずハーハーいっています。でも、書かれていることを守って、見ない、声かけない、無視する、毅然とした態度で歩くようにしています。
姉がいたときは、トイレはケージの中のトレーで大体できていたのですが、散歩に行くようになってから、ケージから出した直後にその辺でしてしまうようになりました。ケージの外にも同じトイレトレーを置いているのですが、そこではしてくれません。また、リードをつけて誘導しても、絶対にトイレの方に行きません。散歩中にされるのがいやなので、トイレでできなくてもしてくれたほうが良いと思って放置していますが。
遊びですが、ひもを付けたコングには見向きもしません。自分の好きなおもちゃ(姉が毛糸で作ったカラカラ鳴るボール)を自分で投げて自分で取りに行き、くわえてはなしません。
私とは遊びたくないようです。くわえたボールを無理に取ろうとすると、うなって怒り、噛み付きます。おすわりもマテも、どうしていいかわかりません。書かれているようにやっても言うことをきいてくれないのです。
型をとらそうとすると、逃げて噛み付きます。または、何も指示しないのにきれいにおすわりして、「いい子」とほめようとすると、ひっくり返ってお腹をみせたり。(そこで、「立って」というと、素直に立ち上がって私の顔めがけて飛びかかります。)
私と遊びたいとか、ほめられたいとかまったく思っていません。たぶん、私が姉を最優先にしていたむくいだと思います。
母も問題で、私が昼間会社に行くと、ひとりで寂しかったり暇だったりするので、犬をケージから出し、抱っこしてあちこち歩き回っているようです。犬は、おとなしく抱かれているときと暴れるときがあります。また、いつでも「お腹が空いているみたい」と言って、自分用のお菓子やおみおつけなどをやっているようです。
要求吠えをするたびに、母が声をかけ、おやつをあげてしまうので、かまってほしくなると吠え続けます。認知症なので言いきかせてもだめだし、忘れてしまいます。あるときは、私が帰宅すると犬が狂ったように、家中を駆け回っていて、母が右往左往していました。
そんなわけで、今私はどのような順番でどういうふうにしつけていけばよいのかわからないのです。
まとめますと、
・現在「リーダーウォーク」をはじめて5日目
(問題点)
・トイレがきちんとできない。
・無駄吠えが多い
・おすわり、マテができない。
・噛む、飛びかかる
------------------------------------------------
・私のことが嫌いらしい
・どんなに犬のしつけが大事だとしても、私は犬より母の方が大事
いくつか写真と動画を添付します。何か、アドバイスいただければ幸いです。
最優先は、ご自分のことを第一にされてください。どうかご自愛ください。
そして今の環境のままでは、正直申し上げれば、犬のしつけはご無理です。その理由は、認知症のお母様です。
犬には、人間側の事情や文明を理解して思いやれる知能はありません。犬は犬の本能でシンプルに必死で生きているだけです。環境に順応しているだけなんです。
お母様が今の犬との接し方を変えない限り、いくら別の方が犬のしつけを頑張っても意味が無いどころか、犬にとっては矛盾でありギャップが大きくなって理解できません。パニックになり悪循環になります。
現段階では、お母様の認知症が治らない限り犬のしつけを進歩させるのは難しいです。そして、認知症のお母様が一人で家に居るのも危険です。火を扱って火事になったり、外を徘徊して事故に遭ったりします。
いずれにしましても、今の生活形式のままで頑張るのはご無理です。心身ともに限界がきます。もう来ているはずです。○○様にも、癌、うつ病のリスクが高まっています。そして、お母様をご自宅で一人にさせるのも、もうそろそろ無理があります。
犬自体は、これからちゃんとしつけできます。留守番も出来るようになります。
>私のことが嫌いらしい・・
↑これは違います。犬は嫌いな相手には絶対に近づきませんし、嫌いな人が近付いた時点で、歯を剥き出して唸って威嚇して、来た瞬間に本気で噛みついたり逃げます。
今は、「主従関係と信頼関係がまだ出来ていない」という段階なだけです。また、犬は反抗期でもあり、まだ知能が低く経験が乏しい段階ですので、関係作りも正しい習慣も完成する時期ではありません。
もし手放すのであれば、犬は人気犬種ですし、まだ子犬ですので、募集がかかれば里親はすぐ見つかるはずです。地元の動物病院や保健所に相談して、里親の募集をかけてもらってください。ネット上のマッチングサイトもあります。
そして最優先は、お母様の認知症の治療です。
犬のしつけそのものは、今回は順番は意識されずに、同時進行でそのまま続けていって大丈夫です。
まだまだ成犬ではありませんが、もう幼い子犬ではありませんし、身体もしっかりしてきて知能も高くなってきていますので、本書の内容・Q&Aサイトの内容をそのまま展開していただいて大丈夫です。
ただし、なぜ↓こうなるのか、なぜすぐに結果が出ないのか、ということをもう一度解説いたします。
>書かれているようにやっても言うことをきいてくれない・・
やり方自体は正しいのです。
このまま続けていただければ時間に比例して良くなっていきます。
しかし、犬からしてみれば、お姉様やお母様がやってこられた接し方が基準値になっていて、当たり前の習慣になっていました。そして今も、長い時間一緒に過ごすお母様が○○様と逆のことをされています。
犬の知能では、その矛盾が理解できないのです。今までの基準もあるし、今もチヤホヤ甘やかされている時間のほうが長いわけですので、○○様に反発したくなるのは当たり前のことです。
私達大人の人間だって同じです。
何も叱らないで好き勝手させてくれる上司の元でずっと仕事をしてきて、そこにもう一人の上司が突然やってきて、急にアレコレ厳しくやり始めた・・・しかも、その厳しい上司は一日の中で少しだけやってきてはアレコレさせる。以前からの上司はそのまま。
という状況下では、自分は何をどうしたら良いのか分からず、苦しいだけです。
今のマルチーズちゃんは、それとまったく同じ状況なわけです。
また、犬のしつけを本格的に始められてまだ数日ですので、もしお母様も正しく一貫できたとしても最初は反発したくなります。直ぐには結果は出ません。でも、周囲が一貫・統一して続ければ、犬も少しずつ理解し適応していきます。それを待ってあげないといけません。
今回のマルチーズちゃんの素性も、平均からしたらとても良い子なんです。
今の環境下では、しつけを強化すればするほど、お二人のギャップが広がり犬のパニックが強くなっていきます。そして、どちらかに攻撃的になっていきます。
これが現実なのです。どうかご理解ください。
これを解消されないままでは、先に進めないのです。進もうとすると余計に悪循環になります。
ご一緒に暮らすならば、日中は犬とお母様のお部屋を分けて犬の部屋のカギを閉めて、朝と夜と休日に○○様の監視の下で接していただきましょう。
何度も申し上げますが、ご報告いただいたやり方は正しいのです。手順・順番も、今の月齢・状況・マルチーズちゃんの素性からして、同時進行で良いです。
>リーダーウォーク・トイレ・無駄吠え・おすわりマテ・噛む、飛びかかる・・
↑これらの解説はQ&Aサイトにたくさん載せてありますので、熟読いただき、そのまま続けていただければ大丈夫です。
今はまだ、それを教えても効果が出ない(あるいは逆効果になってしまう)環境下にあるのです。それを整えるのが今やるべき「順番」なのです。
どうか、その現実をご理解くださいませ。
感情的にならず、このメールを何度も読み返してください・・・