犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬のしつけと室内の遊び方

質問内容子犬(4か月)ですが、この1週間でぐんと大きくなりました。獣医さんに検便をしてもらいましたが、特に異常は無いとの事ですので、このまま様子をみます。ユーカヌバにしてから毛色も良くなったような気がします。

室外デビューも果たし、リーダーウォークもなんとなくできていますが、本日は室内の遊び方につて質問をお願いします。

ゲージから出してスワレ・マテは3回ぐらいできるのですが、すぐに飽きてしまいます。そして手に噛み付こうとします。噛み付くたびにダメまたは口を閉じれる時は"良い子"と声をかけています。手を離すとすぐに噛み付きます。

"離せ"で一応離すのですが直ぐに噛み付きを始めます。私とかみさん両方において同じ状態です。

おもちゃもマテ・ヨシでおもちゃにいくのですが、噛み始めてしばらくすると首を激しくふり唸ります。そこで"離せ"で取り上げるのですが今度は手を狙って飛びつきます。

堀川さんが紹介されているようなコング遊びはちょっと不可能な状態です。

私は飛び掛ってくるとそのまま仰向け固めにして首を押さえます。2秒ぐらいおとなしくなると開放してあげるのですが直ぐに手を噛もうとします。寝転んでいるときもしきりに手を噛もうとします。

リードを噛んでいるときは良いのですが、とにかく何かを噛んでいないと気がすまないようです。ゲージ内ではそれほどでもないのですが・・・

手または衣類を噛む⇒離せの指示⇒離す⇒また噛む
または
手または衣類を噛む⇒離せの指示とともに口を開けて離させる⇒離す⇒また噛む
の繰り返しですが
室内はこんな遊び方でよいのでしょうか。(飛びつき癖もあります)

 

返答内容

犬のしつけの結果が出ない幼い月齢では、遊びも同じようにキレイには出来ません。

>おもちゃもマテ・ヨシでおもちゃにいく・・

↑ですので、今はこれで十分なのです。犬中心の甘やかしやチヤホヤがなく、飼い主さんの意識の中に主導性と毅然さがあれば、それで良いのです。

今の犬には結果が出せる知能も経験もないのです。何も求めてはいけません。今は求める時期ではなく、「与える時期」(教える時期)です。

ですので、スワレ・マテを型で教え、そこでオモチャを投げる・・コングを転がす・・それで良いんです。

遊びを完成させて誰かに見せるためにやっているわけではありません。遊びはあくまで、犬の運動や遊びを通して、飼い主さんの主導性を示すためなんです。

それだけ意識して一貫できれば、形のキレイさはどうでも良いのです。

本質と目的を忘れてはいけません。

犬はまだ興奮がまったくコントロールできない月齢です。これはまだまだ続きますし、自我や権勢本能が出てくるこれからのほうが大変です。

人間の幼い子供に、「騒ぐな・遊ぶな」と言っても無理なように、本能の衝動がそうさせます。なぜならば、それがその動物の成長にとって必要だからです。

犬は本来捕食動物です。動くものを追いかけ、噛み付き殺し、破壊して飲み込む・・その本能があるから生き残って来れました。

犬はその子孫たちなのです。

生まれ落ちた瞬間から、生きていくための本能で行動しているのです。遊びやケンカの中で、その能力を高めないといけないわけです。

そして同時に、遊びやケンカの中でも学びがあります。親犬は叱りますし、噛まれた兄弟も怒ります。それを何度も何度も数か月繰り返して、子犬は初期の社会化を果たすのです。

引き離されて人間社会の一員になった以上は、今度はそれを飼い主さんが教えてあげないといけません。親犬のように、何も考えず淡々と毅然と・・

ですので↓これで良いのです。

>手または衣類を噛む⇒離せの指示とともに口を開けて離させる⇒離す⇒また噛むの繰り返し・・

そして、口閉じだけでなく、「シ!」で口の中に手を押し込んだり、「シ!」でリードをチョンと引き上げて注意する方法も取り入れてください。

あえて、手袋をした手を何度も何度も見せて、しつこく集中して教えてください・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針