散歩中に異物を口に入れてしまい叱ると噛む犬のしつけ
今回は、堀川さんに助けてほしくてメールさせて頂きました。
・問題の内容:
■噛み付き
普段は全然噛まないのですが、怒られたり興奮したりすると歯を出してきます。
子犬の時は甘噛みだからと、言ってきたけど生え変わり始めて今本気でこのままじゃいけないと思いました。
私達が共働きで、無知でボーダーコリーを飼ってしまった落ち度なのはわかっています。しかし、今後たのしいボーダーライフを送りたいのです。
■自傷行為
自分のことを噛んで、おしりの毛が段になっています。きっと私のしつけがワンコにストレスを与えているからだと思っているのですが、やめさせたいです。
病院で相談しましたが、軽く流されてしまいました。
・愛犬の犬種:ボーダーコリー6ヶ月弱・男の子。 飼った動機:お恥ずかしながら衝動買いです。
一戸建てを立てたら犬を飼うことは決めていたのですが、ペットショップ(生後2ヶ月)で一目ぼれしてしまいました。
・家族全員の年代:私と旦那(20代後半)の二人暮らし
・過去の接し方と、一日の流れ
平日:
5:45 起床 庭でおしっこ、ごはん
40分散歩 + 10分ぐらいボール遊び(時間があれば)
7:00頃 旦那とともに出社(私たちは朝食は会社で食べています)
留守番(ケージ内)
18:30頃 帰宅 庭でおしっこ、ごはん
自分たちの夕食は、ワンコにごはんをあげてから1-2時間後になります。
お散歩時間は日によって違います。それまではリビングフリー
おもちゃで遊んだり、プロレスしたり、放っておいたり・・・
23:00頃 就寝 (ケージ内)
*愛犬との同居時間は、6~7時間ぐらい
①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?
↑起床、帰宅時すぐケージから出して、おしっこをさせてボールで遊んだり、家の中で、ひっぱりっこや、コングを投げて取りに行かせてます。
②過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?
しつけ方:
ご飯時 ケージ →お座り→お手→伏せ→ゴロン→ふせ→まて
これがセットになってしまって、聞いてくれません。まてだけはできます。
散歩時:ハーフチョークをつけています。
ふらふらしたり、前に出たりするときにショックを与えるようにしています。これはできて横についてきます。
犬や車、自転車をみると飛びついて急に飛び出して本当に危ないです。
一度買い物帰りのひとのスーパーの袋を破いてしまいました。
拾い食いもします。おもちゃであそんでいると出してくれすのですが、拾ったものは絶対離さないとしているのか全然出してくれません。両手で口をこじあけて取ろうとするとそのまま噛まれました。血も出ました。
↑今回本気で相談したくなった出来事で す、(拾ったものは缶のボトルのふたのつぶれたものです)
そのあとは、さすがにわたしも怒って口元を叩いて、散歩紐を乱暴に引っ張ってしまいました。
褒め方:
良し、いい子、お利口さんを連発してもしゃもしゃ撫でます。
叱り方:
噛んだときは、首ねっこつかんで しかりつけます。そのあとは無視して話かけません。
③過去はオヤツ、抱っこ、猫なで声でナデナデなどされてきましたか?
↑一時はおやつを持って散歩に行き、信号や人の通る時などにおやつを使って座らせたりしていましたが、手しか見てなくて私のことを見ないことに気がついてから止めました。
今おやつを利用しているのは、お留守番時にコングに詰めてあげています。ドッグフードをいれてジャーキー蓋しています。
④過去は散歩は、朝30~40分 夜50~90分 ボール遊びが付くと長くなります。
⑤過去は一日のタイムスケジュールは上記にかきました。
⑥ハウス・トイレ周りの構成、放し飼い・つなぎ飼い環境など(なるべくお写真メール添付でお願いします)
↑写真添付します。
わかりにくくて済みません。よろしくお願いします。
ボーダー君ですが、今は反抗期のど真ん中ですので、こういう反応もごく自然です。
これからたくさん経験していく中で学び、落ち着いていきますので、あまりご心配されないほうが良いです。
ただし、運動不足と、主導性・毅然さは、やっぱり足りません。そして、教え方・叱り方も改善が必要です。
特にボーダー君の場合は、とても頭が良く体力もあるので、本当に一貫して毅然さを保ち、主導性を持って仕事と運動量を与えてあげないといけない犬です。(犬全般そうなのですが)
まず、運動量をもっと増やしましょう。
お散歩は1時間、コング遊び30分はしましょう。
(雨の日は、家の中でたっぷりコング遊びをしましょう。家の中をリーダーウォークで歩き回っても良いです。)
そして、お散歩に行く前に、先にコング遊びで発散させ、その後少しリーダーウォークをして、そのままの流れで散歩に出ると良いです。
ある程度発散して落ち着いているのと、主従関係の意識が残ったまま出かけられるからです。
さて、缶飲料のボトルのフタ、ペットボトルのフタ、小石なども子犬は口にしますが、明らかに毒物のような農薬とか害獣駆除剤やガラスの破片などでない限り、多少は、口に入れてみさせて学ばせてください。
今はまだ知能も経験も何もありませんので、口に入れてみて学んでいかないといけません。
食べれないものは基本的に出しますので、心配はありません。
(例えば、長時間の留守番で放し飼いは危険です。ストレスで危険物なども飲み込んでしまいます。)
そして、教え方です。
まずは、口にする前に教えないといけません。
飼い主さんは良く道路を見て、異物があればそれを足で払っておくことと、犬がそれに口を近づけた瞬間に「シ!」の注意音でスパッと上にリードを引き上げてください。
そして、家やお庭でも練習しましょう。
フタとか小石を何個か集めておいて、床に点々と置きます。そこをリードを短めに持って犬と歩いてください。犬がそれに口を近づけた瞬間に「シ!」の注意音でスパッと上にリードを引き上げて注意します。
それと、犬が異物を口にするのは、興奮ストレスへの発散行動でもあります。
最初にお話しましたように、家でコング遊びをして発散してから外に行くと、犬の反応も違ってきます。あとは、休日など時間がある時は、ノンビリと外で時間を長く過ごして、環境に順応させてください。
あとは、時々口にさせてみて、学ばせることも必要です。
>怒って口元を叩いて、散歩紐を乱暴に引っ張ってしまいました・・
↑ここまでやってはいけません。犬の知能には意味が分からず、かえって興奮をあおったり防衛本能を刺激するだけになってしまいます。
知らん振りして「シ!」の注意音と同時に、一回ズバッとリードを上に引き上げてください。
口は触らないで、リードをガツンと引き上げて、それでも放さない場合は、そのまま口にさせて学ばせてください。
それ以上やっても効果がなく、かえって逆効果になります。
まずは発散と、興奮の少ない家での練習です。
>噛んだときは、首ねっこつかんで しかりつけます・・
↑犬は人間の言葉でアレコレ言われても意味が分かりませんので、「シ!」などの注意音だけ出して、リーダーウォークか仰向けか、主導性を形で示せる方法が良いです。
そして、↓一方でこういう従属的な態度をしているので、犬には矛盾に映り、理解しづらいのです。
>お利口さんを連発してもしゃもしゃ撫でます・・
↑もちろん、嬉しさや喜びの感情は表現しても良いのですが、大げさや甲高い声でナデナデでは、犬の本能には誤解させてしまうのです。
リーダーらしく堂々と、静かにハッキリ褒めてください。良い型に対して、指示音ジェスチャーを見せながら、前足の付け根付近(肩付近)をポンポンポンしてください。
>お留守番時にコングに詰めてあげています・・
↑これは止めましょう。コングは飼い主さんと遊ぶ時のための特別な物で、『飼い主さんの物』という意識でいてください。与えっぱなしにしないことです。遊びの時に飽きてしまいます。
留守番時は、皮ガムか天然コットンの歯磨きロープが良いです。
>ひっぱりっこ・・
↑引っ張りっこ遊びも止めましょう。人間と対面しての力比べになりますので、対抗心が強くなるのと、人の動きに過敏になる癖が付いてしまいます。
これが、飛びつき、噛みつき、引っ張り、興奮癖の一因になります。
さて、上記の内容はほぼQ&Aサイトにすでに載せてある内容です。ご購入いただいたタイミングからして、まだQ&Aを熟読されていない段階だと思います。
情報のつまみ食いが一番危険ですので、必ずご家族全員で全体的に熟読されて、知識と意識を深めてください。
まだまだ反抗期が続きますのと、7・8か月は知能が急激に上がり、さらにズル賢くなって難しい時期です。急がずあせらず、長期目線でコツコツ続けていきましょう。
それでは、これから頑張って続けていきましょう(^_^)