犬のしつけは避けて通れない
今日は皮製の手袋を用意し、ご飯の用意をして、リードでつなぎリーダーウォークをリビングでやってみました。(大体いつもの散歩とご飯の時間に要求吠えをしたので無視しました。)いつもと違うと察知してかオスワリを全然聞かないんです。
5分ほどリーダーウォークしてあお向けをしだすと、唸り牙をむいて威嚇し始めました。ダメと睨みながら目をみてじっとどこも触らずいると、少しずつチョコの力が抜けていってるのを感じました。しばらくしてヨシといって頭をポンポンとたたきおこしました。が、今度はリーダーウォークに着いて来ないんです。立ち止まって私を睨みつけ動かないんです。少しリードを引っ張り、促すとトコトコといった感じでついて来ました。
このような犬のしつけ方でいいんでしょうか?ご飯の時もリードでつないだまま、目が合わないように様子を見ながらオスワリ、マテをしてみました。食べ物が目の前にあると言う事を聞くんです。食べ終わると少しリビングでひも付きボールで遊びました。(雨の為夜の散歩に行ってないので)こんな感じでいいのでしょうか?ちなみに主人はまた噛まれるのが嫌でしたくないと言ってます。。。こんな家族で大丈夫でしょうか?
犬のしつけは避けて通れません。良く勇気を出して頑張られました。それで良いんです。それを自信にして頑張って続けてください。犬からしてみれば段々自分の優位性が消えていくし、「自分のほうがエライのに何でそんなことするんだ!」と当然思います。
しかしそれを続ける事によって、「この人に逆らってもダメだ。ワガママは通用しない」・・そう感じていくのです。だからその繰り返し、積み上げが大事です。今までは逆だったからその積み重ねで主従関係が逆転してしまったわけです。
ただし、あまりムキになって体罰的にならないように注意してほしいのと、犬は自分の優位性を守ろうとして弱い者(子供さん達)に強い態度を示す可能性があるので、子供さん単独で触れさせないように言ってください。
それとちゃんとできたら必ず褒めてください。また、型をとらせたときは犬自らしたわけではないですが、型が出来たらとにかくちゃんと褒めてください。何が良くて何が悪いことなのかハッキリ教えてあげてください。
ここからはホントに根競べです。犬が認めて「まいった」と感じるか、人間があきらめるか(笑い)。ほんとに根競べなんです。
奥様がちゃんとできたら、さすがにご主人もだまっていられないでしょう(笑い)。子供達に良いところ見せないとマズイと思うんじゃないでしょうか(笑い)
では、その調子で続けてください。素晴らしいです。進歩され強くなられたわけですから必ず自信にしてください。ただし何度も言いますが、ムキになって体罰的にしないことと、褒めるのを忘れないこと、遊ぶ事も忘れないこと、犬の反撃は注意していてください。時には三歩進んで二歩下がることも良くあります。でも一喜一憂しないでやり続けることです。
犬も、攻撃されるわけではないことをちゃんと理解します。主従関係が理解でき、お互いの信頼が少しでも芽生えると良い循環になっていきます。そこまでまず踏ん張ってください。
大丈夫です。必ず後に「大変な時期もあったね」というくらいの良い思い出になります(^-^)
5分ほどリーダーウォークしてあお向けをしだすと、唸り牙をむいて威嚇し始めました。ダメと睨みながら目をみてじっとどこも触らずいると、少しずつチョコの力が抜けていってるのを感じました。しばらくしてヨシといって頭をポンポンとたたきおこしました。が、今度はリーダーウォークに着いて来ないんです。立ち止まって私を睨みつけ動かないんです。少しリードを引っ張り、促すとトコトコといった感じでついて来ました。
このような犬のしつけ方でいいんでしょうか?ご飯の時もリードでつないだまま、目が合わないように様子を見ながらオスワリ、マテをしてみました。食べ物が目の前にあると言う事を聞くんです。食べ終わると少しリビングでひも付きボールで遊びました。(雨の為夜の散歩に行ってないので)こんな感じでいいのでしょうか?ちなみに主人はまた噛まれるのが嫌でしたくないと言ってます。。。こんな家族で大丈夫でしょうか?
犬のしつけは避けて通れません。良く勇気を出して頑張られました。それで良いんです。それを自信にして頑張って続けてください。犬からしてみれば段々自分の優位性が消えていくし、「自分のほうがエライのに何でそんなことするんだ!」と当然思います。
しかしそれを続ける事によって、「この人に逆らってもダメだ。ワガママは通用しない」・・そう感じていくのです。だからその繰り返し、積み上げが大事です。今までは逆だったからその積み重ねで主従関係が逆転してしまったわけです。
ただし、あまりムキになって体罰的にならないように注意してほしいのと、犬は自分の優位性を守ろうとして弱い者(子供さん達)に強い態度を示す可能性があるので、子供さん単独で触れさせないように言ってください。
それとちゃんとできたら必ず褒めてください。また、型をとらせたときは犬自らしたわけではないですが、型が出来たらとにかくちゃんと褒めてください。何が良くて何が悪いことなのかハッキリ教えてあげてください。
ここからはホントに根競べです。犬が認めて「まいった」と感じるか、人間があきらめるか(笑い)。ほんとに根競べなんです。
奥様がちゃんとできたら、さすがにご主人もだまっていられないでしょう(笑い)。子供達に良いところ見せないとマズイと思うんじゃないでしょうか(笑い)
では、その調子で続けてください。素晴らしいです。進歩され強くなられたわけですから必ず自信にしてください。ただし何度も言いますが、ムキになって体罰的にしないことと、褒めるのを忘れないこと、遊ぶ事も忘れないこと、犬の反撃は注意していてください。時には三歩進んで二歩下がることも良くあります。でも一喜一憂しないでやり続けることです。
犬も、攻撃されるわけではないことをちゃんと理解します。主従関係が理解でき、お互いの信頼が少しでも芽生えると良い循環になっていきます。そこまでまず踏ん張ってください。
大丈夫です。必ず後に「大変な時期もあったね」というくらいの良い思い出になります(^-^)