犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけの方向性が見えた嬉しさと奮闘と戸惑い

質問内容具体的なアドバイス、大変ためになりました。(ミニチュアダックス1歳オス。生後4か月から10か月までトレーナーにあずけたが、うなり癖が治らなかった犬。)

私も犬のことを知っているつもりでも、まだまだだと思い知らされました。

人間の意識が変わると、犬の意識も変わるのですね。
そして、話を聞いてくれる相手がいると、すごく気が楽になります。

私は一頭飼いを経験したことがないので、多頭の時にはなかった犬の行動に途方に暮れていますし、夫は犬のことは全くわからないので、問題があることさえ理解してくれていなかったのです・・・。

もしかしたら、リーダー犬さえ掌握できていれば、多頭飼いのがラクなのかも?なんて思ったりもします。掌握できなければ、今以上に大変かもしれませんが・・・。

堀川様の本を読み、夫も犬の特性が分かってきたようです。「HPの事例がわかりやすい、自分に当てはまる」と、時間があると熱心に目を通しています。

夫は分からないことばかりなので、本とHPの熟読、私の言ったことを守るとのことです。

週末より、早速首輪に変え、リーダーウォークの徹底と接し方の修正をしました。今まで、なんとなくしていたリーダーウォークですが、私が主導という意識を今まで以上に持ち、毅然と歩くようになったら、リードの感覚がなくなることも。あとは人や車にビクつくことがあるのですが、私が犬を気にしなくなったら、ビクつく頻度が格段に減りました。

尻尾の様子ですが、自然に垂れ下がっている状態です(巻いていません)。これは、犬がリラックスしていると理解していいのでしょうか?

夫に対しては、出先ではあまり引っ張ることはないのですが、家の敷地に近付くと、家に入りたがって引っ張るので、同じ場所を何度もUターンして歩き続けていると、反抗的になり、足にかじりついたり、転がったりと抵抗しています。

その時の注意の仕方ですが、転がったら「スワレ」の型を取らせる、かじりついたらマズルを掴んで、目を合わせて「ダメ!」でいいでしょうか?最終的には人間が補助してでもいいので、正しい型「スワレ」などを取らせて褒めて終わらせるようにと言っておきました。

転がった時には仰向け固めだと、結果的に犬主導になってしまうのかな?と思ったので、夫には転がったら座らせる、座り込んだら転がす、常に犬がしたのと逆のことをするようにと言っておきましたが、それでいいでしょうか?

私は最初にすでに通った戦いなのですが、犬が大人になればなるほど大変そうですね。見ていると夫が気の毒になります。

エサをあげるときの唸りですが、3ヶ月の頃から兆しがあったので、やはり頑固ですね^^;
きっと、仔犬時代に犬同士で教わらないまま来てしまったのでしょう。

訓練所では、エサ時の唸りが出なかったのかがナゾです。
生後3ヶ月の時に、私が相談を決めたのは、これをされたからだったんです。
わざわざうならせることをすることはしないでください、と言われてから、訓練士さんに着いても無駄だと思った次第です。「わざわざ」ではなく、途中で中断させなければならないケースも有るでしょうに、うなるからやらないでください、では飼い主のリーダーシップはどこ?犬が危険なものを食べようとした時に止めるのは誰?と思ったのです。

夫と「この犬は3ヶ月の時ではなく、生後1年で貰ってきた子だ」という気持ちでやっていこうと確認し合いました。

今はエサの前にリーダーウォーク、落ち着いてきたらエサ、途中で唸ったらサークルから出して、再び抵抗がなくなるまでリーダーウォークにしています。

変化としては、手でマズルを下からそえなくても待つようになったことです。タイミングが悪くて、ヨシと同時に「ガルル・・・ワン!」を食らうこともありますが、そのときは諦めて、途中のマテ!(これをすると今のところ毎回唸ってます)もしくは、犬にとって唸る動き(近づく素振りなど)のどちらかをして、リーダーウォークに移行しています。

今は、食事中の唸りは一回までで済むようにこちらがしている感じです。一回中断させてヨシ!をしたあとは、少し離れるとか、警戒する動きを控えるなどしています。

食後は、スワレとマテをさせて器を取りあげます。エサさえ食べ尽くせば、反抗的な目つきも態度もなくなります。一連の動作ができたら「○○、イイコ」ポンポンで終わらせています。

多分、私と犬との関係を考えると、今は食事の中断は1回かな?と思っています。このやり方を続行でいいでしょうか?

これからのことなのですが、夫はリーダーウォークとコング遊び、犬の特性を理解する。私はそれに加えて、エサの前の唸りがなくなるようにする(時間があれば夫にもやってもらいます)ことをしようと思っています。

仰向け固めなのですが、夫はゴロン、私は固めでいいでしょうか?

夫相手だと、リーダーウォーク反抗期も来たせいか、固めまでは難しいみたいです。うなぎのようにうごめく犬をうまく抑えるコツも掴んでいません^^;

夫には、私が固めている時に見てもらって、コツを徐々に掴んでもらおうと思います。

ちなみに犬は触られて嫌がる場所はないようです。
私はシャンプーもしてますので、すべての場所を触っています。
歯と耳に関しては、少し抵抗があります。
機嫌を見つつ、指歯磨きや耳掃除らしきことは少しですがやらせます。

それから骨ガムですが、与えっぱなしでいいでしょうか?

結び目をひとつ食べ尽くした後、濡らして縛りなおそうとしましたが、小型犬用だと無理があります。真ん中に結び目ひとつでいいでしょうか?ガジガジが強烈なので、乾かして小さくなったのを与えても大丈夫かとちょっと心配です。柔らかくなる前に飲んで、つまらせそうな雰囲気が^^;

小型犬用の骨ガム、一気に結び目一個は食べつくしてしまいます。いっそ、少し大きめを与えたほうがいい?などと思ったりもしています。

相談やらグチ、報告でとりとめなくなってしまいました。方向性が見えた嬉しさと、奮闘と戸惑いをお知らせしたくメールしました。もし、間違っている点などがありましたらご指摘お願いします。

 

返答内容

今回の内容は全て正しいですので、そのまま続けてください。

犬のしつけは成果が少しでも出ると楽しくなり、自信が出てきます。自信が出てくると一貫性がさらに出るのと、犬も察知しますのでさらに良い循環になっていきます。

このまま自信を持って続けてください。

ただし、前回もお話したようにまだ成長期で幼いのと、トレーナーに半年間預けていた空白ハンディがあります。

直ぐに信頼関係・主従関係が完成するということはありませんので、あせらないで少しずつ難易度を上げていきましょう。


皮ガムですが、同じようなケースの方には、やはり大きめをおすすめしています。中型犬用もしくは大型犬用でも良いです。

食べるのが目的ではありませんので、破壊本能の発散と歯磨きが出来れば良いです。

また、留守番時の破壊癖が無ければ、無理に与えなくても良いです。コング遊びの時に、好きなだけ噛ませる時間を少し作って発散させてあげれば良いです・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針