犬のしつけでリーダーウォークの導入・散歩の練習法
早々に、とても丁寧なお返事を下さいましてありがとうございます。(チワワ5か月)
実は昨夜、さっそくマニュアルの通り、出来るだけ犬と目を合わせることなくリーダーウォークで散歩をしてみたら、途中で何度も止まりはするものの、だんだんその回数も減り、ずいぶん歩けるようになりましたし、私が止まれば犬も止まりました。
散歩自体に慣れてきたせいもあるのでしょうが、驚きました。
犬を混乱させないためにも、トレーナーさんのほうは、もうお断りして堀川さんのマニュアルに沿って、犬をしつけていきたいと思います。
最初に申し上げたとおり、犬を飼うのが初めての為、分からない事だらけで、またメールでご質問させていただく機会が多くなるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
まずは、教えて頂いたとおり散歩のさいのマテやツイテ、コイなど散歩の途中でやってみることと、『あお向け固め』(笑)を
地道にやっていってみます。
それと、リードをつけながらのコングでの遊び方というのは、具体的にどういったかたちで遊んだらよいのか教えていただけますか?
さっそくの質問攻めで申し訳ありません。出来るだけ、しつこい質問攻めにならないよう気をつけますが分からないことが出てきたときは、宜しくお願いいたします。
>リードをつけながらのコングでの遊び方というのは・・
リードを付けると怖がったり固まってしまう犬は、「遊びの中でリラックスしながら慣れれば良い」、というだけの考え方です。ですので「こうしなければいけない」という形はありません。
リードを何となく犬に付けて、いったんはコントロールしないで、ただ単にそのまま遊んでいただければ良いです。リードを付けただけで怖がるようなら、最初はリードも持たないでプラプラ引きずってでも良いので、とにかく犬が「リードが自分に付いていることに慣れる」ということから始めてください。
犬が、自分にリードが付いていても気にしないで遊べるようになってきたら、遊びの流れの中でリードを時々持ってみる・・犬が飼い主さんにリードを持たれることにも慣れてきたら、そのままコングとリードを持って少し歩いてみる・・また遊び・・時々持って歩いてみる・・また遊び。この繰り返しです。
というふうに、今の時点で、その犬が出来るレベルを分かってあげて、そこからほんの少し難しく・・それが定着してきたらまたほんの少し難しく・・という段階を作ってあげることです。
まだ首輪にもリードにも、人間と歩くことにも慣れていない幼犬に、急に本格的なリーダーウォークは無理ですので、遊びを通して慣れさせていく・・という、ただそれだけの事なんです。
難しく考えたり、形式にこだわる必要はありません。毅然さと主導性・・この意識があれば、手法など何だって良いのです。犬はそういう何気ない接触から、相手が自分にとってどういう存在か感じていくのです。
ただ、初心者の方はヒントがないと気付けないので、いくつかの手法をご紹介しているだけです。何か迷われたら、いつでも聞いてください。
実は昨夜、さっそくマニュアルの通り、出来るだけ犬と目を合わせることなくリーダーウォークで散歩をしてみたら、途中で何度も止まりはするものの、だんだんその回数も減り、ずいぶん歩けるようになりましたし、私が止まれば犬も止まりました。
散歩自体に慣れてきたせいもあるのでしょうが、驚きました。
犬を混乱させないためにも、トレーナーさんのほうは、もうお断りして堀川さんのマニュアルに沿って、犬をしつけていきたいと思います。
最初に申し上げたとおり、犬を飼うのが初めての為、分からない事だらけで、またメールでご質問させていただく機会が多くなるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
まずは、教えて頂いたとおり散歩のさいのマテやツイテ、コイなど散歩の途中でやってみることと、『あお向け固め』(笑)を
地道にやっていってみます。
それと、リードをつけながらのコングでの遊び方というのは、具体的にどういったかたちで遊んだらよいのか教えていただけますか?
さっそくの質問攻めで申し訳ありません。出来るだけ、しつこい質問攻めにならないよう気をつけますが分からないことが出てきたときは、宜しくお願いいたします。
>リードをつけながらのコングでの遊び方というのは・・
リードを付けると怖がったり固まってしまう犬は、「遊びの中でリラックスしながら慣れれば良い」、というだけの考え方です。ですので「こうしなければいけない」という形はありません。
リードを何となく犬に付けて、いったんはコントロールしないで、ただ単にそのまま遊んでいただければ良いです。リードを付けただけで怖がるようなら、最初はリードも持たないでプラプラ引きずってでも良いので、とにかく犬が「リードが自分に付いていることに慣れる」ということから始めてください。
犬が、自分にリードが付いていても気にしないで遊べるようになってきたら、遊びの流れの中でリードを時々持ってみる・・犬が飼い主さんにリードを持たれることにも慣れてきたら、そのままコングとリードを持って少し歩いてみる・・また遊び・・時々持って歩いてみる・・また遊び。この繰り返しです。
というふうに、今の時点で、その犬が出来るレベルを分かってあげて、そこからほんの少し難しく・・それが定着してきたらまたほんの少し難しく・・という段階を作ってあげることです。
まだ首輪にもリードにも、人間と歩くことにも慣れていない幼犬に、急に本格的なリーダーウォークは無理ですので、遊びを通して慣れさせていく・・という、ただそれだけの事なんです。
難しく考えたり、形式にこだわる必要はありません。毅然さと主導性・・この意識があれば、手法など何だって良いのです。犬はそういう何気ない接触から、相手が自分にとってどういう存在か感じていくのです。
ただ、初心者の方はヒントがないと気付けないので、いくつかの手法をご紹介しているだけです。何か迷われたら、いつでも聞いてください。