犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬がリードを噛んで離さない時のしつけ方

質問内容メールありがとうございました。早速読ませて頂きました。

そこで質問です。リーダーウォークはしていますが、そのとき綱をゆるませていますが、綱に噛みついて離しません。

そのままにしながらしていますが、それでもなかなか離しません。そのような仕方で大丈夫でしょうか?

どのようにしたら、綱を噛むのを止めるのでしょうか?

散歩のときに綱を持ってこさせていますので、そのようになるのでしょうか?
そうした行為は止めさせた方がいいのでしょうか?

すみませんがよろしくお願いします。

 

返答内容

まず、始めたばかりですので、絶対に無理しないでください。表面的な手法の上塗りよりも、普段の何気ない態度しぐさ接し方全体が大切ですので、意識改革からしっかり身につけましょう。

犬の月齢や年齢によって、あるいは進捗状況によって強弱は変えないといけません。まずは強引にやらないで無視するのが良いです。

まだ始められたばかりですので、強い切り返しはしないで、止まって反対を見て無視・・3歩進んでまた止まって無視・・という感じからでも良いです。犬がリードを噛んでも相手にしないで、そのまま淡々と続けてください。

>散歩のときに綱を持ってこさせています・・止めさせた方がいいのでしょうか?・・

↑例えば、決まった時間になると犬が勝手にリードを持って来て散歩をねだる・・ということなら無視してください。

ですが、飼い主さんが「これから行くぞ!」と決めて主導で行く・・そして、「リードを持って来い!」と指示をして犬が持ってくるのなら良いことです。「ダセ」の指示音で手のひらの上に出させてポンポンで褒めてください。

いつでもどこでも「毅然さと主導性」があれば何でも良いのです。

コントロールされることに慣れていない犬は嫌がりますし、反抗期にすることもあります。本格的な犬のしつけが始まると、犬は面白くないので嫌がってそうすることはよくあります。また、それだけ主従関係が崩れていた・・という証明でもあります。

ただし、子犬は無理しないことです。表面的なコントロールよりも「毅然さと主導性をしっかり示す」ことを意識してください。自然な意識からくる態度やしぐさを犬は敏感に感じ取ります。

犬の月齢や躾の進捗状況によってアドバイスも変わってきますので、もし次回ご相談いただくときは、ご案内済みのサポートの要領に沿ってデーターをお知らせくださいませ。

そしてQ&Aサイトにも、たくさんのアドバイス事例がありますので、大抵の疑問にはお答えできているはずです。

では、本書とQ&Aを熟読され、落ち着いて少しずつ展開されてください。結果を急いで激変すると、犬も飼い主さんもお互いストレスになったりパニックになります。

段階を作って少しずつ強化されると良いです。

まずはリードを付けて持った状態で遊んでみる、時々リーダーウォーク、また遊び。そんなところからでも良いです・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針