犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬が留守番できず家族揃っての外出外食ができない

質問内容
先日はありがとうございました。堀川さんの指示通り、家族みんなで頑張っています。最初に相談させていただいた留守番について、またお願いします。

過去の経緯:

一才になるまでずっとゲージで留守番でしたが、あまりにも吠えが酷いのでフリーに。病院で分離不安と言われ3ヶ月投薬と、待ての練習で10分までできるようになる。その後コングを使い夢中になってる間に外出。その頃からワンワン吠えず、ワオーンと遠吠えに変わる。

少しずつフリーの範囲を狭くしていき、今はゲージの前の廊下半畳くらいのスペースを解放しています。誰かいれば何時間でもゲージの中でおとなしくできるのに、留守番の遠吠えと、ウロウロいつまでも探す、帰宅後の異常な興奮、は治りません。

留守番の練習開始からちょうど一年経ちましたが良い変化が無く、悩んで検索しているうちに堀川さんの犬のしつけサイトにたどり着きました。その間、私はパートを変え、できるだけ留守番させないようにしてきました。買い物や友人と出かけるなどは家族の休日に。そして、この子が来てから家族揃っての外出、外食もなくなりました。

みんな可愛いので不満はありませんが、犬との暮らしがこんなに大変だなんて。

なるべく家にいる事は逆効果なのでしょうか?

私達の間違えている点があれば教えて下さい。いつか普通の生活に戻りたいです。長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


返答内容
>犬との暮らしがこんなに大変だなんて・・

↑これを大変にしてしまったのは人間なのです。

普段の接し方、主従関係しだいで犬の反応は180度変わってきます。環境への順化もできる動物です。

ですが、主従関係が逆転したりチヤホヤされる癖がついているのに、そんな中で留守番させられてもギャップが大きすぎて適応できないのです。

もちろん個体差もあるのですが、環境・教育次第で結果は全然違ってくるのです。

甘やかしているつもりがなくても、犬の本能には「従属的に映って見える」ことがありますし、家族の誰か一人でも違ったことをしてしまうと、犬には理解できないのです。


かといって、急に変えても犬も適応できません。

>なるべく家にいる事は逆効果なのでしょうか?・・

↑極端に考えないことです。「家に居るのが良いか・居ない方が良いか」ではなく、今その子がなんとかガマンできるレベルを探ってあげて、そこから毎日毎日コツコツと、少~しずつ難易度を上げていくのです。

今日は10秒、明日は20秒、明後日は30秒など、少~しずつ増やしながら適応させていくことです。

そして同時に主従関係を深めていかないといけません。接し方、遊び方も少しずつ変えていくことです。

ジロジロ見つめて猫なで声でナデナデ、抱っこにオヤツ・・・という接し方では、留守番との矛盾・ギャップが激しいですし、「要求したくなる関係」になってしまうのです。


まずは上記を止めること。しかし、接することがいけないのではありません。

例えば、犬をケージから出す時は、リードを付けて飼い主さんが持って過ごすことで、自然と犬の行動全体を主導する形になり、主導性を示せます。

その体勢で団らんしたり、遊びます。

遊びも犬任せではなく、主導型コング遊びを教えます。

褒め方も変えます。

そしてそれらは、飼い主さんご家族の意識が変わることで自然と変わっていくものなのです。その自然な根本的な変化があるからこそ、無意識に一貫されて、それを犬が毎日感じ続けて理解したり認めるようになるのです。

その根本意識がなくて表面上の手法だけアレコレしても、犬には伝わらないですし、見抜かれます。


まず、下記に関するQ&Aサイトの記事を『全て読んでいただいて』、意識改革しながら1か月間実践されてください。ご家族全員です。読まれていく中で、「私達の間違えている点」にも気付きます。

・留守番
・ケージ、クレートハウス
・吠え
・主従関係の作り方、遊び方
・飼い主さんの意識改革
・飼い主さんの普段の態度

それで良い方向に変化があれば、あとはそれを続けながら強化していけば大丈夫です。時間の問題です。

もしそれで変化が無ければ、「何をどう実践されて結果どうだったか」を詳細にお知らせくださいませ。そして、できれば動画も送ってみてください。

【余談】

>この子が来てから家族揃っての外出、外食もなくなり・・

↑犬OKのレストランもありますし、ペンションも多いです。

例えばグーグル検索で

「○○県 ペット同伴 食事」や
「○○県 ペット同伴 宿泊」などで知らべてください。

また、ペット同伴の可否の明記が無いけれども、気になったレストランやホテルなどがあれば、電話して聞いたりお願いもしてみてください。

例えば、お店のベランダでバーベキューできる場所がある店舗もありますので、「○○県 バーベキュー」や「○○県 屋外 食事」などで検索して、見つかったお店に電話して「外で食事する場合、犬を連れて行っても良いですか?」など聞いてみてください。

ちょっと暇なお店や、暇な曜日ならOKするはずです。気候も良くなってきましたので、楽しく食事できるんじゃないでしょうか。犬の社会化にも良いです。

もちろん、犬を連れて行ってもチヤホヤしたりしてはいけないのと、吠えたら「シ!」の注意音と同時にリードをガツンと引き上げて注意するなど、しつけはビシッとしてください。

あとは、犬を飼っている方はキャンプに出かける方が多いです。子供も、観光名所などよりも、そういうところの方が好きな子が多いです。遊具がたくさんあるキャンプ場が良いです。

それでは、これから頑張って続けていきましょう(^_^)

飼い主さんからのお返事.png
連日の質問で申し訳ないのですが、お願いします。

今朝からケージ内にソフトですが、クレートハウスを入れました。車で使用している物なので、警戒せずに入りましたが、鼻を鳴らすような鳴き声が聞こえます。それは仕方ないにして、ソフトでも良いですか?

それと明日は仕事なので留守番になりますが、やはりコングは辞めた方がいいですか?
留守中の破壊はありませんが、ひたすら疲れるまで遠吠えします。

堀川さんの言われた骨ガムを購入しましたが、コングと違い、出かける事に気付いてしまい、しばらく吠えてしまいます。その後いつもの遠吠えをし、骨ガムには手をつけません。もし何か良い方法があればお願いします。


返答内容
まずクレートですが、ソフトタイプではあまり意味がありません。これは吠え対策という意味ではなく、「犬が安心できる巣穴」という意味では、全然強度が足りないのです。

クレート型ハウス、バリケン、が望ましいです。


>留守番になりますが、やはりコングは辞めた方がいいですか?・・

↑コングは「飼い主さんと遊ぶための特別な物」であり「飼い主さんの物」という意識でいてください。それと、与えっぱなしだと犬も飽きます。

破壊癖がある場合は、皮ガムか天然コットン100%の歯磨きロープが良いです。

ですが、今回の場合は退屈吠えしているのとは少し違いますので、前回お話したように少しずつ難易度を上げていくクレートトレーニングをしていただきたいのです。

Q&Aサイトの「ゲージ・クレートハウスのしつけ」のカテゴリでまとめてありますし、「吠え」のカテゴリもありますので、記事はすべて熟読されてください。


急にゼロから100には適応できません。

まずはゲージ内で過ごせる→飼い主さんが部屋に居なくても過ごせる。という大きな2段階が必要なのと、それぞれをまた細かく段階を作ってあげないといけません。

まずは「急に閉じ込めて終わり」ではなく、毎日少しずつ増やすことです。

今日は、10秒入れて褒めて出して遊び→また10秒入れて・・・の繰り返し。

明日は20秒・・・明後日は30秒・・・

遊びはもちろん主導型コング遊びで、猫なで声でナデナデ抱っこなどはいけません。そして、あお向けやリーダーウォークで主従関係も作っていかなければいけません。言うことを聞きたくなる関係、褒められて嬉しくなる関係がないと、ハウストレーニングもその他のしつけも効果が出にくいのです。

さて、そうやって毎日少しずつレベルアップしながら、1・2時間ゲージ内で過ごせるようになってきたら、今度は飼い主さんがお部屋から出る練習です。

まずは3秒お部屋から出てすぐ戻る→お部屋で少し知らんぷりして→次は5秒出てまた戻る→次は10秒・・・

犬が耐えられなかったらまた3秒に戻して繰り返し練習・・・

というふうに、まずはその子がなんとかガマンできるレベルを探ってあげて、そこから少~しずつ難易度を上げていくのです。

あせったり高望みされないで、階段の一段一段を小さくしてあげて、スロープを登らせるかのようなイメージで適応させてあげましょう。

それでは、頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針