ご飯前に吠える大型犬、外でのトイレ習慣から室内に直すしつけ方など
秋田犬1歳 ♂、ニューファンドランドもうすぐ7ヶ月 ♂(ペットショップで売れ残り痩せて病気だった)
お世話になっております。前回ニューファンの健康面など、丁寧な説明をありがとうございました。
おかげさまで血便も治まり、少しずつですが毛も多くなってきました。それでもまだ秋田に比べるとだいぶ薄いですが(^_^;)
標準まではまだまだですが、体重も順調に増えています。
夏の暑さ対策として毛をカットするというのは思いつきませんでした、教えていただきありがとうございます。
今はまだ吠える、噛むがひどく、トイレもうまく出来ないので毎日大変です。
でも噛み癖のほうは秋田のほうがはるかに大変だったので、以前堀川さんに教わったように教えています。
そして吠えるほうですが、ご飯前が特にひどいです。ご飯の準備を始めると吠えっぱなしです。
ケージに入れて毛布をかけるというのはやってみましたが、30分経っても鳴き止みませんでした。
そこで今は吠えたら『シー』と言って口閉じ→褒めるにしたのですが、私が台所に戻ると吠える→私がケージに行って注意→戻る→吠える。。。の繰り返しです。
家に二人以上いるときは一人がご飯の準備、一人がニューファンを見張り、吠えたら口閉じというふうにやっていますが、一人でご飯の準備のときはどうするのが良いですか?
吠える→戻るの繰り返しは最長45分でした。最後は私が根負けしました。
秋田は吠え癖が一切なかったので、吠えのしつけは初心者です(*_*)
次にトイレですが、サークル内ではトイレトレーではない所にします。庭や散歩でオシッコするときには必ず『チチチ』を言っていますが、サークル内に入って『チチチ』を言っても人が見ていると絶対にしません。
人がご飯を食べているときや、出かけているときにしかしません。庭や散歩だと人が見ていてもするのですが。
一度トイレトレーをリビングに出し、リードを着けてニューファンをサークルから出しました。
秋田が子犬のときは、サークルから出せばすぐにオシッコをしたので同じように覚えさせようと。
ところがニューファンはサークル内からリビングに出るとオシッコをしません。それが和室でも台所でもしません。まだトイレがちゃんと出来ないのに、何故かサークル外での粗相は1度もありません。
リードを着けて1時間ほど室内をリーダーウォークしたり、トイレトレー付近で『チチチ』と言ったりしてたのですがオシッコをしません。
なのでリードを着けたまま庭に出ました。そうするとオシッコをするんです!
なぜ室内では一切しないのに『人が見ていないときのサークル内のトイレトレー以外』でするのでしょうか?
またこういう場合は、どのようにサークル内のトイレトレーの上でするように教えればいいですか?
あともう1つあるんですが、一匹だとコングを取りに行って『チョウダイ』で出す遊びが出来るのですが、二匹だと取り合いになります。
秋田とコング遊びをしていると、仲間に入れないニューファンが凄い勢いで吠えます。
自分的には名前を呼んだほうに取りに行かせるようにしたいのですが、成犬になれば取り合いみたいなことはしなくなりますか?
やはり人間一人と犬二匹でのコング遊びは無理なので、一匹ずつ遊んであげるのが良いですか?
基本的に犬同士のじゃれ合いは秋田が加減しているので好きにやらせているのですが、じゃれ合い中に人が近づくと人の服や手を噛みます。
秋田は普段は人を噛むことはないのですが、ニューファンが来てからはこのときだけ噛むようになってしまいました。
噛み癖を直すときにしたように口閉じをしていますが、興奮していて嫌がります。
軽い甘噛みなので痛かったり、ケガをすることはないのですが、他の人にすると怖がれると思うので直したいです。
普段は吠えも噛みも一切なく、指示にも従うおとなしい犬ですが、じゃれ合ってる最中だけは興奮してしまうのでしょうか?
秋田をオスワリさせて注意していると、ここぞとばかりにニューファンが秋田に飛び乗って来るので、ニューファンの首輪を掴んだりと、もうグチャグチャになります(>_<)
じゃれ合いのときも片方にリードを付けるほうがいいですか?
よろしくお願いします。
頑張っておられますね(^_^)
■ご飯の準備中の吠え
布掛けで変化がない場合は、厳しくリーダーウォークです。
「シ!・・シ!・・シ!」の注意音を出しながら、お部屋で厳しい切り返しで強くリーダーウォークを行ってください。
2・3分したらケージに戻します。
注意音が関連付いてくると、注意音だけで止めさせることもできますが、まだ子犬期ですので、しばらくは結果は出にくいです。
上記でも変化がない場合で、ご近所迷惑や飼い主さんが耐えられない場合は、『連れ回し作戦』です。
リードは手に持つ部分が輪になっていますね。
その輪の中に、留め具側のほうを通すと、大きな投げ縄のような形になります。
それをご自分の腰にキュッと縛り、そして犬を付けます。
そうすることで、犬を引き連れて歩きつつ両手が空くので、簡単な家事をこなすことができます。
そして、その中で吠えた場合は、注意音を出しながらガツンとリードを引き上げて注意できますし、リーダーウォークに直ぐに移行することができます。
ですので例えば、ご近所迷惑で少しも吠えさせたくないという場合は、ご飯の準備をする前に犬をリードでご自分の腰に付け、そこからご飯の準備をします。
吠えた瞬間に、注意音と同時にガツンとリードを引き上げて注意することもできますし、厳しいリーダーウォークに移行することもできます。
ただし、対応を甘くしないことです。
吠えればかまってもらえると犬が誤解しやすいですので、変に褒めたりしないで、完全無視で厳しくして、吠えた時は注意音とリードの引き上げで吠えを止めつつ教えていく必要があります。
もちろん、まだ幼さゆえのものもありますので、成長とともに落ち着いて吠えも収まっていきますが、今回は体重が少ないこと(ショップでのトラウマ)もありますので、もっと食事の回数と量の両方を増やしてみてください。
■トイレのしつけ
ペットショップでの生活が長かったですので、習慣が定着しています。
まずは、現状に近い状況から関連付けてあげることです。
「お庭に出したとたんにオシッコする」ということですので、トイレをお庭に持って行きましょう。
そして、お庭にトイレを置き(あるいはお庭にシートをたくさん広げておく)、オシッコさせて音と指差しジェスチャーの関連付けをたくさんしましょう。
あるいは、まずはお庭に普通にオシッコさせて、オシッコが始まってからサッとシートを敷いて、オシッコが終わった後に、そこを指差して犬に見せて、音で褒めながら関連付けしていっても良いです。
まずはそうやって、『オシッコ=トイレシート(トレー)=音=ジェスチャー=褒め』の要素が関連付けられることが重要です。
いきなり激変しないで、今できていることからちょっとずつ変えながら近付けていくと良いです。
さて、そうやって続けていくと、お庭でトイレの上で、飼い主さんからの指示でオシッコできるようになっていきます。
そうなったら、最後にサークル内のトイレでも、指示でさせてみてください。
利尿作用が増す条件をうまく利用して、起床時・食後・ケージから出た瞬間の興奮や遊びの興奮刺激を利用しましょう。
そしてもちろん、「言うことを聞きたくなる関係」「褒められて嬉しくなる関係」を並行して作っていかないといけません。
■犬同士、また人との遊び
犬も人間の幼子も、食べ物や遊び道具を奪い合ったり独占しようとするのは、ごく自然な本能ですが、犬の知能には教えてもなかなか理解はできないものです。
ですが、ちゃんと関係作りをしたり経験を積んでいく中で学ぶことはできますし、年を取れば落ち着きも出てきます。
また、今時点での工夫であれば、私ならばコングを2・3個用意します。
物自体は安いですし、たくさんあれば、奪い合う必要はないからです。
それと、噛み付きや吠えやトイレの失敗がある時点では、完全フリーにしないで、リードを着けて制御したり注意しながら遊んだほうが良いです。
口閉じにこだわらず、遠隔で注意できるリードも活用しましょう。
注意音を出しながら、リードをガツンと引いて注意できますし、二頭を引き離すのもやりやすいです。
犬同士のじゃれ合いですが、それも大事な経験や学びですし、本来は犬同士の遊びは激しいものですので、まかせても良いのです。
ですが、大型犬が二頭パニック状態になると、さすがに周囲にも危険を及ぼす場合がありますので、成犬になって落ち着くまではリードである程度制御したほうが良いです。
それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)