犬のしつけがQ&Aで分かる!

8か月の秋田犬のしつけ飼い方・唸って噛む

質問内容
愛犬:秋田犬・0才8カ月・オス・飼い始めて6カ月
家族:40代夫婦・10代前半の子供二人
一日の愛犬との同居時間: 留守番時間8時間・同居時間(睡眠時間を除いて)10時間程

①2か月で我が家に来てから「かわいい!」と家族みんなで見つめてしまっていました。

②寝ている時以外は、家族の誰かがおもちゃのひっぱりっこやボール投げ。

③犬がリーダーにならないように、夫婦で強めに「ダメ!」と叱っていました。
大型犬なので、気にして押さえつけたこともあります。褒めるときは大げさに体を触ってあげました。子供はやさしい「ダメ」と叱っていました。

④おやつはドックフードを、抱っこもなでなでもかなりしていました。

⑤散歩は朝6時と夕方6時に20~30分づつです。

⑥タイムスケジュール
6時に朝の散歩
8-16時までハウスで留守番
帰宅してからハウスから出し子供達と遊ぶ
18時に散歩
その後はハウスに入れたり出したりしていました。
就寝はハウス。

全体的に愛犬の世話はほとんど妻がやっていました。それ以前は体もまだそこまで大きくなかったので、バリケンなしのケージのみでした。

相談内容は「唸る」です。②でも書いたように、秋田犬で大型犬なので、犬のしつけは大事だと気にして、私たち夫婦がリーダーになるようにちょっと強めにしつけをしていました。強く噛んだときは抑えつけたりもしました。

普段はいい子なのですが、5か月頃から妻に唸るようになりました。少しすると、唸った後噛みついてきて出血です。それを止めようとした私にも唸るようになりました。

犬のしつけ教室かDVDかなにかしないといけないと思い、それで「きづな」を購入しました。購入してから、「あおむけ固め」を朝晩の散歩後に毎回し、散歩も自分たちが前を歩くようにがんばっています。

良くなってきたのですが、しかし、いまだにたまに唸ります。怖がりで防御のために唸るのか、唸りながら失禁します。噛みついてきた体を上から押さえつけると脱糞もしてしまいます。唸った時に「何もしないよ、怖くないよ,大丈夫だよ」と声をかけているのですが・・・

今まで私と妻にだけ唸っていたのが、最近子供たちにも唸りました。子供達は強いしつけをしてなかったからか、子供達には今まで唸った事がありませんでした。でも子供にも唸ったので、とても心配になりメール致しました。

起床時や帰宅時はとても喜び嬉しそうにします。家族と一緒にいるのが好きなようで、一緒に出かけるのは嬉しそうです。唸る以外は、無駄吠えも一切なく、留守番もちゃんとできます。散歩は最近体も大きくなったので、行けるときは1時間ほどしています。

唸った時に離れると落ち着くのですが、そのままでいいのでしょうか。おいでと呼んでもまだたまにしか来ません。まだリーダーになれてないという事ですよね。

今後どのようにしていけばいいのか、怖くないことを何度も何度も言うのか、私たちがリーダーだと分からせる何かをした方がいいのか悩んでいます。アドバイス宜しくお願い致します。


返答内容まずは、すでにお気付きになられたとは思うのですが、過去の間違いがたくさんありましたので、おさらいも含めて確認していきましょう。

>家族みんなで見つめて・・
>おやつはドックフードを、抱っこもなでなでもかなりして・・

↑まず、これらは犬に対して従属的な態度になります。下位の犬は、上位やリーダーを常に意識してすり寄ってナメナメ挨拶してきます。それと同じことをしてしまったわけです。

そんな中で、体罰的・威嚇的な怒り方をしたら犬は反発して当然です。そして、そういう怒り方をされても犬は理解できず、防衛本能が強くなるだけです。

>おもちゃのひっぱりっこ・・

↑引っ張りっこは止めましょう。対面しての力比べになりますので、対抗心が強くなり、動く人間の姿に過敏に反応したり噛み癖・興奮癖が付きやすいです。

>「何もしないよ、怖くないよ,大丈夫だよ」と声をかけて・・

↑犬の知能ではこれは理解できません。人間の言葉そのものは、犬は理解できません。あくまで、自分のした行為とそれに対して起こったことを音の関連付けて覚えていくだけです。

>唸った時に離れると落ち着くのですが、そのままでいいのでしょうか・・

↑これは良い事です。ただし、興奮を少し冷やして距離を置くことは良いのですが、それだけでは関係作りはできず、犬は「嫌な時は唸ればいい・・」としか理解しなくなる恐れもあります。

こういう時は無視しながらのリーダーウォークが良いです。怒ったりねじ伏せる・・という感覚は捨てましょう。リーダーとしての大事な要素は、「主導性と毅然さ」です。

ですので、普段の何気ない挨拶や接し方も、意味なく声掛けナデナデではなく、オテでもスワレでも何でも良いので何か指示を出し行動させ褒める・・指示で出来なければ型を作ってあげて指示音ジェスチャーで褒めて教える・・。

そういう接し方なら、スキンシップも取れますし、物事も覚えますし、主従関係も保てるわけです。

主導型のコング遊び、リーダーウォークにしていただきたいのです。落ち着いて来たら仰向けもやりましょう。

しばらくは、まず過去の接し方を見直すことと、リーダーウォーク中心にしましょう。噛まれることをビクビクしていると、犬にも緊張興奮が伝播しますので、作業用の革手袋を買ってリラックスできる準備はしましょう。ホームセンターで500円くらいで買えます。

リーダーウォークは散歩のための手法ではありませんので、家の中でもやってください。それと、犬をケージから出す際は常にリードを付けて持つ癖にしましょう。暴走もトイレの失敗も防げますし、犬の行動全体を主導できますので、自然なリーダーウォークになります。

主導型のコング遊びに子供さんを参加させましょう。大人がリードを持ち犬を制御し、スワレ・マテをさせたら子供さんがコングを転がす・・そういう繰り返しでも、子供さんの主導性を犬は感じていきます。

犬に変化が出てきたら、ご両親が仰向けし、そこに子供さんも参加させましょう。

>まだリーダーになれてないという事ですよね・・

↑今の月齢では、まだまだ無理です。ようやく知能が高くなってくる頃ですので、これからです。そして、過去に従属的な接し方があり、犬が混乱している状況ですのでなおさらです。

しばらく結果は求めないで、お話したやるべき事を淡々と続ける時期です。

http://osiete-wanwan.com/koinu.html

↑これは子犬の解説ページですが、過去を反省し、現在にも適用できますので、必ず目を通してください。そして、本書・Q&Aサイトも熟読されてください。

まずは、お話した過去の接し方を見直すことと、主導型のコング遊び・リーダーウォーク中心にしてください。

ちょうどまだ反抗期なのと、過去の接し方が良くなかったので反発も当然あります。それは自然なことですので、理解してあげて、淡々と続けることです。

少なくとも1歳くらいまでは不安定で大変なのが普通ですので、大きな気持ちで続けることです・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針