犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬が胃腸炎になりやすく吐いたり下痢することが多い

質問内容
こんばんは。いつもお世話になります。チワワ、オス、明日で9ヶ月になります。先月去勢済み。飼い始めて4ヶ月。

実は、先週の夜またエサを食べず、元気もなく、お腹がゴロゴロ、キュルキュル鳴り、これはおかしいなと思い、エサは食べさせずに寝かせました。

夜中に下痢が1回、次の日の朝水を飲んだ直後に水を吐き、またすぐあとに血が混じったピンク色の泡を吐いたので病院へ。前回とは違う病院です。

胃腸炎と言われ、今現在も薬を服用しています。昨日は下痢もなくなり、良くなってきたかなと思ったら、今朝また嘔吐し、お腹がゴロゴロなり病院へ。

吐き気止めの強いものを出しますと言われて、セレニアがだされました。夜から飲ませます。整腸剤は、だされていません。

ここ数日まともにフードを食べていません。昨日は、20gで、今日は、まだ10g程度。胃腸炎なので、腸を休ませた方がいいのは分かるのですが、点滴注射は、まだしなくていいと言われて、ちょっと心配です。

なんだか、うちの犬は、お腹が弱いのかなぁ、と思いはじめました。

今回の胃腸炎が落ち着いて治ったら、乳酸菌を与えてみようか悩んでます。

エサは、セレクトバランスなので、乳酸菌ゴールドというのがあるみたいなのですが、エサに混ぜて与えるのはどうなのでしょう?

お手隙の時で構いません。アドバイスを頂けたらと思います。


返答内容
犬は意外とデリケートで、また不思議な反応があります。

例えば、お散歩中に水たまりの水を飲んだり、ミミズや虫の死骸を食べても平気なクセに、なぜかドッグフードを変えたり浄水器の水を飲んだだけで下痢・嘔吐することがあります。

腐敗した有機物は平気でも、人工的な化学物質に弱いのかもしれません。

飲み水を変えなかったでしょうか?

他には、この時期は寒暖の差が激しいですので、風邪気味だったり、気温差がストレスになる場合があります。

私なんかはそうで、寒暖差があるだけで胃が痛くなったり、肩や腰にくる時が多いです。

それと、しつけや環境があまりにも厳しすぎても、耐えられないストレスになってしまいます。

もちろん、問題行動があるならば直さなければいけないのですが、そうでもない状況で、あまりにも完璧を求めて犬に何かをさせようとすると、少し無理があります。

もし、現在特に問題行動が無いのであれば、何か厳しくしていることがあれば、ちょっと緩めてみても良いです。

ただそれは、チヤホヤの甘やかしとは意味が違います。

他には、お考えいただいた通り、細菌性のものかもしれません。

気温と湿度が上がってきましたので、菌も繁殖しやすいです。

まだ子犬ですので、免疫が少ない部分もあります。こういう経験の中で、免疫が作られていくという要素もあります。

感染症であればなおのこと、栄養・水分補給も含めて、抗生剤入りの点滴注射をした方が良いようにも思いますが、獣医さんの判断も何かあったかもしれません。

明日は月曜日ですので病院もやっているでしょうし、今日の夜か明日の朝も食べない(もしくは吐く・下痢する)ようでしたら、念のためしておいたほうがいいかもしれません。

「できればしてほしい」とお伝えされてみてください。


>乳酸菌をエサに混ぜて与えるのはどうなのでしょう?・・

↑良いと思います。少量ずつ試してみてください。

他には、納豆で良くなったという飼い主さんもいらっしゃいました。自然界にある善玉菌ですので、安心です。

これも、試してみる場合は、ごく少量ずつフードに混ぜましょう。

いずれにしても、「早く良くしよう」と、あせって大量に与えすぎると、ガスが大量に出たりするのも良くありませんので、少量ずつテストです。

また、熱で善玉菌が死なないように、加熱したりお湯はかけないで、フードをふやかした後に、冷ましてからそこに混ぜましょう。

あと、ここ数日は安静にして、無理にお散歩もされないで、軽く部屋の中でウロウロさせてください。(リードは付けて持っておく)

それでは、またQ&Aを熟読いただきながら頑張って続けていきましょう(^_^)


飼い主さんからのお返事.png
堀川さま、早々にありがとうございます。

飲み水は、変えてません。ただ、GW中、家族全員がお休みでいました。いつもと変わらないようにケージから出す時間も気をつけていましたが、家の中がわさわさしていました。広い公園や犬が可のショッピングモールにも行ったりしました。

犬には刺激が強かったかもしれません。疲れたのもあったと思います。

去勢前は、大分散歩でも歩くようになっていましたが、ここ最近は、また嫌がるようになっていました。毎日1時間以上は、外で過ごすようにしていますが、のんびり過ごすことより、歩く事を優先させてしまったからだと思います。

少し前までは、全然平気で歩いていたコースなのに、最近急に怖がって歩かなくなったりして...そうなると、何で?と私がイライラしてしまい、無理にリードを引いてしまったこともありました。

また、甘噛みと吠えに対して、酷くならないようにと、家族全員が都度注意していますので、厳しすぎたかもしれません。吠えは、近所迷惑になるような状況ではありません。甘噛みは、興奮した際に口を開け噛もうとしたり歯を当てたりします。

私の性格が、真面目すぎて、決めたことはきちんとやらないと気がすまない所があり、トイレトレーニングにしても、吠えや甘噛み、散歩にしても、蓮にストレスがかかってるんじゃないかと最近特に思ってました。なぜなら、私自身が最近疲れてきてしまってるからです。

ちゃんとやらなきゃ、といつもいつも蓮の事ばかり考えてしまっている自分がいます。

楽しんで躾がんばろう!と思っていたのに、去勢手術後ぐらいから段々疲れの方が溜まってきて。犬を飼う事が初めてなのに、何もかもできるだけ失敗のないようにとキリキリして、神経をとがらせてしまって。

犬に伝わっていたと思います。肩の力を抜かないと行けませんね...。

明日の朝、嘔吐、下痢がみられたら、やっぱり心配なので、点滴注射をお願いしてみます。明日で、5日目になりますし。セレニアは、副作用が少ないけど、食欲がなくなると言われましたし。お伝えするの忘れてましが、軽い外耳炎にもなっていました。体調が弱ってる時にもなりやすいと獣医さんにいわれました。

乳酸菌の件、与え方まで教えて下さり本当にありがとうございます。
良くなったら、少しずつ試してみたいと思います。


↓その後↓


いつもお世話になります。すみません。またお願いします。

実は、胃腸炎だと言われてから、薬をずっと服用していました。ディアバスター、ボミットバスター、セレニア、ファモチジンです。

嘔吐も止まり、少し柔らかめですが形のある便になりました。昨日は、薬は飲んでいません。食欲もあり、元気もありました。でも、フードはいつもよりまだ少な目の量にしています。

ところが、今朝またお腹がゴロゴロなりだしました。元気もあり、食欲もあったので、食べさせました。

緩めですが、形ある便が二本でました。しかし、その30分後ぐらいに、粘液混じりの下痢の様な便がでました。量は多くありません。

心配でしたので早目にと思い、また病院へ行きました。

今度は、ディアバスター、CP250と書かれた抗生剤がでました。

聴診器を当てられ、お腹の音は、今は聴こえないですよ。で、終わりでした。

食事は、ふやかして3回に分けて与えています。少しずつ、水分量は減らしていますが。

でも、嘔吐がないならふやかさないでもいいと言われて...。
まだ、ふやかした方がいいですよね?

もう、今日で胃腸炎と言われて10日もたちます。ずーっと何かしらの薬を服用しています。昨日だけ薬を飲んでません。

また今日から、4日間薬を飲ませます。

今朝病院へ行き、朝の分から薬を飲ませるように言われたので、今効いているせいか、下痢は今のところでてません。元気もあります。ちょっと、病院へ行くのを早まったかなと思ったりして、もう色々悩んでしまって。

先日ご相談した、乳酸菌ゴールドが先程届きました。

薬を服用中の場合、まだ与えるのはやめておいた方がいいですか?

抗生剤を与えるといい菌も死んでしまうのですよね?

4日間は、きちんと薬を飲ませて、それから、乳酸菌を、少しずつ試した方がいいですか?

こんな事まで、お聞きしてしまいすみません。


返答内容
○○様も少しお疲れになっておられると思います。

あまり深刻にならずに、いったん少し、リラックスしましょう。

今回はこれで良かったのです。

人間の子供もそうですが、しつけ無しでは周囲に適応できなくなってしまいます。犬も人と暮らす以上は、最低限のしつけも成長もなければいけません。

あとは調整力になります。

無理しすぎて異変があったら少し緩めて、安定したらまた少し強化・・・というふうに、「三歩進んで二歩下がる」で向上していきます。

そして、飼い主さんも学びの中で成長し、調整力を身につけていきます。


それと、病院側から煙たがられても良いんです。

致命傷になってから悔やんでは遅いので、早めに手を打っておいたほうが良いのです。

動物は相当具合が悪くなるまでは表情に出ませんし(出ても分かりにくい)、言葉で伝えることも出来ません。

症状がハッキリした時点で病院に行っても手遅れになることがあります。

そうすると今度は、「もっと早く来てください」なんて言われるわけです。

病院側も勝手なものですし、人間ですので、気分で変わるものです。警察官も医者も学識者も、しょせん人間です。普通の人間です。我欲もありますし、機嫌が悪い時もあります。

あまり獣医さんや病院スタッフには、接客等の期待はしないほうが良いです。

特に、サービス業の経験などをお持ちですと、動物病院の接客態度などはヒドイと感じるものです。


>まだ、ふやかした方がいいですよね?・・

↑症状が安定するまでは、ふやかしたほうが良いです。

症状が収まってから、少しずつお湯を減らしていきましょう。


>またお腹がゴロゴロなりだしました・・

↑お腹のゴロゴロそのものは、あんまり気にされないほうが良いです。

例えば、お腹が空いていたり水をゴクゴク飲んだ時は、空気も一緒に腸に送られるので、それで音が出たりします。

犬で見るべきことは、

・嘔吐 ・下痢 ・食欲不振 ・ふらつき ・熱 ・せき、鼻水、くしゃみ

です。

それらが無ければ、お腹のゴロゴロ音は問題ありません。


>4日間は、きちんと薬を飲ませて、それから乳酸菌を少しずつ試した方がいいですか?・・

↑このほうが良いです。お薬を飲み切った次の日からにしましょう。

それも、ごく少量ずつです。

いったん腸内環境が良くなれば、与え続けるよりも少しずつ減らしながら、自己調整力をうながしたほうが良いです。

それでもダメならば、また与えてみる・・・という繰り返しで、その子に合った調整点を探っていきましょう。

それでは、またQ&Aを熟読いただきながら頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針