3歳過ぎて急にアトピー性皮膚炎になった柴犬のしつけ
問題の内容:犬に色々な問題があり、ずっと一人で悩んできたので、かなり長文になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
現在3歳6ヵ月の柴犬(メス)のことでご相談です。(家族は私のみ40代女性)
生後2ヵ月から一緒に暮らしているんですが、子犬の頃から普段はおとなしいのですが、嫌なことがあると(足をふく、だっこする、ハーネスをつける、服を着る等)とたんに唸って噛み付いてこようとします。
(2)の過去のしつけ・叱り方で詳細を書いたのですが、子犬当時の反発が激しかった頃、堀川様のHPにたどり着き、テキストを購入しました。
色々な段階を経て、すぐ唸って噛み付く...ということがなくなり、穏やかに生活していました。ありがとうございました。
じつは昨年11月頃から皮膚病 (アトピー性皮膚炎)がひどくなり、下腹部の毛がほとんどなくなり、寒さと体調がよくないせいかあまり散歩に行かなくなりました。
先週、激悪化し掻きむしりで出血するようになったので病院へ行きカラーをつけて生活することになり...。
昔から身につけるもの、特にカラーは最大に嫌いなもので、病院でカラーをつけるだけでも大暴れして大変でした。
先生からは寒さ対策のため服を着せたほうがいいということで、近所の方に手伝ってもらい無理やり服も着せたのですが、夜自分で脱いでしまい...。
現状、服を着せるどころか、ちょっと体に触れようとしただけですごい勢いで唸って噛み付こうとしてきます。
先日、リードのひもが手に絡まっていたので、それを取ろうとしたら噛み付いてきて、革の手袋をしていたのでそのまま口に手を押し込みました。一瞬たじろいだ感じでしたが、すぐまた噛み付いてきたのでこちらもさらに手を押し込めました。(決して感情的になったり怒ってはいませんが、犬の噛もうとする力がすごかったのでこちらもかなりの力で押し込めました)
その場は私が勝ったというか、犬は断念した感じでしたが、その後、明らかに警戒心をだして近づいてきません。
しかし毎日、リードをつけたり体を拭いたりお世話をしなければならないので、その度にこのようなやりとりをかわし、その度にどんどん警戒され懐かなくなっていくと思うと、絶望的な気持ちです...。(子犬の頃、このようなことがあり全く懐かなくなったので...)
今後も噛み付いてくる、という場面は多々でてくると思うのですが、この手を口に押し込めるやり方でいいんでしょうか?犬からみて、暴力にはならないでしょうか?
このような状況になり、改めて堀川様のテキストを読み返しました。今思えば、購入当時リーダーウォークも毅然とした態度も、どれも中途半端だったと思います。
今の本人の状況(カラーをつけて常にストレスを抱えた状態・体が痒くてイライラしている・散歩に出たがらず寝てばかりの状態)から、はたして今しつけすることがいいのかもわかりませんが、このままでは日常の生活さえもできなくなってしまう状況なので、まずは毅然とした態度、むやみに見ない、声をかけない、散歩時にリーダーウォークをやってみました。
そこでいろいろ困った 事がでてきたのですが...。
まず、リーダーウォークなんですが、基本寝ている状態なんですが、無理にでも起こして何度もやったほうがいいですか?一日2回ぐらいなら無理矢理でない状態でできるのですが...。
実際に歩くと、引っ張るというより座り込む、止まってしまう状態で、最後には地面に寝転がってしまうのですが、こういう場合どうしたらよいのでしょうか?テキストにあるように、反対側を向いてじっと毅然とした態度でいる、をやったのですが、ひたすら座り込んだままで、しびれをきらし引っ張ってしまいました...。
コングのひもつき遊びもやりましたが、あまり遊ぼうとしません...。
ごはんの時も、「ごはんだよ」といってごはんをおいても、寝たままの状態で、指示を出すことができません。(10分後ぐらいに様子を見ると起き出して食べています)
あとむやみに見ない、声をかけないなんですが、寝たきりの状態で指示をだしたり遊んだりがほとんどできないので、見ない、声をかけないとなると一日中、散歩以外ほとんど接触ができず、犬のほうもひたすらひとりぼっちで寝たきり...という状態です。
ただでさえ行きたくない散歩もリーダーウォークで座り込み、一日中全く喜びがない、死んだような顔をした状態です。このような状態でも、やるべきでしょうか...??
自分としては、今はどんなに辛くても、リッキーのような笑顔になれる日がくることを信じてやってみたい、という気持ちはありますが、また子犬の時のように逆効果になってしまったら...ストレスで余計に具合が悪くなってしまったら...という怖さもあります。
長くなってしまい、まとまりのない文章になってしまい申し訳ありあせん。でも、本当にどうしていいのか、なにが本当に正しいのか、どうすればいい方向にむくのか、どうすれば我が子が幸せになれるのか...、途方に暮れている状態です。
どうぞ、アドバイスをよろしくお願いいたします。
犬種・年齢等:柴犬・3歳6ヵ月・メス・飼い始めて3年4ヵ月(生後2ヵ月で柴犬専門ブリーダーより購入)
(生後半年で先天性の心室中核欠損症が発覚、またアトピー性皮膚炎と診断。現在アトピーの症状がひどい状態です)
飼うことになった動機:離婚し子供もなく、以前から飼いたいと思っていた柴犬と二人で生活したいと思ったため。唯一の家族、我が子、人生のパートナーという思い。犬を飼うのは生まれて初めてです。
家族構成:私と愛犬のみ
一日の同居時間:生後1歳までは仕事の都合で、一日10時間以上お留守番。一緒に過ごすのは朝1時間、夜7~寝るまでの間。週2、3回の休みは一日中。(ワンルームマンションだった為部屋にいる時はずっと一緒)
ちょうど1歳になってから、○○から○○に移住し、一戸建てに住むことに。仕事も在宅仕事に変え、現在は留守番はほとんどなく、同じ部屋で過ごしたり違う部屋で過ごしたり...という感じです。夜は一緒に寝ます。
(1) 過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?
1歳までは、留守番ばかりさせてたので、一緒にいられる時間はなるべく遊んでいました。ボール投げやコング、おもちゃでひっぱりごっこ等。
スキンシップは、最初は触られたりだっこをすごく嫌がる子だったのですが、マンション内ではだっこ移動が条件だったので、とにかく体を触ってなでてだっこして...徐々に慣れさせ、半年ぐらいでどこでも触れるようになりました。ただ、ひっくり返したり長時間は嫌がって逃げてしまいます。
1歳ぐらいから一緒に寝るようになり、くっついて寝たり、抱き寄せたりしても嫌がらなくなりました。
遊びはボール投げ、特に追いかけっこ(犬がスリッパ等をくわえて逃 げてる状態です)が大好きで、よくないと思いつつやってしまいます。
(2)過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?
犬を飼うのが初めてだったので、かなり色々なしつけ本等を購入して勉強していました。子犬の頃が肝心だと思い、最初しっかりしつけをして、オスワリ・マテ等はすぐにできたのですが、嫌な事(だっこ・ハーネスを付ける等)をすると唸って噛んできて、ブリーダーに言われた首根っこをつかんで怒る、をやったら断末魔のような叫び声をあげ、それ以来近寄ってこない、なつかない、変わらず嫌な事には唸って噛んでくる...となってしまい、かかりつけの獣医に相談したところ「気の強い柴犬はとにかくほめて育てるしかない」といわれ、ほめてほめて、可愛がって...、嫌がることはおやつをあげたりなだめたりして、なんとか唸ったり噛んだりはしてこなくなりました。
ただ、あまりにも唸ったり噛んでこようとした時は、決して体罰はしませんでしたが、ものすごい怒鳴ったり暗いところに入れて無視したり、リードを力一杯ひっぱったりと、怒りの感情にまかせて怒ってしまうことが何度かありました。
犬はいったん静かになりますが、その後警戒して近づかなくなったり、睨むような目で見てきたりして、自分でもな ぜもっと冷静に叱れないのか自己嫌悪に陥ってしまいました。2歳ぐらいからは犬も落ち着いてきて、私も出来る限り感情で怒らないように気をつけています。
(3)過去はオヤツ、抱っこ、猫なで声でナデナデなどされてきましたか?
おやつでのしつけはよくないと思いやってないのですが、人間でいうおやつの時間、みたいな感覚でおやつをあげたりしていました。現在は皮膚病が悪化したため食事以外あげていません。
だっこ、ナデナデはひんぱんにやってきました。普段はかなり優しく、甘い態度だと思います。
現在はカラーをつけていて、体を触ったりだっこしようとするとものすごい勢いで唸って噛んでくるのでしていません。
(4)過去は散歩は 何分、どんなやり方でしたか?
2歳半ぐらいまでは、とにかく散歩が大好きでよく歩きたがるので、朝1時間、夕方2時間等歩いてました。それでも本人はもっともっとという感じでしたが、心臓病のことがるので、あまり激しい運動にはならないように歩かせてました。
コースは色々変えて、7コースぐらいを順番に回ったり、休みの日には車で出かけて、街中を歩いたり、森林公園にいってみたり、かなりいろんなところに連れていきました。
ここ最近(冬にはいったぐらいから)皮膚病でお腹の毛が抜けて具合が悪い為、全然散歩に行きたがらず、なんとか連れ出して30分ほど家のまわりを歩く程度です。
(5)過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか ?
子犬~1歳までと、1歳~現在で全く違うのでわけて記入します。
【子犬~1歳(東京・ワンルーム)】
朝6時~8時...お散歩とごはん
8時~19時...お留守番(半年までサークル内・半年後から放し飼い)
19時~21時...お散歩・ごはん
21~23時...部屋で遊び・くつろぐ→就寝(半年までサークル内・半年後から放し飼い)
【1歳~現在(函館・一戸建て)】
午前中...お散歩(1時間ぐらい)とごはん
午後...好きな場所でお昼寝(だいたい陽当たりのいいところ)
夕方...近所のお友達犬達とお散歩(1~1.5時間)
夜...散歩の後2時間ほどお昼寝→ごはん→部屋で遊び&くつろぐ→一緒に寝る(始め別々で寝てるがいつの間にか隣で 寝ている)
(6)愛犬のハウス・トイレ周りの構成、放し飼い・つなぎ飼い環境など(なるべくお写真メール添付でお願いします)
生後半年までは広めのサークルにハウス・トイレを設置、トイレを散歩でしかしなくなってからは部屋に放し飼いです。
トイレは外でしかしないので部屋にはない状態です。(何度かトレーニングも試みましたが全くしませんでした。)
頑張っておられますね(^_^)
今回は、しばらくしつけの事を考えないほうがよろしいと思います。
アレルギー(それよりもカラーの装着など)が、その子にとってあまりにも強すぎるストレスになっていますので、それを解消することを優先しましょう。
今の時点でアレコレしつけ的なことをしても逆効果になる可能性が高いです。
①フード、水、環境を変えてみる
②カラーや服は着せない
③なるべく体に触らない
もともと柴犬のアレルギーも珍しいですので、何かしらの環境が影響しているかもしれません。
何かの刺激で突然発症したり、何かの刺激で突然消えたりもします。
ドッグフードを変えて二週間様子を見る。変わらない場合は、飲み水を変えて二週間様子を見る。をされてみてください。
水道水を飲ませていたら、ペット用に変えてみる。ペット用を飲ませていたならば水道水に変えてみる。
浄水器を付けていたならば外してみる・・・
空気清浄機も無いのであれば着けてみる。あったならば止めてみる。
加湿器などで湿度が高すぎないか。逆に乾燥して低すぎないか。も確認、調整されてみてください。
オヤツや人間の食べ物を与えたことも無かったでしょうか。
アロマを炊いていたら止めてみる、していなかったらやってみる。
あとは、布団、ベッド、マットなど、いろんな化学繊維、化学製品があります。一緒に寝ることも変えてみてください。
以上のような変化・刺激を与えてみて、数日だと変化が分かりにくいと思いますので、最低でも二週間は続けましょう。
また「11月頃から」ということで、時期的にお散歩の回数や時間が減らなかったでしょうか。発散不足になっていないでしょうか。
お散歩に行けない時は、室内に滑り止めマットを敷いてコング遊びで発散させてください。体力のある時期ですので、1時間くらいはしてあげてください。
心臓病ももちろん心配ですが、室内ですので全力疾走できるほどのスペースはありませんので、あまり心配しすぎて制限しすぎると逆にマイナスになったり弊害が出たりします。
②カラーや服は着せない
その子にとっては、カラー自体がすさまじいストレスになっています。
ストレス→自律神経のバランスが崩れる→活性酸素の大量蓄積→皮膚や粘膜の炎症
になりますので、アレルギーを悪化させる可能性もありますし、脱着の作業自体もお互いにストレスになるのであれば、装着はしないほうが良いです。
例えば、切開手術後などは生命に関わりますので必須ですが、命に別状はない症状ですので、思い切って『着けない』というのも選択肢なのです。
環境の調整と、身体の適応変化を待っても良いと思います。
もちろん、飲み薬で緩和できるものがあればそれは続けてください。
あと、シャンプーのやり過ぎも無かったでしょうか。
犬は人間のように、大量の汗をかいて体温調節をしたり毒素を排出するシステムではありませんので、お湯で絞った蒸しタオルでさっと拭いてあげるだけで良いです。
汚れがひどい場合は、お湯のシャワーで流せば良いです。
シャンプーでゴシゴシしてしまうと、皮膚を守ってバリヤーになってくれる大切な皮脂を落としてしまいます。
そして、犬服も着せないほうが良いです。
湿気もこもりますし、犬は自律神経による被毛の寝かせ具合で体温調節をしていますので、服を着せるとそれが出来なくなります。
感覚的にも、服でストレスになっている犬は多いです。
人間と同じ部屋で暮らしているのであれば、それで十分です。
③なるべく体に触らない
お散歩帰りですが、この時も足ふきなどしなくて良いです。
玄関に『水で絞った濡れタオルとトイレシート』を何枚か敷いて、その上を犬にウロウロさせたりそこでコング遊びでもしていれば、わりと早く汚れが落ちて乾きます。
ブラッシングも最低限で良いです。
短毛の柴犬ですから、換毛期のピークでなければ何もしなくても良いです。
季節的に換毛期はまだ先ですので、それまでに上記でお話した他の出来ることをやって良くなるようにやってみましょう。
では、いったん今日は以上にいたします。
あんまり最初から詰め込み過ぎても難しいと思いますので、まずは上記の内容をやってみてからのほうが良いでしょう。
それでは、これから頑張って続けていきましょう(^_^)
堀川様さっそくのお返事、ありがとうございました!!
やはり、今はしつけをする状態ではないですよね...!
カラーをつけたり服を着せたりしたことで、ものすごく神経過敏になって唸ったり噛んだりが始まったので、皮膚のためとはいえ、この状態が続けばストレスでおかしくなってしまうのでは...、と感じていました。
実際1週間カラーをつけて、むしろ皮膚の状態も悪化してるようにも見えます。獣医さんが言ってることが、必ずしも正しいとは言えないですよね。
昨晩、思いきってカラーを外しました。がっちり固定されていたので、外すだけでものすごい大乱闘で、初めて本気で噛まれましたが、なんとか取る事ができました。
ごはんや寝床の環境等も見直して、必要以上に体には触らないようにしてみます。
11月頃から 、確かにお散歩や運動量がかなり減っていたので(本人があまり行きたがらず...)
無理のない程度に、なるべくお散歩に行けるようにがんばってみます。
昨晩、カラーを外したとたんに、外に飛び出して1時間ほど散歩、今朝も1時間ほど散歩できたので、やはりカラーのストレスのせいで全く動かなくなっていたようです。
外してさっそく皮膚を舐めていましたが、カラーのストレスで動かなくなったり唸ったり噛んだりしなければならない状態よりはましなのかな...、と割り切るしかないですよね。
しばらくはそっとしておいて、様子をみながら徐々にしつけにはいれたらと思います。
今無理なくできること、やたらに見ない、声をかけない、かまわない、従属的な態度はとらない等は続けてやったほうがいいのでしょうか...?
今までが、かなり見たり声をかけたりかまったりしてきたので...
(そうすることで絆が深まると、よかれと思ってやってきました。)
あと、お散歩にスムーズに行けるように首輪を付けっぱなしにしたいのですが、問題ないでしょうか?(寝たきりだったり、逃げたりして捕まらないので...)
お忙しい中大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします!
>無理のない程度に、なるべくお散歩に行けるようにがんばってみます・・
↑お話いたしましたように、散歩でなくても、コング遊びで発散できます。
>今無理なくできること、やたらに見な い、声をかけない、かまわない、従属的な態度はとらない等は続けてやったほうがいいのでしょうか...?
>今までが、かなり見たり声をかけたりかまったりしてきたので...
↑そうされてください。問題が起こったということは、何か原因があったからです。
興奮や、従属的にチヤホヤされることも、ストレスになりえます。それがアレルギーの原因になることもあります。
他にもフードやお水のお話もいたしましたね。一つずつ変えてテストして、検証していきましょう。
>お散歩にスムーズに行けるように首輪を付けっぱなしにしたいのですが、問題ないでしょうか?・・
↑着けて様子を見ましょう。カラーではないので、すぐに慣れて忘れるはずです。
それと、ナイロンなどの化学製品ではなく、天然のなめし革の首輪が良いでしょう。
また、無理に外の散歩でなくても、室内でコング遊びで発散できればそれでも良いわけです。
なるべく社交性や外の世界への純化も維持したいですので、体調と天気が良い日は外に出ましょう。
それでは、またQ&Aを熟読いただきながら頑張って続けていきましょう(^_^)