病み上がりの子犬のしつけ・病み上がりはワガママになりやすい
病気だったテリア犬です。堀川さんの言う通り、セカンドオピニオンもありだと思い連れて行ったのですが、結果は同じ。
今かかっている獣医の治療で間違いはないとのことでした。それで納得して治療を任せる事ができました。そうこうしているうちに全く食べなくなってしまいました。そこでフードと缶詰を練って無理矢理上あごに塗り付ける給餌方法をとったところ、体重増加率が上がり、熱も出なくなったのです。
獣医からもう大丈夫と言われ、晴れてワクチン接種をしてもらいました!
まだ飲み薬は続いているのですが、今月の終わりにもう一度ワクチンを射ったらもう安心です。
しかし!あと5日で犬は4ヶ月です。かなり遅れをとっています。わがまま犬になりました。まず、ご飯は食べられるくせに口に入れてあげないと食べませんでした。
そこで、獣医さんの許可が出てからほったらかし作戦を実施し、2日間のハンストの末、自ら食べる様になったのですが、未だに食は細いままです。
それからこれが一番大きいのですが、噛みます!
スワレの形をとらせて、頭や首をポンポン「いい子」をしようとすると、噛んできます。あお向けにしても容赦なく噛みます。ダメ!で口をおさえて「いい子」としても離したとたんガブガブします。甘噛みでなく、結構しっかり噛みます。
リーダーウォークはリードを噛み続け、やめさせようとするとエキサイトします。「ウーウー!ガウガウ!」とまで言います。リードを噛んだままならついて歩いてくるのですが、リードを離させたら狂った様にリードをくわえに行きます。
リード以外のもの(骨ガム)をくわえさせてもダメです。リーダーウォークにならないので、くわえていても無視して歩かせ ることにしたのですが、これでいいのでしょうか?
もちろん部屋の中しか歩きません。リードに慣れさせるため、ケージの入り口を開けて、ケージにリードを結び、そこからリードに繋いでいるのですが、こんなことしていいですか?
部屋の中は自由に歩かせてはいません。ケージの中ではトイレシートをぐちゃぐちゃに噛みます。メッシュ付きトイレトレーにするとそこではせず、ケージのなかのタオルなどにします。
以前にも書きましたが、見ている所で排泄してくれないので、トイレのしつけがかなり厳しいです。夜泣きはないのですが、掃除機、来客、主人が出て行く時、帰った時はとても鳴きます。
主人には出会いと別れの20分は無視する様に言っていてそれは守ってくれています。しかし、相手になりに行く時、スワレなどの合図は言っているだけで、ケージに立ち上がった犬の前足を持って「痛い痛い、噛んだらダメだよ」と言い、結局座らせることなく離れていきます。だから主人には要求鳴きをします。
堀川さんが言った通り、病み上がりの子はワガママになりますね。ひとつずつクリアしていきたいのですが、まず「リード噛み」は放置していいでしょうか?「手噛み問題の解決」が先ですか?
それから、一昨日からマンションの一角にある公園に連れて行き、道行く人や車を見せているのですが、カチカチに固まっています。部屋にルーフバルコニーがあるので、そこには以前から出してみたりしていたのですが、やっぱり未だにそこでもカチカチです。
そらから困った事に、今住んでいるマンションの規則で、『敷地内ではペットを抱いて移動。ペットは下に下ろさない』とあるのです。結構大きなマンションで敷地が広いので、敷地外に行くまでは暫く抱っこしないといけません。
今回はしかたなくあお向け抱っこで行きましたが、成犬で15~18Kgになったらあお向け抱っこは厳しいかと・・・ヒツジ抱きしか出来ない気がします。バッグに入れてもそのバッグを持つのはキツそうだし、大きな空のバッグを持っての散歩もキツそうです。
長々とすみません。なんだか問題が山積しています。ご指導いただけると助かります。
本当に良かったです。これからは、もう切り変えていただいて、食事もワガママさせず毅然さを保ちましょう。
>リーダーウォークにならないので、くわえていても無視して歩かせることにしたのですが、これでいいのでしょうか?
↑これで良いです。絶対にあせってはいけません。チヤホヤのかまい方だけしなければ大丈夫ですので、無理に「アレもコレもしなきゃ」と思われない方が良いです。根競べで良いんです。
また、かえって興奮や抵抗が激しい場合は、距離を置くことも必要ですので、少しケージに居させ、お互いに頭を冷やすこともはさんでください。
犬のしつけが浸透するまでは(まだしばらくかかりますが)、ケージから出すときは、常にリードを付けて持っておく癖にしてください。噛み癖が強い段階では無理に仰向けしないで、噛んだらすぐリーダーウォーク・・という方が良いです。
>まず「リード噛み」は放置していいでしょうか?「手噛み問題の解決」が先ですか?・・
↑ですので、これは二つとも同じことをすれば良いです。無視のリーダーウォークで教えていけば良いです。
>ケージにリードを結び、そこからリードに繋いで・・
↑これは止めましょう。単なる繋ぎ飼いになってしまいます。それならば、リードを付けて飼い主さんが持ってコング遊びでもすれば良いです。
あるいは、リードは付けても固定しないでプラプラさせても良いです。
まだまだしばらくは、知能が低く経験が乏しので、慣れるまで時間はかかります。無理してはいけません。
トイレですが、ケージの中に寝床とトイレ以外に余分なスペースを作らない事と、タオルも出しましょう。本書の要領で、食後・引水後・起床後・興奮の要素を与え促し、教えるチャンスをたくさん作るしかありません。
クンクン鳴きの段階ではそっとしておいてください。ワンワン吠えになったら、現行犯でリーダーウォークしてください。
ご主人にはスワレ・マテを教えるように言ってください。子犬は「何をすればいいのか・指示の意味が何なのか」、が何も分かっていないので、型を作ってあげて、指示音ジェスチャーで褒めて関連付けで教えるように言ってください。
マンション敷地内の移動ですが、抱っこは止めましょう。関係作りに良くないです。理想はバッグです。ホームセンターに行くと担ぎやすいバッグが売っています。
私はそれで30キロの大型犬も担ぎます(笑い)
しかし、女性の方は難しいでしょうから、赤ちゃん用でも物品搬送用でも何でも良いので、安い「カート(乳母車)」を探してみましょう。
ただ、いずれにしても、今度はお散歩に行く時に、空のバッグやカートをどうするかですね。マンションの自転車置き場などが、敷地外に面していて屋根付きで安心して置ければ良いのですが。
それらもできないようでしたら、肩に「担ぎ抱き」にして、関係作りをキッチリやるしかないですね。
では、ゼロからスタートのつもりで、頑張って続けましょう・・・
今かかっている獣医の治療で間違いはないとのことでした。それで納得して治療を任せる事ができました。そうこうしているうちに全く食べなくなってしまいました。そこでフードと缶詰を練って無理矢理上あごに塗り付ける給餌方法をとったところ、体重増加率が上がり、熱も出なくなったのです。
獣医からもう大丈夫と言われ、晴れてワクチン接種をしてもらいました!
まだ飲み薬は続いているのですが、今月の終わりにもう一度ワクチンを射ったらもう安心です。
しかし!あと5日で犬は4ヶ月です。かなり遅れをとっています。わがまま犬になりました。まず、ご飯は食べられるくせに口に入れてあげないと食べませんでした。
そこで、獣医さんの許可が出てからほったらかし作戦を実施し、2日間のハンストの末、自ら食べる様になったのですが、未だに食は細いままです。
それからこれが一番大きいのですが、噛みます!
スワレの形をとらせて、頭や首をポンポン「いい子」をしようとすると、噛んできます。あお向けにしても容赦なく噛みます。ダメ!で口をおさえて「いい子」としても離したとたんガブガブします。甘噛みでなく、結構しっかり噛みます。
リーダーウォークはリードを噛み続け、やめさせようとするとエキサイトします。「ウーウー!ガウガウ!」とまで言います。リードを噛んだままならついて歩いてくるのですが、リードを離させたら狂った様にリードをくわえに行きます。
リード以外のもの(骨ガム)をくわえさせてもダメです。リーダーウォークにならないので、くわえていても無視して歩かせ ることにしたのですが、これでいいのでしょうか?
もちろん部屋の中しか歩きません。リードに慣れさせるため、ケージの入り口を開けて、ケージにリードを結び、そこからリードに繋いでいるのですが、こんなことしていいですか?
部屋の中は自由に歩かせてはいません。ケージの中ではトイレシートをぐちゃぐちゃに噛みます。メッシュ付きトイレトレーにするとそこではせず、ケージのなかのタオルなどにします。
以前にも書きましたが、見ている所で排泄してくれないので、トイレのしつけがかなり厳しいです。夜泣きはないのですが、掃除機、来客、主人が出て行く時、帰った時はとても鳴きます。
主人には出会いと別れの20分は無視する様に言っていてそれは守ってくれています。しかし、相手になりに行く時、スワレなどの合図は言っているだけで、ケージに立ち上がった犬の前足を持って「痛い痛い、噛んだらダメだよ」と言い、結局座らせることなく離れていきます。だから主人には要求鳴きをします。
堀川さんが言った通り、病み上がりの子はワガママになりますね。ひとつずつクリアしていきたいのですが、まず「リード噛み」は放置していいでしょうか?「手噛み問題の解決」が先ですか?
それから、一昨日からマンションの一角にある公園に連れて行き、道行く人や車を見せているのですが、カチカチに固まっています。部屋にルーフバルコニーがあるので、そこには以前から出してみたりしていたのですが、やっぱり未だにそこでもカチカチです。
そらから困った事に、今住んでいるマンションの規則で、『敷地内ではペットを抱いて移動。ペットは下に下ろさない』とあるのです。結構大きなマンションで敷地が広いので、敷地外に行くまでは暫く抱っこしないといけません。
今回はしかたなくあお向け抱っこで行きましたが、成犬で15~18Kgになったらあお向け抱っこは厳しいかと・・・ヒツジ抱きしか出来ない気がします。バッグに入れてもそのバッグを持つのはキツそうだし、大きな空のバッグを持っての散歩もキツそうです。
長々とすみません。なんだか問題が山積しています。ご指導いただけると助かります。
本当に良かったです。これからは、もう切り変えていただいて、食事もワガママさせず毅然さを保ちましょう。
>リーダーウォークにならないので、くわえていても無視して歩かせることにしたのですが、これでいいのでしょうか?
↑これで良いです。絶対にあせってはいけません。チヤホヤのかまい方だけしなければ大丈夫ですので、無理に「アレもコレもしなきゃ」と思われない方が良いです。根競べで良いんです。
また、かえって興奮や抵抗が激しい場合は、距離を置くことも必要ですので、少しケージに居させ、お互いに頭を冷やすこともはさんでください。
犬のしつけが浸透するまでは(まだしばらくかかりますが)、ケージから出すときは、常にリードを付けて持っておく癖にしてください。噛み癖が強い段階では無理に仰向けしないで、噛んだらすぐリーダーウォーク・・という方が良いです。
>まず「リード噛み」は放置していいでしょうか?「手噛み問題の解決」が先ですか?・・
↑ですので、これは二つとも同じことをすれば良いです。無視のリーダーウォークで教えていけば良いです。
>ケージにリードを結び、そこからリードに繋いで・・
↑これは止めましょう。単なる繋ぎ飼いになってしまいます。それならば、リードを付けて飼い主さんが持ってコング遊びでもすれば良いです。
あるいは、リードは付けても固定しないでプラプラさせても良いです。
まだまだしばらくは、知能が低く経験が乏しので、慣れるまで時間はかかります。無理してはいけません。
トイレですが、ケージの中に寝床とトイレ以外に余分なスペースを作らない事と、タオルも出しましょう。本書の要領で、食後・引水後・起床後・興奮の要素を与え促し、教えるチャンスをたくさん作るしかありません。
クンクン鳴きの段階ではそっとしておいてください。ワンワン吠えになったら、現行犯でリーダーウォークしてください。
ご主人にはスワレ・マテを教えるように言ってください。子犬は「何をすればいいのか・指示の意味が何なのか」、が何も分かっていないので、型を作ってあげて、指示音ジェスチャーで褒めて関連付けで教えるように言ってください。
マンション敷地内の移動ですが、抱っこは止めましょう。関係作りに良くないです。理想はバッグです。ホームセンターに行くと担ぎやすいバッグが売っています。
私はそれで30キロの大型犬も担ぎます(笑い)
しかし、女性の方は難しいでしょうから、赤ちゃん用でも物品搬送用でも何でも良いので、安い「カート(乳母車)」を探してみましょう。
ただ、いずれにしても、今度はお散歩に行く時に、空のバッグやカートをどうするかですね。マンションの自転車置き場などが、敷地外に面していて屋根付きで安心して置ければ良いのですが。
それらもできないようでしたら、肩に「担ぎ抱き」にして、関係作りをキッチリやるしかないですね。
では、ゼロからスタートのつもりで、頑張って続けましょう・・・