犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけで自信ある態度を犬は感じ取る

p16.png
m1.png
オスのマルチーズ(1歳と2週間)を1頭、室内で1人で飼っております。

現在、無職なので、買い物に出かけたりする(長くて半日)以外は、終日、在宅です。

5ヵ月頃からしつけの出張トレーニングを受けており(のんびりしたペースで)、「おすわり」「まて」「ヒール」などの言葉は覚えているようです。

トレーニングはフードを使って行っております。

覚えたとは言っても、屋外ではめったに指示に従わず、最近では面倒なので、室内でのトレーニングも怠っています。

あお向け固めはやったことがありませんでしたが、前足の付け根を持って、私のももの上であお向けに抱っこするのは、毎日やっています。

室内では、トイレとベッドを設置したサークルを居間に置いています。居間の別の場所にも1ヵ所トイレを設置しています。家事の邪魔になる時や出かける時、寝る時などはサークルに入れます。

自分からすすんで入ることはありません。

サークル外では私にべったりで、なでなでや抱っこをせがむので、傍にいてほとんど要求に応じてきました。

おもちゃを使った遊びはたまにしかしません。

骨ガムはしょっちゅう咬んでいますが、ボールはあまり好きでなさそうです。

よくぐるぐる回ったり、自分の足(四肢すべて)の先を舐めています。

雨天でなければ散歩、またはドッグランに連れていきます。

気温と相談して出るので、時間は決めていませんが、どうしても似たような時間になりがちです。

今のところの問題は、室内での無駄吠え、他人の手を咬む、他人の腕でマウンティング、たまに室内でマーキング、散歩で先を行く等々、結構あります。

ということで、質問ですが、できればサークルに入れるのは、今のままでいきたいのですが、その場合の1日の犬との接し方はどうするのが一番ですか。

ほったらかしにしておけばよいのでしょうか。

ホームページには室内で吠えたり咬んだりしたらリーダーウォークとありますが、室内で常にリードをつけておくということですか。

また、あお向け固めをする場合、吠えてから固めるまでに間があいてしまうと効果がないのでしょうか。それより、ページにあるように口を手で軽く静かに閉じ、同時に「シー」とか噛んではいけない物をワザと近ずけ、あるいはワザと口に入れた方がよいのでしょうか。

ただ、知らない人の手を咬んでいる場合は、少々厄介ですが・・・。

また、リーダーウォークの際、犬が勝手な方向に行きかけたら、リードをクイッと引いてサイドにつかせるやり方は、まずいですか。あと、引きずる感じになるのは構わないのでしょうか。

吠えた時に叱る手段としてあお向け固めをした場合でも、褒めてよいのですか。

また、あお向け固めを解除しようと手をゆるめると、すごい勢いで立ち上がりガルルと低く唸ったりするのは、完全に服従していないからでしょうか。

もっと固める時間を長くすべきか、短い時間から延ばしていく方がいいのか、分かりません。

以上、とりあえずお聞きしてみたいことです。



m2.pngまずお願い申し上げたいのは、出張トレーニングとこのホームページの内容・・どちらかに決められたほうが良いです。ご本人もマルチーズ君も混乱します。
 
個人的な見解ですが、フードを使う時点で私は反対です。
 
食事以外で食べ物を与えるのは基本的に止めてください。要求がエスカレートしたり、食事の好き嫌いが出てくるからです。またそれに反応していると主従関係も悪くなります。
 
また食べ物で釣っても、それは主従関係の構築ではなく、ただ食べ物に釣られて行動しているだけです。
 
それらの良し悪しをご理解されない・・主従関係の重要性をご理解いただけないうちは、問題行動に対する対処法を模索しても意味がなくなってしまいます。

>1日の犬との接し方はどうするのが一番ですか。
>家事の邪魔になる時や出かける時、寝る時などはサークルに入れます。
 
↑普段はこれで結構です。出来ればケージ内に四方が囲まれたハウスがあれば、もっと犬は落ち着きます。家族団らん、遊び、散歩、しつけの時に出して、大いに遊んだりスキンシップをとれば良いのです。放し飼いは犬のストレスになります。マーキングもしたくなります。
 
抱っこやナデナデは止めましょう。緊急時などやむを得ない場合だけ、あお向け状態で抱っこしてください。

>サークル外では私にべったりで、なでなでや抱っこをせがむので、
>傍にいてほとんど要求に応じてきました。

↑これは犬にとってみると、明らかに従属的な態度に映ってしまいます。主従関係が逆転します・・

犬のしつけの全ての基盤は主従関係です。
 
まずは問題行動の対処法を模索される前にこの重要性を十分認識され、普段の態度・接し方から毅然とふるまえるように頑張ってみてください。
 
それを続けるだけでも、犬の反応が変わってきます。その基盤を作っていかないと、どんなに良い手法があっても犬は聞こうとしないのです。
 
>室内で常にリードをつけておくということですか
 
↑しつけの時間はそうしてください。オシッコしたくなった時なども誘導しやすいです。
 
>間があいてしまうと効果がないのでしょうか。
 
↑そうなんです。ですので褒めるのも叱るのも現行犯です。間が空いてしまったら忘れて無視してください。
 
>噛んではいけない物(人間の手なども)をワザと近ずけ、あるいはワザと口に入れた・・
 
↑あお向けやリーダーウォークと平行して行ってください。例えばリードが付いていないでケージの中で無駄吠えした時などは、このほうが現行犯で出来るからです。
 
それと物事の良し悪しは「型」と「音」で何度も教えてあげないと、低い犬の知能では何が良くて何が悪いことなのか分からないからです。
 
そして何度もお話した「主従関係」が無いと、言う事を聞こうとしないのです。
 
>ボールはあまり好きでなさそうです。
 
↑ コングなど不規則な動きをし、噛み応えが良い物なら反応すると思います。またヒモ付にして動かしてあげれば、なお興味が湧くでしょう。
 
飼い主がしっかりコントロールして主導すれば、ヒモ付ボール遊びは主従関係の構築にも良いです。
 
>リードをクイッと引いてサイドにつかせるやり方は、まずいですか。
 
↑これは「ツケ」そのものなので続けてください。自分の太ももをポンポンたたき、「ツケ」の音で関連付けをし、必ず褒めてください。

>あと、引きずる感じになるのは構わないのでしょうか。
 
↑主導性は必要なのですが、無理に引っぱらないでください。あくまで「リーダーウォーク」も「あお向け」も、体のコントロールではなく、リーダーとしての毅然とした態度を見せるのが目的です。ですので動かないで抵抗する時は、反対を見てジッと止まって無視・・これでも良いのです。動くまで根競べです。

形にこだわらず自信を持った態度で接してください。犬はその自信をとても敏感に感じ取ります。

>吠えた時に叱る手段としてあお向け固めをした場合でも、褒めてよいのですか
>短い時間から延ばしていく方がいいのか

↑無理せず最初は一瞬でもひっくり返ったら止めて褒めてください。

(悪い瞬間は叱る・・良い瞬間は褒める・・その瞬間を逃さず現行犯です。)

遊びやジャレ合いの流れでひっくり返しても良いです。そこから少しずつ一回の静止時間を長く出来るようにしてください。

まずは、今までのかまい過ぎや甘やかしを止め、態度を徹底することを目標にしてください。

その次に主従関係を示すリーダーウォークとあお向け・・平行して物事の良し悪しを「型」と「音」で根気良く・・

では自信を持って、頑張って続けてください(^-^)



犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針