犬はケージに入れっぱなしで良いのでしょうか?
先日はありがとうございました。その後、家族みんな本を何度も読み返し、リーダーウォーク、仰向け固めと褒める時はヨシとポンポンと継続しています。
そこでご相談なんですが、前より元気がなく、ケージから出しても少し遊んだら自分から入って出てきません。
最近は私が家にいてもほとんどケージに入れて構わないようにしているんですが、入れっぱなしで良いのでしょうか?
朝晩の散歩は毎日して、喜んで出かけます。
それと、朝家族が起きそうな気配や目覚ましが鳴ると吠えます。対処法をありますか? よろしくお願いします。
犬の知能は低く、とてもシンプルです。
例えば、放し飼いが習慣になっている犬は、ケージに入れられている時には、そうしなければいけない意味が分からず、強い違和感を感じイライラします。
逆に、ケージ内が居場所として定着している(あるいはお気に入りになった)場合は、中に入っていないと不安になるのです。または、習慣化で無意識にそうしてしまう・・という現象です。
つまり、「今は遊びの時間、今はケージに居る時間」などという時間の概念やメリハリという文化が理解できないのです。
犬はそういうシンプルな動物です。でも犬なりに頑張っていますし、限界があり、人間のような理解はできません。
そして、人間というのは「無い物ねだり」です。
例えば、今までケージ嫌いで騒がれて困っていた犬が、大人しくケージで過ごすのが普通になったら、今度は「犬の元気がない」と心配になります。
例えば、散歩でひどく引っ張って困っていた犬が、落ち着きが出てきてゆっくり歩くようになったら、今度は「元気がない」と心配になります。
犬の飼い主さんにはそういう心理もはたらきます。
さて、まだその子にとって、「今はケージから出て遊ぶ時間」という概念が理解できていないので、それをこれから教えてあげてください。
ケージから出して遊んだり団らんしている時は、犬にリードを付けて持っておく癖にしましょう。
そうすると、飼い主さんが主体になるので犬もそれに合わせやすいですし、好きなお散歩と同じ感覚になるので反応も変わるはずです。
「自分にリードが付いて飼い主さんに持たれている」という違う条件が加わることで、いわゆる「スイッチの切換え」が分かりやすいのです。
ただし、犬がケージに入って出てこない時に、ブルブル震えたり歯をむき出して唸ってくるような場合は問題です。威嚇的に怒ったり厳しく教え過ぎている可能性が高いですにで少し緩めてください。
そうでなければ「リードを付けて持って過ごす」をしながら、今まで通りの接し方で良いです。
>朝家族が起きそうな気配や目覚ましが鳴ると吠えます・・
↑まず、時間がある時に、目覚ましをわざと鳴らして練習しましょう。
鳴らして犬が吠えたら、その瞬間に「シ!」の注意音と同時にリードか首輪をチョンと引き上げて注意します。また鳴らして吠えたら、「シ!」の注意音と同時に・・・を繰り返して、反復で集中的に練習しましょう。
定着してくると、もし吠えても注意音で止めるようになります。そして、それも続けて定着してくると、吠え自体が消えていきます。
他には、ケージに毛布などの布を掛けて暗く目隠ししましょう。巣穴感覚で落ち着ける犬が多いです。
それでは、また頑張って続けていきましょう(^_^)