犬のしつけの仕方が強引だったからか犬が元気なくなった?
先日はご丁寧にアドバイスくださり、本当にありがとうございました。堀川様からのメールを拝読し、犬との出会いに感謝しました。
再度、本書とQ&Aを反復して読み返させていただいています。実際にやってみると「こんな時は?」「こんな時は?」という場面に遭遇しつづけています。特にリーダーウォークをしながらのお散歩の仕方は参考になりました。
犬も今まで自分の好きな方に歩けてたので私本位の歩き方に「反抗?」があるらしく、すわって動かなくなったり、私が方向転換しても動こうとしないという場面に遭遇してます。今後も本書とQ&Aがバイブルになりそうです。
犬のしつけをするのは大変ですね。トイレ、いたずらなど本気で悩みましたが、犬の好き勝手にさせ、飼い主側は気ままに抱っこにナデナデ、帰宅すれば犬がジャンプしてしっぽ振りながら駆け寄ってくるという生活は今考えれば飼い主としては「お気楽」でした。
家族も犬にちゃんとトイレを覚えてもらいたいという気持ちはあってもこれまでのように気ままに抱っこやナデナデはしちゃいけないと私から言われてからは犬から遠ざかっているように思えます。
さびしいですが、ここ数日はほとんど私だけが試行錯誤しながら犬に関わっているといった感じです。
まだ堀川様のホームページに出会ってからしつけをし始めて、数日しかたっていませんが犬は変わりました。でもそれがいい方に向かっていることなのか、それともおびえているようにも思えて・・・・
以前は部屋に放し飼いでしたので、(留守中は一か所で動かず、ソファの上で寝ていたようでした)私が帰宅すると駆け寄ってきて飛び跳ね、自分から仰向けになってさかんになでてもらおうとアピールしてきていました。
子供が兄妹で遊んでいると犬も寄って行って足元でぴょんぴょんしたり、子供の靴下をひっぱったりして元気そうに楽しそうに絡んでいるように見えました。
ご飯もお皿が空っぽになるまで食べていました。(私がご飯を夜は食べ終わるまで出しっぱなしにしていたからでしょうか。)
犬のしつけを始めてから、なんと犬が自分からゲージに入るようになりました。私が帰宅しても平然とゲージの中にいます。
関わる時は「指示→型を作ってやり、ほめる」を意識していますが、犬がどう感じているのか不安です。
また、散歩に出るのに以前はリードを見ただけで玄関に走ってきた犬ですが、リーダーウォークを始めてから散歩に誘ってもゲージからすぐには出てこないのです。
恐る恐る出てくるように私には見えて。。ご飯もあまり食べません。食べない様子だとすぐ片付けちゃってますが心配です。
ゲージに自分から入るので、私が仕事へ行っている留守中はゲージ暮らしになっています。
ただ、私が帰宅が遅いと子供達は犬をゲージから出して遊んであげたりはしてなくて、犬をゲージにいれっぱなしで友達と部屋で遊んでいます。
ぴょんぴょん寄ってきたり、自分から仰向けになって「いいこいいこして~」みたいなハイテンションさがなくなりすっかり静かになってしまいました。
夜、少しの時間は犬を今までのようにリードなしで一人で部屋をうろうろさせちゃってます。(もちろんその時におしっこやうんちを板の間でしちゃうんですが。)
そういえば、部屋のなかでリードをつけてリーダーウォークしてる時も犬はすかさずおしっこしちゃうんです。
私のしつけの仕方が強引だったから、犬が元気なくなっちゃったのかな。犬はゲージに逃げ込んでいるような気持ちなのかな。と不安です。ひも付きゴングを用意しようと思っているのでそれがあればもう少し、指示~型~ほめる、以外のこともしてやれるかなと思ってるんですが。
お忙しいのに申し訳ないのですが、一人で気持ちがなえそうになりご相談させていただきました。でも、しつけは犬になるべくストレスないようにして、きちんとゴールまでたどり着きたいと思っています。
前回もお話したように、トイプードルちゃんは敏感で頭がとても良い子なんです。
1歳すぎて、もう知能もだいぶ高いですので理解力があります。
ただし、お話したように激変するとストレスや不安になります。1年近く長い習慣や関係がありましたので、激変してはいけません。少しずつ少しずつ変えていくことです。
犬の特性、正しい接し方を飼い主さんが知っただけでも全然違います。
自然と態度やしぐさが変わっていきますので、それでも十分変われる犬もいます。
特に今回はトイプードルちゃんが良い子なので、あせって急いでご無理はされてはいけません。アレコレ手法をやらなくても、「飼い主さんの意識を変えるだけ」でも良いんです。
そして、主従関係作りも、「主導型コング遊びから始めてください」と、ご購入時のご案内でも申し上げております。
ハウスの時間も、今日は1分、明日は2分・・・少しずつ増やしていけば良い、というお話もしています。
あまり激変して無理すると、かえって逆効果でマイナスになる場合もあります。
良いんですよ。何でも経験です。相手や進捗状況によって調整もしなければいけません。
「ちょっときつすぎたかな」と思われたら、少し緩めれば良いです。今回は少し緩めたほうが良いでしょう。
緩め過ぎて問題が出てきたら、また強化していけば良いです。そうやって段々基準値や下限値が分かっていくものです。
では、また実践と教材の読み返しで頑張って続けてください(^_^)