犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけはまず現状を受け入れ焦らないこと

m1.png早速の、お返事ありがとうございます。(3か月トイプードル)。
頭の中が散らかっていて、変な相談ですいませんでした。
「最初が肝心と。」良い犬に育てようと焦っていた事に、気が付きました。
何だか怒ってばかりで。(いけない)と。
 
サークルにリードでを繋いでいる時は、私達が食事をしてる時や、犬のご飯の準備、トイレの始末などです。
家族が居る時は協力して出来ますが、一人の時が困るのでこのやり方をしてます。その時に、激しく走り回ります。
繋いでいるので行く場所は、限られますが・・これがストレスですかね?午前と午後15分位です。

まるで、日光のサルです。私からおもちゃを奪っては逃げる。
私の(いけない)は少しは分かるようで追いかけると、フセ?みたいにペチャンコになります。

ルールばかりを気にして、つい怒りすぎてしまいます。(いけない)と。萎縮しないでしょうか?
昔、母も犬を飼っていて、何の設備もなく育てていました。二人の間にはルールがあったのかな?
(狭い団地の中で泣かさず、よく育てたものです。)  
                   
私と母との関係が複雑だったので、どの様な経緯で飼ったのかは分かりませんが、自由にしていて、ハウスもないのに、
眠くなれば犬なりのハウスで寝ていました。・・そんなのをイメージしていたので、リードをサークルに付けていました。
 
意味のあるかまい方?
サ―クルから出す時は、あお向け。
ご飯の前に、あお向け。(3日間はそのまま餌やり。)
その延長で、マテ。みたいな?座れ。みたいな?犬は理解してるか?
何処まで続けていいのか?虐待一歩寸前?「クゥーン。」って。
・・今の所こんな感じです。

家に慣れてないのか、クンクン嗅ぎまわるので、リードウォークになりません。
(どの部屋も自由に出入りするのは、禁じています。変ですか?)
全部の部屋を歩き回らせ匂いを嗅いだら、落ち着くんでしょうか?
 
遠い先を考え過ぎていて。クタクタになりました。
いつ目を合わせていいのかも・・?
何もかもが分かりません。

今、子供達が犬とどの様に関わる事が、より良い将来につながりますか?
頭でっかちの私の指示で、子供達もスタイルばかりを気にして。
 
犬と空気のような存在になるのかな?
必死すぎてますね、私。


m2.png子犬の現状を受け入れることは大切です。これが今の時期の普通なんです。

何も感情的になることはありません。怒っても、実際に犬には理解できないです。匂いや脳波が伝播して興奮を増長させるだけになってしまします。

怒る・・という感覚ではなく、「叱ることは褒めるために必要な過程」・・と意識されると良いです。

> リードを繋いでいる時はトイレの始末など・・

↑これだけなら大丈夫です。

> 私からおもちゃを奪っては逃げる・・

↑トイレの失敗を防ぐためにもケージから出す際はリードを付けましょう。そういったときは、怒らずにリードをたぐり寄せて「コイ」の型を作って褒めて覚えさせましょう。(オモチャにヒモを付けても良いです)。

そしてスワレ・マテをさせて褒めて、またオモチャを投げてやってください。そうすれば「コイ」で「戻るとまた楽しいことが起こる」と理解していきます。

また、遊ぶときのオモチャはケージ内に入れっぱなしにしないで、遊ぶ時のみ用にして「リーダーの物」として扱ってください。

> 私の(いけない)は少しは分かるようで追いかけると、フセ?みたいにペチャンコになります・・

↑「否定して止めさせる」よりも、マテやフセなどの「代替えの指示を出して褒める」という方で覚えさせると、楽しく続けられます。また、厳しい態度はちゃんと伝わっていますので、素晴らしいです(^-^)その意識は続けてください。

> 昔、母も犬を飼っていて、何の設備もなく育てていました。二人の間にはルールがあったのかな?(狭い団地の中で泣かさず、よく育てたものです。)

↑ちゃんとあったはずです。悪い型を止め、良い型をさせ褒める・・これがお上手だったんでしょう。

ただ、犬の素性も千差万別です。犬のしつけを特にしなくても問題なく暮らせる犬もいます。でもそれはマレです。問題が起こってから後悔して必死に始めても遅いのです。素性の良い犬ならしつけをすればより良くなります。

> 意味のあるかまい方?・・

↑意味の無いかまい方は、ジロジロ見つめて声掛け・オヤツにナデナデ抱っこです。またはクンクン鳴きや要求吠えに応える・・ということです。大半の犬は、この態度を「従属的」と見ます。犬の本能の視点です。

まずそれらをしないということと、「意味のある」というのは「主導」です。何でも良いです。オテでもスワレでもゴロンでも良いです。指示→犬が従う→褒める・・という要素を必ず加えるということです。

> その延長で、マテ。みたいな?座れ。みたいな?理解してるか?何処まで続けていいのか?虐待一歩寸前?「クゥーン。」って・・今の所こんな感じです・・

↑良いですよ(^-^)続けるから犬は理解していきます。家族を認めるようになっていきます。今はその過程です。0→100にはなりません。答えの決まっている試験や競技ではありません。関係作りには必ず過程があります。親心で毅然とやり続けないといけない時期です。

人間の子供に何か教えても、集中力が続かず器用さもないためできず、「できないよ~もうやだ~」と半ベソかいてグダグダになりますね(笑い)。犬の「クゥ~ン」は同じことです。

ただし、肉体的に苦痛を与える体罰になってはいけません。型を作って褒めて教えたら、いったん解放して良いです。まだ生後3か月ですから集中力も続かないです。一回で長時間するのではなく、短時間を複数回すれば良いです。徐々に一回を長くしていきましょう。「徐々に」です。

> どの部屋も自由に出入りするのは、禁じています。変ですか?・・

↑いいえ、ご家族で決めて一貫できればそれで良いです。(※何事でもそうですが、教える人全員が統一しないと犬は理解できません。)

> 全部の部屋を歩き回らせ匂いを嗅いだら、落ち着くんでしょうか?

↑いいえ逆です。テリトリーが広がり、しょっちゅう見回りしないと気が済まなくなります。ストレスです。ですので、落ち着けるクレート型ハウスを居場所にさせるようオススメしています。

> いつ目を合わせていいのかも・・?

↑指示・叱る・褒める時です。ジロジロ無意味に見つめなければそれで良いです。

> 今、子供達がどの様に関わる事が、より良い将来につながりますか?・・・

↑主導型のボール遊びをすれば良いです。投げる前にスワレ・マテ・・投げたらコイ・ダセ・・で遊びを主導していく・・仕切ることです。その積み重ねで信頼関係と主従関係が深まっていきます。

それとゴハンをあげさせてください。いったんゴハンを見せてから、必ずマテ・あお向け・ボールモッテコイなど・・主従関係が確認できることをさせてください。できなければ型で教える。

それを5分でも10分でも(なるべく多く)してから、犬に食べさせてください。また、ゴハン中に中断させてマテをさせることもしてください。

> 空気のような存在になるのかな?

↑もちろんです。「あの時は大変だったね」と笑う日が来るでしょう。※まだまだ先のお話ですが(笑い)。

何度も申し上げますが、今は犬もご家族も成長している・・関係作りをしている過程です・・結果を求めるのは早すぎます。犬の現状を把握し、今よりも少し進歩させる・・という意識で続け、進歩したらまた今よりも少し難しく・・という根気が結果になります。

その過程や成長を楽しんで、大きな気持ちでのぞんでください。

では、また頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針