犬のしつけがQ&Aで分かる!

ブリーダーで長く過ごした留守番できないケージ嫌いの犬のしつけ

質問内容
堀川さま、早々のご返信ありがとうございます。3年前に購入しました本のサポートを、2匹目の現在もお願いできるとは思っておりませんでした。大変有難い事です。

それでは、早速内容について書かせて頂きます。

・犬の問題の内容:

お留守番時にケージに入れると、狂ったようにドアの前を左右ウロウロします。最初は、キュンキュンと甘え鳴き、そして、其の後は甲高い声で吠え続けます。

一度、私の留守中に親戚に外で聞いてもらったら、3時間絶え間なく吠えていたそうです。その間に、トイレシーツで大小をしていますが、大は踏みつぶされて飛び散っています。

夜間もケージでは2,3時間は吠え続け、休んでは(多分寝ていると思います)また吠えだします。階下の居間にケージをセットしてありますが、ご近所迷惑かと、昨夜は小さいハウスに入れ、私の寝床の隣に置きました。絶え間なくハアハアと荒い息をし、時々騒ぐことを3時間し、明け方にやっと静かになりました。ハウスを、爪でトントンとたたくと、そのうちに静かになりました。

普段は、私が少しでも離れると、キュンキュンと探し始め、落ち着かなくなります。ケージだから出すと、静かになり、遊ぶ事もなし、ただ、私の後をついてきて、足元にくっついています。また大変怖がりで、初めての場所だと小さくなり震えています。

・愛犬の犬種、年齢・月齢、性別、(飼い始めてからの年月日数や犬を飼うことになった動機なども)

トイプードルのレッド雌、1歳3か月です。

まだ飼い始めて3日目です。以前ご相談させて頂いたスタンダードプードルは、外国で夫と暮らしております。私と中高生の子供達で日本で生活をしています。いずれ夫と、スタンプーも日本へ来る予定ですが、時期は決まっておりませんので、その間もこちらで犬と生活をしたく、ブリーダーさんお勧めの成長した子を購入しました。

この子は、いずれショーに出したかったという事で、一度も怒ったこともなければ、リードも付けたことがない、散歩にも出したことがないと言ってました。

ただ、綺麗にされた家の中を群れたちと自由に生活をしていて、ケージにも入れたことがないけど、きっと大丈夫であるという事でした。が、まったく、大丈夫ではありません。

・ご家族全員の年代、性別、一日の愛犬との同居時間

私40代、長男と長女は10代学生。子供達は、朝晩の2,3時間のみ。私は、昼間の外出時以外はずっと一緒にいます。

・過去の接し方と、一日の流れ ※①~⑥は必ずお知らせください
【ポイント】(※本書を読む前の、以前の状況を正直にお知らせください)

①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?

まだ迎えて3日ですが、家に着いてから、ずっと私の足元におりました。スタンプーに比べ、大変小さいので、優しく抱いたり、口を舐めさせたりさせてましたが、遊びは興味がないようで、おもちゃを怖がります。

②過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?

お料理をする時に、キッチンマットに乗ると、「ダメ」と言い、準備してある犬用のマットに座らせることをしていました。お座り等もまったく教えてもらってないので、餌を利用して、ケーj内で扉を開けたまま「お座り」「マテ」を教えました。

③過去はオヤツ、抱っこ、猫なで声でナデナデなどされてきましたか?

ブリーダーさんが、優しく話しかけて、胸の前で抱っこしていたので、同じ方法でしていました。「かわいいね」とか、「いいこだね」とか、機会があればいていました。なでなでも沢山しました。

④過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?

リードを付けると全く動きません。庭へ出ると、リードなしだと自由にしています。散歩に行くのが希望です。

⑤過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?

5時半ごろ起床、犬は足元で丸くなっているので、その間に家事をします。
6時30分ごろ、子供達を駅に送るためケージに入れます。
帰宅すると、ケージ内で大小をしながら踏み散らかしているので、汚れを洗って掃除です。
私の朝食後、8時過ぎにケージ内で餌をあげます。
食べ終わると、出せ出せと大騒ぎです。
そのまま、家事をしている間は近くで寝ています。
私の移動には逐一ついてき、見えなくなるとキュンキュン泣き始めます。
場合によって、ケージに入れ外出。
家族の夕食が済んでから、9時ごろに餌をあげます。
私が寝るころ12時あたりにハウスに入れ、2階の寝室へ行きます。

⑥愛犬のハウス・トイレ周りの構成、放し飼い・つなぎ飼い環境など(なるべくお写真メール添付でお願いします)

居間のケージ内に、毛布、トイレトレーをおいてあります。ハウスは、これから購入する予定です。現在のは小さいかと思っています。放し飼いです。画像は、このメールに上手く添付できませんので、別のメールで携帯から送信いたします。

以上が今の状態です。

以前にスタンプーを躾けた時より、なにかやりにくいような気がします。まだ来て数日なので、信頼関係もで来ていないでしょうし、私のやり方も、犬の体が小さいので遠慮があるのかもしれません。

堀川さまの方法を、もう一度思いだして、頑張ってみようと思っています。仰向けにしての方法や、型を教える事等、それらから、毅然とした飼い主の気持ちを伝えられるようにと願っています。

長文になりましたが、どうぞ、厳しいご意見もご遠慮なくよろしくお願いします。


返答内容
まず今回は、あまりにもブリーダーさんが悪すぎました。

というよりも、ブリーダーは飼う頭数が多いですので、なかなかきちんと犬のしつけが出来ません。

その特殊な環境で長く暮らした犬が、一般家庭ですぐに問題なく過ごせるのは難しいですので、今回はすぐに結果を期待されないこと、そして先のスタプーちゃんと今回のトイプーちゃんを比較しないことです。「まったく別の動物」くらいに思われてください。

そもそもショードッグは、キレイな姿勢を保ってハンドラーと一緒に歩かなければいけませんし、外の会場やたくさん人や犬が居る場所で落ち着いていなければいけませんので、「散歩したことがない、しつけもしない」でもショードッグ?・・というブリーダーにはちょっと疑問です(^_^;)


さて、犬は環境の変化にとても敏感ですし、習慣を守ろうとします。激変すればパニックになりますし、「自分が売られた」なんて人間側の事情を理解できるだけの知能もありません。


留守番のしつけをさせていく方法は、Q&Aでたくさん解説してありますので、熟読されてください。

「ケージ・クレートハウス」「留守番」のカテゴリの記事です。かなり分離不安症なケースの解説もありますので、その例を参考に「少しずつ」変えていくことです。

いままでケージに入ったこともない犬が「いきなり閉じ込めっぱなし」では適応できません。子犬は柔軟なのでまだ良いですが、もう成犬ちかくになってくるとかなり適応力がにぶいですので、本当に小さく優しいレベルから始めて、毎日毎日コツコツ続けることです。

例えば、今日は30秒×3回、明日は1分×3回などのように少しずつ増やすことと、遊びの中で慣れさせていくことです。

まずゴハンはケージ内で食べさせましょう。そして、コング遊びの中で、時々入れてみます。犬がコングに興味がなければ、ご自分が入ったり手を入れて誘ってください。扉は閉めないで、ケージの中で一緒に遊んであげます。

犬が入った瞬間に、ケージの中を指差しながら「ハウス」の音でポンポンポンして褒めてください。

そうしたら、またコイで出して遊んで、また入れて「ハウス」で褒めて・・・を繰り返します。何度か繰り返したら、最後に知らんぷりして扉を閉めて去ります。

ただ、お話したようにまったく適応できない状況ですので、ほんの数秒か数十秒で戻ってまた出します。最初はそんなところから慣れさせてください。


ということで、最初はケージ内での留守番などもできませんので、トイレの失敗や部屋のちらかしなどは少しご覚悟されてください。その子の場合、今の段階ではまだ無理です。

来客時など、どうしても緊急の場合は、布掛け目隠しを試してみてください。クレート側に入れる、もしくはケージ全体に毛布などの厚手の布を掛けて、暗く目隠しします。巣穴感覚で落ち着ける犬が多いです。


リードですが、最初は付けても持たないでください。プラプラ引きずったまま遊ばせれば良いです。気にしなくなってきたら、遊びの中で時々持ってみてください。

少し持つ→放して遊びの続き→また少し持って・・・を繰り返します。それに慣れてきたら、徐々にリードを持っておく時間を長くしていきましょう。

主導性を示せる時間が段々長くなっていきますので、自然と犬が認めるようになるまで、あせらないで少しずつ増やしていくことです。

リードを持って遊ぶことに慣れてきたら、時々一緒に歩いてみてください。お散歩の練習をそこから始めます。一緒に歩けるようになってきたら、少しずつリーダーウォークに近づけていきましょう。

そんなふうに、小さくテストと段階を作ってあげましょう。


さて、普段の何気ない接し方ですが、犬を膝の上に乗せるのは止めましょう。床を指差して犬を降ろして「コッチ」の音で褒めて教えていきます。降ろしたら、となりにピッタリ寄り添わせて、マテで褒めて団らんしてください。

犬が乗るたびに型で作って体現で教えていきます。数日間教えたら、指示音ジェスチャーで犬が行動できるか試してみてください。

あるいは、犬が寄ってきたらすぐに床を指差して、首輪をつかんで動きを止めて、最初から乗らないようにさせてあげてください。となりに寄り添わせて褒めて、フセ・マテをさせて褒めれば、自然とそういう行動が身に付いていきます。

コツコツ教え続けて、主従関係も認識してくれば、犬も乗らなくなってきます。

膝に乗せることを続けていくと、いずれ主従関係を誤解する可能性が高いですし、留守番時とのギャップが大きくて適応できず、進歩できなくなってしまいます。

それでは、これから頑張って続けていきましょう(^_^)

飼い主さんからのお返事.png
堀川さま、お世話になります。アドバイスよく分かりました。

今日は、「ハウス」と言って、ケージに連れて行ったら、自分で入り、毛布の上に丸くなりました。「よし」と褒めてあげて、何度か繰り返しましたが、最後に欲が出て、扉を閉めてみたら、案の定ウロウロのパニックになりました。ゆっくりしないといけませんね。

ただ、ケージに自分から入っての動作が、少しは理解してくれたのかととても嬉しかったです。では、ゆっくりと進んでいきます。

一つ質問があります。

夜の就寝時ですが、キャリーに入れて私の隣で寝かせるのと、自由にして横で寝かせるのでしたら、どちらが良いですか?

キャリーに入れると、ハアハアを長時間続けます。よろしくお願いします。


返答内容
キャリーに入って寝るのは、今のその子にとってハードルが高すぎます。

今は日中と同じようにして、好きに寝かせてください。

お互いに眠れずにストレスになって、根本的な関係や昼間の活動に悪影響が出てしまいます。まずはブリーダー下に近い環境から始めて、毎日少~しずつ、ケージ内で過ごす時間を計画的に増やしながら、順応させていきましょう。

それと、主従関係によっても、指示の入り方や褒められて嬉しい感覚がまったく違ってきますので、意識はしっかり持っていてください。

それでは、あせらず続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針