犬の食糞の原因としつけ方
犬が来て6日たちました。アニマルレスキューに保護された元繁殖犬のボーダー雌推定5歳です。劣悪環境からの保護犬です。
ひどい環境で暮らしていたにもかかわらず、とても落ち着いてやさしく従順な天使のような子です。
2点質問があります。
来た当初はご飯を食べたらすぐ出ますと聞いていた通り、外ですがさっと排泄していました。が、3日前くらいから食べても直ぐ出ず、気が付いたら庭でしているようになり、どうも食糞かな?と思ったりする節もあったのですが、やはり今日現場を目撃してしまいました。
保護先が朝晩二回あげているとのことでしたので、今はそのまま2回食べさせていますが、すこしずつ夜一回にしていったほうがいいのかなと思っています。
また、里親さんで食べていたフードを持ってきていただいているのですが、不思議とウンチが臭くなく、庭でしていても気がつかないほどです。なのでもう2回も踏んでしまいました。うんちが臭わないので食糞しても犬が臭くならないのでわかりませんでした。
保護先からは何でもいろいろ情報をお聞きしていたので、まだ聞いていませんがしていなかったのではと思います。
里親さん宅では、他に4頭犬がおり、夜は家に入れてもらっていたようです。繁殖犬の時代もペットショップだったらしいので、たくさんの動物にかこまれていたと思う為、急に一人ぼっちで完全外飼いなのでストレスが原因ではないかと感じています。
マニュアル通りしっかり人間がリーダーになれるよう接しているつもりですし、散歩も実家の犬との面会などやっておりますが、急激な環境の変化でしょうか。
いつもアイコンタクトをしてきて大変賢い様子がうかがえます。生い立ちが普通の犬とは違うためなにかよきアドバイスがありましたらお願い致します。
もう1点はハウスです。
現在は保護先からお借りしているクレートで寝ています。床内寸は横38×奥行き55です。嫌がらず入っておとなしく寝ます。方向転換をするにはちょっと狭いのかなと感じます。
庭置きなのでハウスタイプを考えていますが、ドアが付いたタイプは内寸横42×奥57×高59で、現在の狭めのクレートとほとんどかわりません。ただし、高さがありますので立って方向転換は可能と思います。但し、プラスチック製です。
もうひとつ大きいサイズは内寸横49×奥62×高67で、同じくプラ製です。
木製だと内寸横44×53と内寸横58×63.5 があります。
犬のサイズは体重14キロ、体調75(鼻先まで) ×高50 くらいです。
広いハウスは必要ないとのことですが、どの程度の大きさがよいのか迷っています。ご助言をお願い致します。
食糞そのものは色んな原因がありますが、多い要因としては興奮・不安のストレスです。
ただ、犬にとっては「糞にまだ栄養が残っているから食べる」という、ごく自然な行為でもあります。その上、外飼いという現行犯を監視できない環境が、更に犬のしつけ全般を難しくします。
まず、食糞防止のシロップなどは効きませんので手を出さないことです。それと、トイレの場所が明確になるトレーはあるでしょうか。
まずは大きめのトイレトレーを設置して、場所を明確にしてあげ、本書の要領で条件を作り促します。まずは現場をおさえて指示音と褒めの条件付けをしないと始まりません。これは外飼いの場合、特に夏冬は難しいですね。でもやるしかありません。現行犯で関連付けをしてあげないと、犬も何をすればいいのか全く理解できません。
音の関連付けが出来てきて、関係作りも出来てきて、指示音で出すようになったらトレーの上でさせ、指示音プラス、指差しで場所の関連付けをしていきます。
本書でお話したように、普段の居場所は広すぎてテリトリーを守るストレスが大きくならないように最低限に仕切りましょう。ホームセンターに行けば金属柵が単品で売っていますので、それを何枚か買って好きな形に組み合わせて、ヒモや針金で結べば良いです。
その囲いの中にクレートを入れても良いですし、柵の一面を外してそこにクレートの出入り口を合体させても良いです。
余分なスペースを作らなければ、トイレでするようになります。運動・遊び・散歩はメリハリを付けて飼い主さんが主導で出してさせれば良いです。普段の犬の居場所に広いスペースは要りません。
食糞の現行犯を見ても、叱ってはいけません。叱るとよけいに隠れてするようになります。現行犯を見たらマテの指示やハウスをさせて、ウンチを回収しながら褒めてあげてください。
クレートですが、外の場合風も強いので、しっかりした木製で「内寸横58×63.5」が良いのではないでしょうか。ただ、金額的に高すぎるようなら、横49×奥62×高67のプラ製にして、中の床面に厚手の生木の板を置いてあげると良いです。
それと、犬のしつけの面ですが、外飼いなので「一人ぼっちで可愛そう・・寒いだろう・・暑いだろう」とチヤホヤ接してしまうのが、デメリットですので気を付けてください。本当は屋内飼いしていただきたいですが、外飼いと決められた以上、毅然と接しないと関係は崩れますし、監視もしっかりしないとトイレや吠えの問題が出てきます。
ただし、接してはいけないのでなく、ちょっとした接触もオテやスワレなど何でも良いので指示で行動させ褒める・・主導型のコング遊び・・など「主導」で接してください。
>いつもアイコンタクトをしてきて大変賢い様子がうかがえます・・
↑はい、飼い主さんからの指示や主導を待っているのです。ここで犬に甘えてしまって、意味なく声掛けナデナデしないことです。何でも良いので何か指示(仕事)を与えてあげてください。
覚えるまでは、ひたすら型と指示音・ジェスチャーの関連付けをして、褒めて教えてください。アレコレいっぺんに教えないで、簡単なことから一つずつ確実に教えましょう。
では、また頑張って続けてください(^-^)
ひどい環境で暮らしていたにもかかわらず、とても落ち着いてやさしく従順な天使のような子です。
2点質問があります。
来た当初はご飯を食べたらすぐ出ますと聞いていた通り、外ですがさっと排泄していました。が、3日前くらいから食べても直ぐ出ず、気が付いたら庭でしているようになり、どうも食糞かな?と思ったりする節もあったのですが、やはり今日現場を目撃してしまいました。
保護先が朝晩二回あげているとのことでしたので、今はそのまま2回食べさせていますが、すこしずつ夜一回にしていったほうがいいのかなと思っています。
また、里親さんで食べていたフードを持ってきていただいているのですが、不思議とウンチが臭くなく、庭でしていても気がつかないほどです。なのでもう2回も踏んでしまいました。うんちが臭わないので食糞しても犬が臭くならないのでわかりませんでした。
保護先からは何でもいろいろ情報をお聞きしていたので、まだ聞いていませんがしていなかったのではと思います。
里親さん宅では、他に4頭犬がおり、夜は家に入れてもらっていたようです。繁殖犬の時代もペットショップだったらしいので、たくさんの動物にかこまれていたと思う為、急に一人ぼっちで完全外飼いなのでストレスが原因ではないかと感じています。
マニュアル通りしっかり人間がリーダーになれるよう接しているつもりですし、散歩も実家の犬との面会などやっておりますが、急激な環境の変化でしょうか。
いつもアイコンタクトをしてきて大変賢い様子がうかがえます。生い立ちが普通の犬とは違うためなにかよきアドバイスがありましたらお願い致します。
もう1点はハウスです。
現在は保護先からお借りしているクレートで寝ています。床内寸は横38×奥行き55です。嫌がらず入っておとなしく寝ます。方向転換をするにはちょっと狭いのかなと感じます。
庭置きなのでハウスタイプを考えていますが、ドアが付いたタイプは内寸横42×奥57×高59で、現在の狭めのクレートとほとんどかわりません。ただし、高さがありますので立って方向転換は可能と思います。但し、プラスチック製です。
もうひとつ大きいサイズは内寸横49×奥62×高67で、同じくプラ製です。
木製だと内寸横44×53と内寸横58×63.5 があります。
犬のサイズは体重14キロ、体調75(鼻先まで) ×高50 くらいです。
広いハウスは必要ないとのことですが、どの程度の大きさがよいのか迷っています。ご助言をお願い致します。
食糞そのものは色んな原因がありますが、多い要因としては興奮・不安のストレスです。
ただ、犬にとっては「糞にまだ栄養が残っているから食べる」という、ごく自然な行為でもあります。その上、外飼いという現行犯を監視できない環境が、更に犬のしつけ全般を難しくします。
まず、食糞防止のシロップなどは効きませんので手を出さないことです。それと、トイレの場所が明確になるトレーはあるでしょうか。
まずは大きめのトイレトレーを設置して、場所を明確にしてあげ、本書の要領で条件を作り促します。まずは現場をおさえて指示音と褒めの条件付けをしないと始まりません。これは外飼いの場合、特に夏冬は難しいですね。でもやるしかありません。現行犯で関連付けをしてあげないと、犬も何をすればいいのか全く理解できません。
音の関連付けが出来てきて、関係作りも出来てきて、指示音で出すようになったらトレーの上でさせ、指示音プラス、指差しで場所の関連付けをしていきます。
本書でお話したように、普段の居場所は広すぎてテリトリーを守るストレスが大きくならないように最低限に仕切りましょう。ホームセンターに行けば金属柵が単品で売っていますので、それを何枚か買って好きな形に組み合わせて、ヒモや針金で結べば良いです。
その囲いの中にクレートを入れても良いですし、柵の一面を外してそこにクレートの出入り口を合体させても良いです。
余分なスペースを作らなければ、トイレでするようになります。運動・遊び・散歩はメリハリを付けて飼い主さんが主導で出してさせれば良いです。普段の犬の居場所に広いスペースは要りません。
食糞の現行犯を見ても、叱ってはいけません。叱るとよけいに隠れてするようになります。現行犯を見たらマテの指示やハウスをさせて、ウンチを回収しながら褒めてあげてください。
クレートですが、外の場合風も強いので、しっかりした木製で「内寸横58×63.5」が良いのではないでしょうか。ただ、金額的に高すぎるようなら、横49×奥62×高67のプラ製にして、中の床面に厚手の生木の板を置いてあげると良いです。
それと、犬のしつけの面ですが、外飼いなので「一人ぼっちで可愛そう・・寒いだろう・・暑いだろう」とチヤホヤ接してしまうのが、デメリットですので気を付けてください。本当は屋内飼いしていただきたいですが、外飼いと決められた以上、毅然と接しないと関係は崩れますし、監視もしっかりしないとトイレや吠えの問題が出てきます。
ただし、接してはいけないのでなく、ちょっとした接触もオテやスワレなど何でも良いので指示で行動させ褒める・・主導型のコング遊び・・など「主導」で接してください。
>いつもアイコンタクトをしてきて大変賢い様子がうかがえます・・
↑はい、飼い主さんからの指示や主導を待っているのです。ここで犬に甘えてしまって、意味なく声掛けナデナデしないことです。何でも良いので何か指示(仕事)を与えてあげてください。
覚えるまでは、ひたすら型と指示音・ジェスチャーの関連付けをして、褒めて教えてください。アレコレいっぺんに教えないで、簡単なことから一つずつ確実に教えましょう。
では、また頑張って続けてください(^-^)