フードを療養食にしてから食糞するようになった犬のしつけ方
堀川様お世話になっております。
堀川様のご指摘どおり、あれから病院で診察してもらったところ、血液検査で炎症数値が上がっていた事がわかり、それが痛みの原因でした。
3日ほどの投薬で炎症数値はゼロになって治りましたが、その間に野生動物からの菌が原因で激しい下痢をして、今はその治療中です。
下痢は薬で 当日にすぐ治りました。獣医さんの指示で、抗菌薬と整腸剤を飲ませて、フードも消化器病用の療養食へと変更になりました。
フードを療養食にしてから、サークルの中のトイレシートの上にちょびっとのウンチがしてあるようになりました。起床してサークルを見ると そうなってる状態です。
病気する前は そんな事は一度もありませんでした。
就寝中のことで、現場を見ていないので はっきりとはわかりませんが、食糞してるような気がします。
フードは食物繊維が多いので、ウンチの量は増えがちになるそうです。
もし食糞しているようなら どの様に対処すればいいのかご指導頂けますか?
普段は指示でウンチ、オシッコをしています。
ごくたまに、少量の食糞をした事がありましたが、以前のことで最近はしておりません。
私も気をつけてみておりますが、今回のような私共の就寝中の食糞ならば、現行犯でというのは難しいです。
フードは12時~14時の間と、18時~19時の間の1日2回与えています。
食糞対策で、晩ごはんの数分後にサークルから出して、ウンチを促してみるのは効果がありますか?
いつも朝と、午後からの散歩前にウンチをするので、出るかどうかはわかりませんが...。
今までは晩ごはん後はサークルから出しておりません。
獣医さんは、「まだ治療中で薬も飲んで、ウンチが多く出るフードになってるので、排泄も多少変わることがある」と言っていました。
治療中なので、どうしても止めさせたいわけではありませんが、できれば食糞対策をしておきたいので、ご指導頂けると助かります。
犬の状態は悪玉菌がまだ残ってるという事ですが、よく食べて、よく遊んで、元気にしております。
よろしくお願い致します。
頑張っておられますね(^_^)
>晩ごはんの数分後にサークルから出して、ウンチを促してみるのは効果がありますか?・・
↑はい、もちろんです。食糞対策の基本になります。
食糞も含めて、トイレのしつけ全般では、絶対に叱ってはいけません。
排泄は犬自身がコントロールできることですので、叱ってしまうと、飼い主さんの見ている前で排泄しなくなり、余計に隠れて粗相するようになってしまいます。
失敗を叱るのではなく、成功できる要素を作ってあげて、褒めて、間接的に躾していくほうが良いです。
ということで、排泄しやすい条件を作って、うながしてあげましょう。
起床後、食後、ケージから出た瞬間、遊び始め、散歩に出発直後で、腸の活発化や興奮が増し、利尿脱糞作用が高まります。
そのタイミングで、普段関連付けておいた指示音でうながしてください。
ウンチできたら、また指示音で褒め、マテの指示を出しながら回収して褒めてください。
こうすることによって、そのパターンが定着して習慣になり、飼い主さんの前で犬がウンチしたくなります。
そして、事前にマメにウンチを出し切っておくことになるので、飼い主さんの見れない時間帯にウンチ→食糞するという要素が減ります。
そしてさらに根本の大事なことは、飼い主さんの指示を聞きたくなる関係、褒められて嬉しくなる関係が、どれだけ作れているかになります。
それによって、同じ教え、しつけの効果も全然違ってきます。
さて、食糞に関しては、飼い主さんがあまりにも神経質になってピリピリしないことです。
犬がそれを感じてストレスになったり、警戒して飼い主さんの前で排泄しなくなったりします。(吠えや噛み付きにも影響します)
それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)
早々のお返事を頂きまして ありがとうございます。
実際に食糞があるのかわかりませんが、排泄の躾けと食糞対策にもなりますので、
晩ごはん後のウンチ促しを試してみます。
ウンチが出るといいのですが...。
関係作りをしながら 出来ることからしてみます。
最近は私の顔を嬉しそうに見ながら 指示待ちをするようになっています。
ありがとうございます。