犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬の食糞のしつけ方・骨型皮ガム・歯並び

質問内容
犬種/トイプードル現在3ヶ月

・共働きなので、朝7時半から夕方7時くらいまで、留守番させています。週のうち、半分くらいは、昼くらいに1~2時間くらい帰っています。

食糞は、子犬の時は、生きる本能でとあるからとありました。家に来て、丁度1ヶ月になりますが、ネットで見て2回ほど、食糞してすぐにシャワーで口に水をかけましたが、虐待しているようで心が傷みました。しかも食糞は治りませんでした。

食糞対応を気長にやっていこうと思います。トイプードルの丁度3ヶ月で、1日3回に分けて朝、昼、晩各20g合計60gやっています。餌の量が少ない場合もあるようですが、どうでしょうか?

・それと骨ガムがよいとあり、昨日買いに行きましたが、店員さんから、3ヶ月では硬すぎて、歯並びが悪くなると言われ、小さな柔らかいものにしました。しかし、すぐに食べてしまい、これでは、留守番グッズにならないです。硬いものでも、大丈夫なのでしょうか?

以上、宜しくお願いします。


返答内容
>食糞してすぐにシャワーで口に水をかけました・・

↑これは止めたほうが良いです。呼吸気管に入ったりして良くないです。それと、その行為自体に何もメリットが無く、デメリットの方が大きいです。

犬のしつけ(叱る・褒める)では何でもそうですが、犬が何かをしたその瞬間でないとまったく意味がないどころか、逆に誤解させてしまいます。

特に、犬が何か悪さをしてその後数秒でも間隔が空いたら、もう犬は全く理解できませんので、絶対に叱ってはいけません。

それと、トイレの失敗は現行犯でも叱ってはいけません。犬はただ単に排泄したくてしただけですので、「場所の失敗」という概念が理解できず、排泄行為自体と叱られたことを結び付けて、余計に隠れて粗相するようになってしまいます。

それと食糞のしつけが難しいのは、排泄自体を犬がコントロールしているので、少しでも嫌悪感を与えてしまうと、犬は人が見ている場面では排泄をしなくなって、余計に隠れて食糞するようになってしまいます。

まずは、とにかく普段の生活の中で排泄の場面を逃さず(ジロジロ見ないで鏡に映して観察)、音の関連付けをしておくこと、主従関係(信頼関係)を作っておくことです。

そして、定期的に遊びで興奮を与えて「指示音ジェスチャーであらかじめ排泄させておく」ということです。そしてウンチを回収しながら褒めることも有効です。

これを続けることによって、留守番時の排便回数も減りますし、褒められたくて飼い主さんの前でウンチするようになります。

ただし、まだ子犬が幼すぎますので、しばらくはすぐに結果が出ないと思ってください。

今は、低血糖にならないようにゴハンの回数を多くに分けないといけませんので、それに比例してウンチの回数も多くなります。留守番時の排便も避けられません。

まだ知能が低いので指示も理解しにくいです。また、ウンチの回数自体も少ないので教える機会が乏しく、定着するのに時間がかかります。それと、食糞は長い留守番によるストレス行動でもあります。

食糞は犬のしつけで最も難しい部類になりますので、あせらず根本から続けましょう。食糞防止シロップなども、ほとんどのケースで効きません。

あと、生後8か月くらいまでは、どんどんフードの量は増やしてみてください。その時期を過ぎると、体の急成長はいったん緩くなるので太りますが、それまでの月齢では、コロッとしているくらいがちょうど良いです。


歯ならびですが、悪くなったとしても前歯の4本が少しずれる程度です。飼い犬の場合は、奥歯でドッグフードを食べるだけですので、見た目さえ気にしなければ何も悪影響はありません。(野生の場合は、獲物や木の皮をはいだりするために前歯は必要ですが)

むしろ、犬の歯も人間の歯も、噛むことで健全になるとも言えます。噛むことがないと今度は乳歯が残ってしまいアゴも発達せず、それこそもっと歯並びが悪くなり、あとで麻酔をかけて乳歯を抜かなければいけないことも多々あります。(だから人間の幼稚園などではオヤツにスルメを食べさせたりしますね)

ただし、まだ生後3か月ですと、留守番で皮ガムを与えて長時間目を放すのも、これもまた心配です。

とにかく、出来るだけお昼も帰宅したりなど、エサの回数を分けて分散させることです。

皮ガムの他には、天然コットン100%の歯磨きロープも良いです・・・


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針