犬のしつけがQ&Aで分かる!

外飼いの犬を室内犬にしたい・でも番犬の役割も持たせたい場合

質問内容
堀川さん、お久しぶりです。我が家に初めての子犬がやってきて早4年、我が家の愛犬も4歳になりました。

堀川さんのしつけ本とサポートのおかげで、犬も特に問題行動なく家族ともなんとかうまくやっています。

今まであまりススメていなかった外飼いを辞め、新居に引っ越したので室内飼いに切り替えようと思っていますが(今はまだ外飼いです)家の構造上、犬は外室内出入り自由状態になります。(サークルは用意するつもりですが家族団らんの時間です)

その場合、室内に私たちがいる場合、1匹で外にはいかせないほうがいいですよね?

実は今までずっと外飼いで夜などは防犯対策のために(これは夫の強い希望です)ベランダに犬を放し飼いにしていました。

そのため普段私たちがベランダに出たときにそばに寄ってきて一時近くにいますがふと気が付くと姿を消します。(完全に一匹で別行動をとってるようです)

名前を呼ぶと戻ってきますが、これは関係は壊れていますか?
犬はどう思っているのでしょうか?

呼び戻し、あおむけ固め、おすわり、マテ、もってこい、ふせ、あおむけなどのコマンドはできます。

室内飼いに切り替える際気を付けることはなんでしょうか?

あと3歳の息子がいますが、そろそろ息子も犬に興味を持ち出し上下関係作りにも気を付けないといけないなと思いますが、関係作りにどのようなことができますか?

ちなみにボール遊び(投げて持ってこさせる)をする際、結構遠くに投げて持ってこれるんですが、息子が投げても全く見向きもしませんw(その際私の顔を見てます)

この状況を見て犬は息子を下に見てるのかな?とか思います。やはりまだ早いですかね?


まだまだいろいろ質問したいことがありますが、長くなるのでここでやめておきます。お忙しいかと思いますがご指導の法よろしくお願いします。

犬の環境状況を箇条書きしますね。

ミックスの小型犬4歳オス。去勢済み。

外飼い:(サークルなし、ハウスあり、時々リードにつなげる(車が出る場合や留守の場合)←このやり方ですでにアウトですよねw

運動:ボール遊び、敷地内を走り回る(運動には十分の広さです)、一緒にサッカーw

トイレ、おしっこはコマンドである程度できますがウンチはコマンドではできません(敷地内の数か所にします)

食事:ドライフード1日1回、食後にあげてます(私たちが食事中はそばに座り寝てます)たまに豚の骨をカルシウム補給&歯磨きにあげてます(2日に1回くらいのペース)


返答内容
大変ご無沙汰しておりました。お元気そうで、またミックス君も良い子に育ったようで良かったです。

さて、犬を飼う環境もしつけも、人間が主導していれば良いです。

何を目的に犬を飼いたいのか。飼い主さんの判断で主導で決めれば、それで良いのです。

番犬にしたいのであれば、それで良いのです。

犬のワガママに合わせる必要はありません。

ただし、どんなこともメリット・デメリットがあります。

外飼いの場合は、平均的には寿命は短くなりますし、番犬として飼うのであれば、吠えは許さないといけませんので、ご近所とのトラブルも考えられます。

ただし、これも条件次第です。

・気候が温暖(熱中症は注意)

・隣近所との距離がある

・犬の素性が穏やかで外の刺激に過敏に反応しない

・運動好きで好奇心旺盛で外が好き

という場合は、外飼いで番犬としてしつけても問題はありません。


また、「番犬にしたい」という場合でも、必ずしも外で飼う必要はありません。

例えば、家の窓を全部閉め切っていたとしても、犬は外の動物や人間の気配をすぐに察知できます。

臭い、音、視覚、振動、全て人間の何倍もの感知能力を持っています。

窓を閉め切っていたとしても、家の中からすぐに察知して吠えることができます。

反対に、ノンビリ屋で穏やかすぎて人懐っこい犬の場合は、外で飼っても吠えないですし、小型犬・中型犬の場合は犯罪者にとっても脅威になりませんから、蹴られたり無視されたりして終わりです。

他には、小型犬の場合はワシやタカなどの猛禽類にさらわれてしまうこともあります。


もし番犬にしたいのであれば、吠えることが良いこと(仕事)だと教えないといけません。

例えば、犬や他人の動画を見せて、飼い主さんが「ワン!ワン!」と吠えて見せて教えたり、外で通りを歩く人を見せながら吠えて見せたり・・・犬が吠えたら褒める・・・ということを一貫しないといけません。

また難しいのは、吠えれば良いと思って、何でもかんでも吠えたり飼い主さんに向かって要求吠えするようでは大変困ります。

その区別を根気よく教え続けないといけません。

私でしたら、それらよりも、家の外壁や門のいたるところに「猛犬・大型犬注意!」などの警告看板を置いたりシールを貼っておきます。そのほうが防犯効果は大きいです。

他には、赤外線センサーで感知して大型犬の吠え声をスピーカーで出す防犯装置なんかもあります。


>名前を呼ぶと戻ってきますがこれは関係は壊れていますか?・・
>犬はどう思っているのでしょうか?・・

↑呼び戻しが出来れば、関係は問題ないです。

まだ若くて体力も好奇心も旺盛ですし、犬の本能としてウロウロしながら食べ物を探すことも自然な行動です。


>室内飼いに切り替える際気を付けることはなんでしょうか?・・

↑急にゼロから100に切り替えないことです。

例えば、今日は10秒×1回、明日は20秒×2回・・・というふうに、少しずつ少しずつ増やしながら適応させていくことです。クレートトレーニングでも同じことです。


>3歳の息子と犬の関係作りにどのようなことができますか?・・

↑ポイントは、『子供が主導しているかのように演出して見せる』ということです。

例えば、リーダーウォークであれば、子供さんをおんぶして、『一緒に』リードを持ちます。

親御さんが子供さんの手を取って、一緒にリードを持って行います。

仰向けも同じです。親御さんが行っている場面に子供さんの手を追加させて、一緒にやるということです。

コング遊びでも、投げる時に親御さんが子供さんの手を取って、一緒に投げることです。

ご飯の時も、子供さんと一緒にスワレ・マテ・ヨシをやって食べさせてください。

それらによって、子供さんが主導でやっているかのように演出して見せることができます。段々認めるようになっていきます。

もちろん、普段の何気ない態度も重要です。いくら表面的に見せても、犬は相手の精神性を見抜きますので、リーダーシップや犬と人間との関係を子供さんに教えてあげないといけません。

ただ、そのくらいの年齢でしたら、自然と親御さんのマネをしながら身につけていくものですので、あまり心配されたりガミガミ言わないようにしましょう。

例えば、子供さんが少し大きくなってから「犬を飼いたい」と言って飼い始めたようなケースでは要注意です。ついつい甘やかしたり下手に出てしまい、主従関係を誤解させてしまいます。

かえって幼い子供のほうが、何も考えず自己中心的にズケズケやってしまうものです。

そのくらいのほうが、犬にとっては『強い相手』に見えるのです。

変に気を遣う大人のほうが見下されたりします。

【その他】

>車が出る場合や留守の場合)←このやり方ですでにアウトですよね・・

↑普段はケージ内に居させ、運動・遊び・団らんは飼い主さん主導のもとでメリハリを作ってたっぷりやれば良いだけです。


>食事 ドライフード1日1回・・

↑ワガママで食べないような時は1回で良いのですが、健康面で言えば2回に分けたほうが良いです。

一回でたくさん食べすぎると、胃ねん転や腸ねん転を起こしやすいです。また、血糖値のギャップや消化吸収の面でも、2回が良いでしょう。

それでは今日は以上です。また頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針