保護された高齢犬のしつけと環境
わたしはBCRN(ボーダーコリーレスキュー)の会員です。
今まで犬はNGの家庭だったので飼っていませんでしたが、私自身動物が大好きで、今まで猫を2匹飼っていました。その子たちも保護猫です。
BCRNの縁があってお預かりしていた保護犬を引き取ることにしました。預かり期間がありましたので我が家に来て3週間です。
この子は元ブリーダーが崩壊して劣悪な環境で飼育されていましたが、性格はとても優しく、唸り・咬みなどは一切ありません。ですが人恋しさが尋常でなく、下記のような問題があります。
今後、新たに保護犬(預かり犬)が来ることも考えられるので私自身が改心してどんな子にも対応できるリーダーになりたいと思い申し込みました。よろしくお願いいたします。
・問題の内容
繋留時に要求吠えがある。(人が見えなくなると吠えて気配があると窓に体当たりする。)
人が出かけるとき・帰ってくるとき興奮して窓に体当たりしている。激しく吠える。就寝後吠え続ける。(人恋しさ・排尿の要求)
ペットシーツにトイレのしつけをできるようにしたい。
初めての場所・人に興奮し、飛び掛かったり立ち上がったりする。
散歩はリーダー(私)以外の人はかなり引きが強くうろうろする。
・愛犬の犬種:ボーダーコリー年齢8歳、性別:オス。
・犬を飼うことになった動機:初めて保護犬を預かり性格の良い優しい子だったので引き取ろうと思った。
・ご家族全員の年代、性別、一日の愛犬との同居時間
私40代。ほぼ終日世話をしている。日中8時間仕事で不在。
夫40代。夜に顔を会わせる程度
娘10代後半。よく家に入るが犬とは関わらない。義母は夜に顔を会わせる程度。
・過去の接し方と、一日の流れ
①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?
他の項目と重複しますが、散歩は朝40分夜40~60分。リーダーウォ-クを訓練中。リーダーとだけはうまくできます。広い場所で呼び戻しをして遊んでいますが、すぐ後をついてきてうまくいかないときが多い。
呼び戻しがうまくできたら撫でて、抱きしめたりしています。
フードの時間に「スワレ・マテ」はできますが、ボールが大好きで,見ると興奮してマテができず、投げてとると、噛んだまま離さず、私が取ろうとすると歯が当たりそうになる。「ダセ!」というと出すときもあります。
フリスビーには全く興味を示しません。ブラッシングが大好きですぐ「へそ天」をします。毎日散歩の後にブラッシングしています。どこでも触ることができます。
②しつけをしてから間もないですが、構いすぎず、目を見ないようにはしてしつけをしています。
過去の号令がわからないので探りながら声掛けしています。
③過去はオヤツ、抱っこ、猫なで声で・・・
オヤツは我が家では与えていません。我が家に来てから1週間ほど「フセ」の練習のために餌の前にオヤツのようなもの(リモナイト)を見せて与えていましたが、効果が見られず今はフードに入れて与えています。抱っこはシャンプーの後乾か すとき。呼び戻しで帰ってきたとき。ハグします。猫なで声では呼んでいません。
④散歩・・・
朝5時起床時:排尿のため軽く散歩一回だけ排尿・便をします。
7時:朝のフード
17時:夜のフード
23時:預かりのストレスによる体重減少のため医師から指示されている時間にフードを与えています。
⑤過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか
5時起床:倉庫で寝ているので、倉庫から出しに行きます。その時排便。
その後リビング横のベランダ(屋根があるところ)に1Mのリードで繋留。
繋留中ベランダから降りて排尿するときもあります。
7時:朝のフード、直後に排便することが多いので流れで 散歩に行きます。
排便を済ませてから歩き出します。歩いている途中は排便しません。ひたすら歩かせています。
9時:に私が仕事へ出かけるのでそのまま声をかけず、目も合わせず出かけています。
昼間はベランダで留守番。(娘の話では、犬小屋で寝ているそうです。吠えはなし)
17時:私が帰宅します。
17時30:分夜のフードその後排便のため散歩。朝同様です。
時間があれば22時ごろ散歩リーダーウォークの訓練
23時:就寝のため倉庫へ。倉庫の中に部屋があり、クレートに入れて寝かせています。
⑥愛犬のハウス・トイレ周りの構成、放し飼い・つなぎ飼い環境など(なるべくお写真メール添付でお願いします)
日中~22時までベランダに繋留。犬小屋おいていますが、今までゲージに閉じ込められていたので犬小屋には入りません。
トイレは散歩の前に道中で排便。繋留時まれにベランダから降りて庭に排尿。
夜は倉庫で就寝。部屋の中にクレートで寝かせていますが、出られないのでトイレを我慢していて5時間くらいで排尿したいために吠えます。
写真は日中繋留の様子。クレートの中にいるところ(倉庫で撮っていなかったので)倉庫の中。
シニア犬のためしつけの難しさ、残された時間が少ないことなど、踏まえた上での里親希望です。できるだけ幸せにしてあげたいので、犬にとって最良なリーダーになれるよう努力したいと思います。ご指導よろしくお願いいたします。
今回のボーダー君は、とても素性が良い子ですね。ご心配されないで、良い出会いに感謝して、これからやるべき事をコツコツ続けていきましょう。
一点確認になりますが、まずは本書とQ&Aサイトを全体的に熟読されてください。
本日教材をお買いいただいたばかりですので、まだ熟読されておられない段階だと思います。その時点でメールの内容だけとらえてしまうと、情報のつまみ食いになって危険です。
Q&Aサイトでは、保護犬・クレートトレーニング・トイレ・吠え・散歩・対人関係など、それぞれカテゴリを分けてたくさん解説しています。
今回のご相談と同じようなケースもありました。
必ずご家族皆さんで熟読していただいて、しばらく実践していただいた上で、進展が無ければご相談いただきたいと思います。そうしないと危険です。
また、奥様だけが学んで実践しても解決できません。家族間で差があると、犬には矛盾でありギャップになり、理解できず苦しんで反発やストレスになってしまいます。
さて、今日は気になったことがありましたので、そこだけお話いたします。
まず犬を飼う環境ですが、居場所をコロコロ変えるのはいけません。どちらかが気に入って、そうではない方に居る時にイライラして要求吠えになりますし、ストレスの負担が大きいです。
さらに、外飼いでワイヤー等での直接の繋ぎ飼いは、非常に強いストレスになります。心身共にストレスが大きいですので、寿命も圧倒的に短くなります。
出来ましたら、室内飼いにして、本書のような4点セットで居場所を固定してあげていただきたいのです。
もちろん、各ご家庭でご事情も様々ですので、どうしても外飼いでなければいけない場合は、一か所に決めて動かさないことです。そして、直接の繋ぎ飼いを止めて、柵ゲージで囲っていただきたいのです。
運動・散歩・遊び・団らんは、飼い主さん主導の元でメリハリをつけてすれば良いだけです。
さて、まずは居場所を固定してあげて、吠えとトイレのしつけですね。
これはQ&Aサイトにたくさん解説事例を載せてありますので、熟読されてください。
基本的には、吠えには現行犯で厳しくリーダーウォークして、要求させない主従関係を作っていきましょう。他にも手法自体は色々解説してあります。
外でのトイレが習慣化している犬に、ゲージ内のトイレでさせる教え方も載せてあります。
急に切り換えないで、まずは排泄の行為と指示音を関連付けて、お庭で排泄させる時(散歩の時もなるべく)にシートをサッと敷いて、音とシートへの指差しジェスチャーで褒めて関連付けしていきます。
毎日コツコツ続けていくと、「排泄の行為・トイレシート・指示音・ジェスチャー・褒められること」が結びついていきます。
ある程度結びついてくると、例えばお庭で少し遊んで興奮刺激が入った時に、シートを敷いて指差しジェスチャーと指示音で、そこに排泄してくれるようになっていきます。
そうなったら、ゲージ内のトイレで同じことをやってみます。
例えば食事後や起床後などに、少しゲージから出して興奮刺激を与えたらいったんすぐゲージに戻して、指示音ジェスチャーで促します。
もちろんそこで出来たら指示音ジェスチャーでしっかり褒めて、出来なければまた出して少し遊んでまた入れて促し・・・を繰り返して練習してください。
ゲージ内のトイレで出来るようになれば、ストレスも少なく健康にも良いですし、要求吠えもする必要が無くなります。飼い主さんも楽です。
そして、同時に主従関係作りをコツコツ続けてください。
要求吠えされない主従関係の認識が必要ですし、トイレにしても何の教えにしても、「犬が褒められて嬉しい関係、言うことを聞きたくなる関係」が必要です。それが無くて表面的なテクニックの上塗りだけでは、犬はすぐに見抜きます。
まずはあせらず、根本的な関係作りから意識されてください。
「ずっと犬が飼いたかった。保護犬で可愛そう。」という無意識の感情が、自然と表現されて犬に誤解を与えている場合があります。
もちろん、そういう感情や行動は人間としてとても自然なことなのですが、犬の知能にはそれは理解できません。犬は犬の本能でクールに感じて、自分に都合の良いように解釈してしまうだけです。
そこだけ忘れず、毅然さは保っていきましょう。そしてお話したように、それは奥様だけでなく、ご家族全員で一貫・統一していかなければいけません。
犬という動物への理解からくる、自然な態度しぐさ接し方すべてが重要です。犬は見抜きます。
それともう一つご注意ですが、ボーダー君は老犬期に入っています。このタイミングで環境が厳しかったり、厳しすぎる躾けが入ると、ストレスが強まり癌になる可能性が高まります。7歳から9歳くらいが一番危ないです。
そういう意味でも出来れば室内飼いにしていただきたいのと、なるべく朝か夕方(夜)どちらかを1時間連続で歩いていただきたいのです。毎日続けてください。
血行と免疫力が上がります。(飼い主さんも上がります)
動物病院で買える免疫力アップのサプリメントも与えればベストです。市販品は粗悪品が多いです。
ドッグフードも老犬用にされてください。
特に犬の口の中を毎日良く観察してください。犬の口の中の癌は、致命的で転移しやすいです。上顎など隅々まで良く見てあげてください。白色・グレー・黒色の固い突起物に要注意です。
ちょっと年齢とタイミング的に心配ですので、お話いたしました。
それでは今日は以上ですが、まずは本書とQ&Aサイトの熟読からです。これから頑張って続けていきましょう(^_^)