犬のしつけがQ&Aで分かる!

老犬が散歩から帰りたがらないで止まってしまう場合のしつけ方

質問内容
はじめまして。よろしくお願いします。

何気なく見ていたドッグトレーナーのシーザーミランという方のテレビ番組を見ていて衝撃を受けました。私は今まで愛犬が大人しいのを良いことに甘やかせ放題、全くしつけもせず、リーダーシップが取れていないということに気づいてもいませんでした。

家の犬は基本大人しい子で、吠えたり(チャイムには吠えます)噛んだりはないのですが、この子がきちんとしたリーダーがいないことによってストレスを感じているのかと思うといたたまれなくなり、しっかりしなくてはと思った次第です。

一番の悩みはお散歩で歩かなくなってしまうことです。
行きは元気に歩き、公園で大好きなフリスビー遊びをし、さて帰ろうとすると歩かなくなります。

愛犬はチワワのメス11歳です。今のマンションに引っ越してからお迎えした子です。

私はずっとペット不可の借家住まいだったため、犬を飼うのが夢でした。私にとって人生初めての犬です。大人しくてとにかく可愛くて仕方がありません。

私と主人以外の人間には慣れていないので、触られたりすると緊張します。おやつをくれる人間には寄っていきます......
他のワンちゃんとのご挨拶は大好きなようですが、そこから犬らしく一緒に遊んだりする姿は見たことがありません。

家族構成は主人、私ともに30代後半、子供はいません。

専業主婦なので(月2回在宅の仕事があります)、一日中ほとんど愛犬と一緒にいます。愛犬と一緒に出かけることも好きなので、一緒に行ける所なら買い物や食事など連れて行きます。

主人は犬の世話は一切しません。撫でたり話しかけたり時々家でボール遊びに付き合う程度です。口だけ過保護です。(今からしつけするなんて可哀相とか言っております)

①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?

しょっちゅう話かけて撫でていたり、膝に乗りたがるのでそのまま乗せてあげたりしていました。なでている最中にあおむけにひっくり返したりもしてましたが、絶対目も合わせてくれず固まったまま。でもお腹をなでられるのは気持ち良さそうにします。自らお腹を出してくる時は撫でてあげていました。

歯磨き、目薬を一日2回します。公園の芝生があるとフリスビーを投げて取って来い遊びをします。(キャッチはできません)家では雨などでお散歩に行けなくて暇そうにしているところを見たらボールを投げて取って来い遊び。犬から誘ってくることもあるので遊んであげていました。

②過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?

ごはんやオヤツをあげる時にお座りやマテ、フセなど。大げさに高い声でいい子だね~!など言い、背中や頭をグリグリ撫でてあげて褒めていました。玄関のチャイムが鳴ると吠えるので、コラ!と言うが来客の対応を優先してしまい放置がほとんどです。鳴きやまなくてうるさくて聞こえないので、抱っこすると一時的に静かになることも。

③過去はオヤツ、抱っこ、ナデナデ、声かけなどされてきましたか?

歯磨き目薬のご褒美におやつ(歯磨きの意味が...笑)、カフェで大人しくしてくれている時にもおやつです。抱っこは外で歩かなくなる時と人ごみを通る時に。ナデナデ、声かけはしょっちゅうです......

④過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?

その日によってまちまちですが、とにかく匂い嗅ぎに時間がかかるので最低1時間。でも距離は全然です。歩いても1~2キロ程度でしょうか。

私の前や後ろを好き勝手歩き、自分の行きたい方にジグザグ走行。後ろから自転車が来ないかしょっちゅう確認していました。犬の行きたくない方向に行くと歩かなくなるので、抱っこしてしばらく歩き下ろすと仕方なく歩き出す...を繰り返したりします。

帰り道は行きと同じだと絶対歩きません。同じでなくても帰ると分かると歩かなくなることもあります。

⑤過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?

朝6時起床、犬のごはん その後人間の朝ごはん
午前中 家事、買い物などをして人間の昼ごはん
午後 散歩、家事
夕方6時犬のごはん
主人の帰宅が早い時は20時頃人間の夕ご飯。遅い時はバラバラに食べたり時間も不規則。
23時就寝。

⑥愛犬のハウス・トイレ周りの構成、環境など(なるべくお写真メール添付でお願いします)

過去はサークル内にベッド、トイレを入れていましたが、サークル内のトイレではなく犬が自分で決めてしまった場所にトイレをするようになってしまったのと、サークルがなくてもベッドに自分で帰って行くので掃除の手間からサークルを取っ払ってしまいました。

ちなみに自分で決めてしまった場所にはトイレトレーを置いてもしてくれず、トイレシートを直置きしないとしてくれません。写真の右に写っているトイレシートの上でします。実家ではトイレシートを敷いておいてもそこではしてくれず、粗相をしてしまったことがあります。

過去にクレートでくつろげるようになってもらいたくて練習したりもしましたが、怖がって入ってくれず結局ベッドのままです。現在はまたサークルとその中にトイレをセットしました。写真はおもちゃが写っていますが、これのどれとも全く遊びません。お気に入りのボールがひとつだけです。

明らかに私が召使い状態であるということ、信頼関係が築けていないことが原因だと思います。まずはリーダーウォークからやってみようかと思い、お散歩の時に始めてみましたがとりあえずは私の後ろを歩いてはいます。

私が止まると同じく止まりはします。ですが後ろを歩いてはいても、行きたくない方向だと止まってしまいます。そこから絶対歩いてくれません。

お尻を押さえつけてお座りさせてみて、行こう!と声をかけリードを軽く引いたら歩き出してくれたのでまた止まった時にやってみましたが、何度か同じことをすると効かなくなります。

結局根負けしてしまい抱っこで強制連行してしまいました......
いつものお散歩コースだから、11年の習慣で犬が道順を覚えていたり(色んなコースがあるのに)、自分の縄張りを意識している気がします。止まった時の対処法が分かりません。

長々と失礼いたしました。11年もこんな生活をさせてしまったんですものね、同じくらいの年月がかかるつもりで頑張るしかないです。よろしくお願いいたします。


返答内容
今回のチワワちゃんは、とても素性の良い子でしたね。

今までのような接し方の場合では、大抵の犬は主従関係を誤解して、威嚇・噛み付き・要求吠えなどで手におえなくなるものですが、今回のチワワちゃんの素性がすごく良い子だったので、今日まで現状でやってこれました。

とても頭が良くて穏やかな良い子です。
良い出会いに感謝して、これからも頑張りましょう(^_^)

運良くそういう犬であったということと、11年もの長い習慣・関係があるということ、そして高齢犬であるということから、今回のしつけでは『激変しない』ということを気を付けましょう。

大きな問題はないですし、長い習慣と関係がありますので、ここで激変してしまうと犬がパニックになります。高齢で免疫力も落ちてきていますので、過度なストレスが癌などを誘発しやすいです。

「アレコレ調教的な手法をガンガンやる」ということはされないでください。

しかし、老犬のしつけは、実は非常に重要なのです。知能も経験値も高くなっていますので、とてもズル賢くなっています。そんな中で、老化によって犬の元気が無くなってきたり病気がちになるもんですから、飼い主さんは老犬により一層気を使うようになります。

でも残念ながら、犬の知能では「自分が年をとったから優しくしてくれているんだ」などと理解することはできません。犬の本能で冷淡に感じて行動するだけなのです。


まずは、飼い主さんご家族が犬の本質や特性を良く知っていただくことです。それだけでも良いです。知識が変わると意識が変わります。意識が変わると態度・行動が自然と変わって、いつの間にか一貫して出来ているものです。

そういう自然な変化で今回は十分です。

あせったり動揺されてアレコレされなくて良いです。むしろマイナスになります。


>今からしつけするなんて可哀相とか言っております・・

↑そしてもう一つの注意点は、ご夫婦間のギャップです。奥様だけが頑張ってしまうと、ご主人との矛盾やギャップが大きくなって犬がパニックになります。犬はまったく理解できませんし、どちらかに対して興奮癖や攻撃性が強くなることがあります。

まずは、飼い主さんの意識改革からくる自然な態度の変化で良いです。お二人できちんと学ばれてください。

それと、遊び半分で良いですので、その遊びの中で自然と主従関係を示す工夫をしていきましょう。

まず、家の中で団らんしたり遊ぶ時に、犬にリードを付けてそれを持っておくようにしましょう。(問題行動が無くなるまでで良いです)

無理にガツガツとリーダーウォークをされなくても良いです。自然と、全体的に犬の行動を主導する形になりますので、穏やかに主従関係を示すことができます。

まずはそれを何日か続けた後、遊びの中で時々リーダーウォークをチョットしてみる・・・また遊び・・・またちょっとリーダーウォーク・・・

というふうに、徐々に展開していくことです。

それから、これも遊びながらで良いですが、マテ→コイ(ツケ)をたくさん練習しておきましょう。

外の散歩の時に犬が動かなくなることがありますが、そこでマテ→コイ(ツケ)を使います。

まず、犬が動かなくなったら、そこで無理に引っ張ったりしないで、マテをさせます。止まった犬に向かって、マテの指示音ジェスチャーを出しながら犬に近づいていきます。

犬の所に行ったら、マテの指示音ジェスチャーで褒めます。(褒め方の態度はQ&A参照)

そしてそのまま、マテの指示音を出しながら(犬を止めながら)犬から離れてください。犬が動かないようにマテの指示を出し続けます。

二・三歩進んだところで止まって、そこでもずっと犬にマテの指示を出し続けます。

そうやって犬にマテをさせ続けていると、今度は犬が動きたくなってソワソワしてきますので、そのタイミングでコイ(あるいはツケ)の指示音ジェスチャーで、リードも軽く引きながら呼び寄せます。

そこで褒めながらゆっくり歩き出してください。また犬が止まったら、また同じようにマテ・・・

これを繰り返します。

そして、それでも犬が動かない場合ですが、バックで後ろ向きで歩くと良いです。

犬が止まったら、飼い主さんはUターンではなくそのまま後ろ向きで犬を追い越してください。

そのまま進むと犬がひっくり返ることになりますので、犬があわてて付いてきます。犬が動いたらツケの指示を出しながら、ゆっくり前進していきます。


以上の方法を使ってください。

ただし、まずは家の中からしっかり練習することと、飼い主さんの意識改革が先です。犬のしつけは何でもそうですが、いきなりゼロから100にはできませんので、必要な段階は作ってあげないといけません。

それら無くして急に表面的な調教だけしても、犬には理解できずパニックで反発するだけになってしまいます。

まずは、ご主人とお二人で教材(特にQ&Aサイト)を熟読していただいて、意識や接し方のルールを良くご相談されてください。そして一貫・統一されてください。そこからスタートです。

それでは、これから頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針