冬場の散歩を嫌がる犬のしつけ
問題の内容:うちの犬は冬場(もう一昨日から始まっていますが)、寒いのか散歩に出て5分ほどするとぐっと踏ん張って先に進もうとしません。そこで私が家の方向に向きを変えるとダッシュで家に戻ります。
こんな状況でもリーダーウォーク(犬が踏ん張っても、引きずって進む)をしてもいいのでしょうか?
犬種:トイプードル
年齢:3歳2か月
性別:雄(10か月の時に去勢)
家族の年齢層、性別、愛犬との同居時間(ただし、犬は家族とは別の階のケージにいます)
私40代 男 13時間
妻40代 女 16時間
男の子二人
過去の接し方と1日の流れ:
①買った時から放しっぱなしで家族が寝るときにケージに入れるという生活。気が向くままにかわいがる。
②遊びは特にしていない。おもちゃを与えたのみ。
③しつけはお座り、伏せ、マテを教えたのみ。ただし、犬はよく理解していない。トイレをいたるところにするのに困り果て、森田流を試すも、犬との接し方に疑問を感じ、挫折。
褒めるのはおしっこをトイレでできた時とコマンドを実行できた時。叱るのは無駄吠えをしている時(基本的には叱るのはよくないと思っているので、たまに)。
④おやつはコマンドを実行したときに。ただし、やったりやらなかったりむらがある。
⑤散歩は私が起きてすぐ、30分程度。以前は歩くコースや長さを変えていたが、引っ越ししてから、ほぼ毎日同じコース。この1年くらいは、におい嗅ぎをさせずほぼ私のペースで歩いている。
⑥過去(放しっぱなし)も現在(トイレができないのでケージにリードをつないでいる)も朝の散歩以外は気が向いたときに構うだけ。
ハウス周りの環境:写真(ぼけていますが)添付しました。ケージにリードをつないでトイレはケージの目の前、水飲み器とマットとオモチャをケージに入れています。
>犬が踏ん張っても、引きずって進むをしてもいいのでしょうか?・・
↑今の段階では、絶対にやってはいけません。それは体罰であり威嚇であり無理強いになりますし、関係作りができていない段階では余計にこじれてしまいます。
それと犬のしつけは何でもそうですが、激変しないで優しいレベルから段階を作ってあげてください。
特に、3年以上の関係や習慣がありますので、急に変えるとそのギャップにパニックになりますし反発しますし、急に理解できるものでもないからです。
まずは環境を整えて、何気ない接し方の見直しと主導型の遊びから入ることです。
>まだ最初の部分しか読んでいない・・
↑これは危険です。手法のつまみ食いが一番良くないです。犬のしつけは全てつながっていますので、本書とQ&Aサイトを何度も熟読してください。
自分が認めたリーダーが行く所なら、犬はちゃんと付いて行きます。「表面的な手法で何とか強引に・・」ではなく、「付いて行きたくなる関係作り」を大前提に意識してください。
まずは、普段の何気ない態度しぐさ接し方全体の見直し、主導型のコング遊び、室内でのリーダーウォークを中心にしてください。
それと、コツと言えばコツなんですが、散歩コースがいつも同じだと飽きて嫌がる犬もいます。また逆に、違うコースを嫌がる犬もいます。
毎日同じで嫌がるのなら、まったく逆へ行ってみましょう。それと、プードル犬種はご存じの通り「換毛」がありませんので冬毛が生えません。
寒さに敏感な犬もいますので、秋から冬は被毛をカットしないことと、散歩の時だけは暖かい服(雨具)を着せるのも良いです。
お話変わりまして、環境ですが直接の繋ぎ飼いは良くないです。
まず、放し飼いを止めれば、ケージの中でトイレに失敗したとしても一大事にはなりません。ケージの底にベースの大きなトレーがあるタイプなら、トイレに命中しなくても大丈夫です。(関係作りと本書のトイレのしつけ法で教え直してください。)
本書でご紹介した4点セットにしてください。そして、遊び・運動と団らんの時だけメリハリを付けて出せば良いのです。そして、その際は犬にリードを付けて飼い主さんが持っておく癖にしましょう。
そうすればトイレへの誘導もしやすいですし、犬の行動全体を自然に主導することになりますので関係作りにも良いです。
それから、オヤツも一切止めてください。関係作りがどこまで出来ているのかが見えなくなってしまいます。だから本来の犬のしつけも関係作りも進まないのです。
まずは、ご家族皆さんで本書を熟読していただいて意識改革をしないといけません。手法の上塗りだけでは絶対に犬のしつけは成功しません。
そして、家族で接し方のルールを決めましょう。皆さんで学び・家族会議からですね・・・