ジャンプしながらウンチする犬のしつけ
我が家の柴犬(7か月)♀はだんだん家になじんで反抗期まっただ中に入っています。
食事前の要求吠えにはひたすらダメと注意したり、あまりうるさいときはゲージの上にシーツをかけて目隠しすると、おとなしくなるのでそうしています。
甘噛みもよくするので、ひたすた噛んだら口に手を突っ込むの繰り返しをしています。いつかなくなるのを信じてひたすらやっています。
今回相談したい内容は、犬がウンチをする際にジャンプをしながらする癖が小さな時からあるのですが、これが、真夜中でもジャンプして音をたててするので困っています。
それも2~3分ではすまず、30分もウンチが出ないときは飛び続けます。
水分が少ないのかと思って、今日はフードをふやかしてあたえてみました。いつもはドライフードです。
食事の回数を減らしてみたほうがいいのでしょうか。
アドバイスをいただけると幸いです。
犬への叱り方ですが、ダメという否定はどうしても感情が入りやすいですので、なるべく否定形でなく指示形の「シ!」の方が良いです。
そして、言うだけでは犬も意味が分からないので、「シ!・・シ!・・」の注意音と関連付けながら、厳しいリーダーウォークもしてください。
忙しくて時間が無い時は目隠しも良いのですが、主従関係作りもしていかないと、甘噛みにも影響しているわけです。
個別の対処法もやりつつ、根本は主従関係だということも忘れてはいけません。
それができないと、表面的な手法だけを続けても変わりません。犬も矛盾を感じ続けてイライラするだけです。
ただし、今の時期はとても不安定です。知能が高くなり始めた時期ですので、ここからたくさん学んで理解していきます。間違った理解を与えないように気をつけて、1歳くらいまでは期待しないで毅然と続けることです。
何気ない接し方しぐさ態度全体を意識してください。犬のしつけは全てつながっています。
では続いてジャンプウンチですね。
子犬の頃からということですので、おそらく小さいころにウンチまみれになった嫌な経験・激しい興奮や不安の経験が、ウンチと関連付けられてトラウマになっていると思います。
もしくは、生まれつき胃腸の長さや位置に個性があって、敏感だったり便秘型なのかもしれません。
① 念のため一度獣医さんに詳しく話して、根本的に胃腸に問題が無いか調べてみてもらうと良いです。
何も問題が無ければ、安心して犬のしつけも毅然と続けていけます。
② もし今、食事の回数が3回でしたら2回にしてみましょう。それでも変わらなければ、2回で時間をずらしてください。
1回で大量に与えると、それもまた胃腸の負担が大きいので良くないです。
2回にして時間をずらして、なおかつ寝る前にウンチさせましょう。普段いかにチチチ音などを関連付けて、指示で出来るようにしておくかです。そしてこれも、関係作りが大前提です。
指示で行動したくなる、褒められて嬉しくなる関係がないと、犬のしつけではすべてに障害になります。
だから何度も何度も、うるさく申し上げております。
2回とも全体的に数時間ずらしてみてください。そして寝る前に、コング遊びなどで少し興奮を与えて、指示音ジェスチャーでウンチできるように頑張っていきましょう。
習慣になると、自然と寝る前にウンチするサイクルになります。
③ もしウンチが固くて途切れ途切れになっているようでしたら、便秘対策もしてみましょう。
獣医さんと相談してドッグフードを選んでも良いですし、干しシイタケをミキサーで砕いてフードに混ぜても良いです。食物繊維が豊富なのでお通じが良くなります。
犬用の免疫力アップサプリメントも、多くはキノコをベースにしています。食物繊維・ビタミン・ミネラル・グルカンなどの成分が免疫力を上げます。癌の予防にも良いです。
ちなみに人間も同じです。玄米・大豆製品・海藻・きのこ・根菜類・日本そばなどをしっかり摂りましょう・・・