犬のトイレのしつけ・犬は夏場オシッコの回数が増えます
先日犬のしつけ相談させていただいた○○です。あの後、すぐに繋ぐのをやめて小屋にサークルをつけました。トイレも入れていますが、まだしません。今は散歩に行ったときにしていますので、その時に「ちちち」と言っています。
教えていただきたい事は、ウンチは朝でも夜でも散歩の時にしなくても、1日我慢できるのですが、おしっこは我慢できないので、散歩と散歩の間くらいに鳴きます。
朝の散歩の後でしたらお昼頃、夜の散歩の後でしたら10時とか11時頃鳴きます。昼間家にいるときは、鳴く前に少し庭に放してコング遊びをしたりして、オシッコをし始めたら、「ちちち」と言っています。
前に夜10時位から鳴き始め、無視していましたが、午前1時くらいになっても鳴き止まないので、ご近所の手前放してあげたらすぐにオシッコして、すぐサークルに入れたら朝まで鳴きませんでした。(その時オシッコしたくて鳴いているということがわかりました。)
トイレを覚えるまで、どのようにすればいいでしょうか。散歩と散歩の間に1、2回放してオシッコさせていいのでしょうか。
9時とか10時くらいに30分くらい放してオシッコした時は夜は鳴きません。
最近散歩に行く時に、リードを咬もうとしたり、首輪を抜こうとしたりします。以前は全くそんな事はありませんでした。
それと、最近やたら飛びつきます。どのように対処すればいいでしょうか。
>散歩と散歩の間に1、2回放しておしっこさせていいのでしょうか・・
↑もちろんです。いきなりすぐ結果は出ませんので、まずは今まで通り自然にオシッコさせて、指示音の関連付けをたくさんしておくことです。
関係作りができるのも待たないといけません。
それと、お庭で少し遊んでオシッコさせる時に、トイレをその場に出しておいて、なるべくそこへ誘導したり、「そろそろかな」と思ったらトイレを持って待機しておくのも良いです。
また、なるべく「そろそろかな」と思ったらケージ内に入れ音出しを根気よくやってみてください。出なければ少し遊ぶ・・また入れてみる・・の繰り返しです。
とにかく出来るだけ多く、トイレの上でオシッコし指示音ジェスチャーで褒める数を増やさないといけません。
ちなみに、犬は夏場にオシッコがたくさん出ます。暑いので、パンティング(ハアハア息をする事)し、喉が渇き水を飲むわけですが、人間のように発汗して体温調節する機能はないので、あまった水分はオシッコで出します。
また、熱を持った水分を少しでも早く体外に出そうとする機能も働きます。
(ですので、犬のトイレのしつけでオシッコの問い合わせは夏場に多いです。)
>リードを咬もうとしたり、首輪をぬこうとしたりします・・
>最近やたら飛びつきます・・
↑そろそろ6か月でしょうか。成犬本来の権勢本能・自我・独立心・反抗期の症状など出てきます。特に、今までチヤホヤされたり自分の優位性を感じていた犬からしてみれば、しつけが本格的に始まれば当然面白くないです。
逆に言えば、しつけが効いてきた・・ということも言えます。
ここはもう本当に根競べです。感情的にならず体罰にならない程度に、毅然と現行犯ですぐリーダーウォークをして、ご自分の主導性と毅然さをしっかり示してください。
ここから1歳くらいまで大変です。まだまだ色んな変化が出てきます。感情的にならないように、やるべきことを淡々と続けましょう・・・
教えていただきたい事は、ウンチは朝でも夜でも散歩の時にしなくても、1日我慢できるのですが、おしっこは我慢できないので、散歩と散歩の間くらいに鳴きます。
朝の散歩の後でしたらお昼頃、夜の散歩の後でしたら10時とか11時頃鳴きます。昼間家にいるときは、鳴く前に少し庭に放してコング遊びをしたりして、オシッコをし始めたら、「ちちち」と言っています。
前に夜10時位から鳴き始め、無視していましたが、午前1時くらいになっても鳴き止まないので、ご近所の手前放してあげたらすぐにオシッコして、すぐサークルに入れたら朝まで鳴きませんでした。(その時オシッコしたくて鳴いているということがわかりました。)
トイレを覚えるまで、どのようにすればいいでしょうか。散歩と散歩の間に1、2回放してオシッコさせていいのでしょうか。
9時とか10時くらいに30分くらい放してオシッコした時は夜は鳴きません。
最近散歩に行く時に、リードを咬もうとしたり、首輪を抜こうとしたりします。以前は全くそんな事はありませんでした。
それと、最近やたら飛びつきます。どのように対処すればいいでしょうか。
>散歩と散歩の間に1、2回放しておしっこさせていいのでしょうか・・
↑もちろんです。いきなりすぐ結果は出ませんので、まずは今まで通り自然にオシッコさせて、指示音の関連付けをたくさんしておくことです。
関係作りができるのも待たないといけません。
それと、お庭で少し遊んでオシッコさせる時に、トイレをその場に出しておいて、なるべくそこへ誘導したり、「そろそろかな」と思ったらトイレを持って待機しておくのも良いです。
また、なるべく「そろそろかな」と思ったらケージ内に入れ音出しを根気よくやってみてください。出なければ少し遊ぶ・・また入れてみる・・の繰り返しです。
とにかく出来るだけ多く、トイレの上でオシッコし指示音ジェスチャーで褒める数を増やさないといけません。
ちなみに、犬は夏場にオシッコがたくさん出ます。暑いので、パンティング(ハアハア息をする事)し、喉が渇き水を飲むわけですが、人間のように発汗して体温調節する機能はないので、あまった水分はオシッコで出します。
また、熱を持った水分を少しでも早く体外に出そうとする機能も働きます。
(ですので、犬のトイレのしつけでオシッコの問い合わせは夏場に多いです。)
>リードを咬もうとしたり、首輪をぬこうとしたりします・・
>最近やたら飛びつきます・・
↑そろそろ6か月でしょうか。成犬本来の権勢本能・自我・独立心・反抗期の症状など出てきます。特に、今までチヤホヤされたり自分の優位性を感じていた犬からしてみれば、しつけが本格的に始まれば当然面白くないです。
逆に言えば、しつけが効いてきた・・ということも言えます。
ここはもう本当に根競べです。感情的にならず体罰にならない程度に、毅然と現行犯ですぐリーダーウォークをして、ご自分の主導性と毅然さをしっかり示してください。
ここから1歳くらいまで大変です。まだまだ色んな変化が出てきます。感情的にならないように、やるべきことを淡々と続けましょう・・・