犬のしつけと社会性はどうしたらよろしいでしょうか?
いつもわかりやすくサポートして頂き、ありがとうございます。(家族全員に激しく噛みついていた4歳のミックス犬)
今回は家の犬の社会性について教えてください。
まず、犬はブリーダーから購入したミックスですが、2ヶ月で我が家に来ました。以前メール済みですが、雌の11歳のゴールデンレトリバーの先住犬が全く吠えない穏やかな子だったので、このミックス犬は、大型犬を怖がることもなくゴールデンのそばでくっついて遊んでました。
実家には、黒ラブの雌がいて、このラブとも問題なくふれあってます。ゴールデンが亡くなっても、転勤による引っ越しがあったので、犬の変化はわかりませんでした。
成犬になる前はドッグランや、散歩中に、色々な犬と交わるように積極的に育てたつもりで、問題はなかったのです。
以前のメールでお伝えしたようにこちらの生活の変化で犬も変わってしまったわけですが、現在、散歩はリーダーウオーク中心にしてますので、犬の社会性まで考えられませんが、ゴールデンレトリバー時代は犬同士の散歩仲間がいて、飼い主も楽しめました。
このミックス犬は、たまに遊びに来る娘のポメラニアンと室内でフリーで問題なく遊べてます。私が咬まれた後、心配になり、訓練士にみてもらいまして、2匹の関係は大丈夫とのことでした。
かつて、散歩で会う他の犬は、犬種によって反応が違うのですが、別れ際に吠えることが多くなりました。ゴールデンの時のように他の犬に挨拶をすることは、今のこのミックス犬にはできませんし、私自身、ミックス犬に本気噛みされて以来、他人を噛ませるわけにはいかないので、誰にも会わないように散歩してます。
そんなわけで、このミックス犬の社会性は、この先どうしたらよろしいでしょうか?
他の犬とのことを考える余裕が出てきたということは、家庭内での問題は少し落ち着いてきたでしょうか。もしそうでしたら良かったです(^_^)
さて、迷ったら根本に立ち帰りましょう。
犬からしてみれば、頼れるリーダーがいない場合はどう感じるでしょうか。
安心できませんし、(自分も含めた)群れを守るのは自分しかいませんから、常にピリピリして、他人や犬に過敏に反応してしまいます。
また、そうでなかったとしても、もしたまたま興奮して吠えた時に、飼い主さんが叱ったり教えた場合、それを聞きたくなる関係があるかないかで結果がまったく違ってきます。
犬と暮らすのは、他人でも他の犬でもなく飼い主さんですし、まずは根本から犬と飼い主さんの関係をしっかり作り直してください。
その土台がないと、何をしても崩れていきます。
主従関係が出来れば、あとは散歩でもドッグランでも、少しずつ他の犬や他人を見せていけば良いです。急に対面は無理ですので、距離を置きながら遠目から見せることから始めて、慣れを見ながら徐々に距離を縮めていけば良いです。結果を急いで無理しないことです。
そこでもし犬が吠えたら、注意音と同時にリードをチョンと引き上げて注意・・・静かにスワレ・マテできたら褒める・・・また犬が吠えたら、また注意音と同時に・・・
というふうにコツコツ続けていけば、理解していきながら慣れてもいきます。
あとは、飼い主さんが頼れて安心できる存在かどうか・・・教えを聞きたくなる関係かどうか・・・
それによって結果がまったく違ってきます。
そのためにも、自分に厳しく一貫して続けていかないといけません。犬は相手の精神性を見抜きます。飼い主さんも成長しなければいけないのです。
(Q&Aサイトの、散歩や社会化の記事も熟読されてください)
それでは、また頑張って続けていきましょう(^_^)