散歩・来客や朝子供の送り出しで吠える犬のしつけ方
毎朝、学校へこどもがいく様子をみるとゲージに入っていますが、犬がとても吠えます。(2歳のチワワ犬)
吠えると、首輪を引いて「シー」といってジェスチャーしたり、口を押さえたり、仰向けをしたり、いけないことを度々伝えています。収まると褒めて、私がそばにいると座って待っていますが、私が立ってと少し離れると、またゲージの中でピョンピョンはねて吠えます。そしてまた、いけないことを伝えるの繰り返しです。
離れていても、「だめ。」「シー」で聞いてくれるといいですが、毎回そばにいって伝える方法で大丈夫ですか?
それと宅急便など、なるべく一緒に玄関までいって慣らそうと思っていますが、犬がめちゃくちゃ吠えるので、サインどころでない状態です(^_^;
お座りさせ、待てはできても吠えすぎて興奮するので、口を押さえたり、首輪を引いて吠えるのを辞めると褒めていますが、また宅急便さんに私の気がいくと、また繰り返しです。
やはり回数を重ねて慣れるしかないですか??
お座りの時に、犬が吠えそうで吠えていないギリギリの状態のときに、「いいこね」といって、胸元をさすったりしてなだめると我慢するときもありますが、さすったりして甘やかさない方がいいのでしょうか??
散歩中も吠える感じがするときに、先に「シー」といったり、「いい子よ」と事前にゆうと普通にしてることがあるんですが、吠える行動が見られたときに、ダメ!!といって吠えるのを注意するほうがいいですか?
それと、状況的に吠えると思っていて、吠えなかった場合知らない振りをしておくか、わざわざ褒めて知らせた方がいいかどうしたらいいですか?
吠えると嫌だなとこちらが思ってしまうのがいけないともわかりますが、まだ吠えていないのに、こちらから「いいこよー」と念をおしたり、先に口を閉じて、「シーよ」といってしまうこともあるので、どのような対応が良いでしょうか?
わかりにくい文章ですみません。よろしくお願いします。
犬の警戒興奮吠えのしつけ(飼い主への要求吠えのしつけは別)ですが、吠える対象への慣れさせ方は、現在の犬の興奮度合いやしつけの進捗状況に合わせて変えていくと良いです。
まずは簡単なレベルから練習してあげることです。
今の段階では、かなり興奮度合いが強いですので、来客に会わせる前に優しいレベルで練習を積ませましょう。
今の時点では、まだ来客に会わせたり子供の送り出しには付き合わせないで、クレートハウスに入れて毛布や布団を掛けて目隠しし、暗い穴倉状態にして、落ち着かせてください。
そして、普段練習をしましょう。
例えば、玄関チャイムを携帯で録音したり、テレビやユーチューブの動画・音声で練習です。あとは、家の前を通り過ぎる人の姿を遠目から見せるのも良いです。
「興奮刺激ではあるものの、直接人と会うよりは興奮が少ない」というレベルです。ですので、お散歩もなるべく人に間近で会わないような場所を選び、そこから遠くを通る人を見せて、そこで教えます。
音を聞かせる・見せる→犬が吠える→「シ!」の注意音で首輪かリードをチョンと引いて教える→また音を聞かせる・見せる・・・
この繰り返しで、犬が吠えなくなる瞬間がきます。(吠えたくてもガマンしている状態)
あるいは、犬が吠えそうな状況で「シ~」と先に指示を出してもかまいません。これは私が色んなところでお話している「犬が自然と自分からしたこと(スワレやフセなど)を利用して指示音ジェスチャーで褒めて教える」と同じことです。
犬が吠えないでガマン出来たら、しっかり褒めてください。しかし、猫なで声でナデナデではなく、リーダーらしく静かに堂々とポンポンポンで褒めてください。もちろん指示音ジェスチャーを関連付けながらです。犬の名前も言って良いですが、叱る時は絶対に犬の名前を言ってはいけません。
その距離感で吠えずに慣れてきたら、もう少し人に近づいて同じように順化と教えを繰り返します。
犬の吠えのしつけでは、
①慣れ(順化)
②直接の教え
③言うことを聞きたくなる主従関係
全て必要です。どれかが欠けてもいけません。欠けているのに無理やり調教で教えていたとしたら、それは犬にとって悪いストレスです。いつか問題が爆発します。
さて、上記のように段階を作って教える・・適応させていく・・という配慮をしてあげてください。もちろん、お忙しい中で大変ではありますが、「急がば回れ」で、お互いの将来のために今頑張っておいた方が良いです。
似たような解説はQ&Aサイトでたくさんしております。必ず熟読されてください。
それでは、また頑張って続けてください(^_^)