散歩で引っ張られて転びそうになる犬のしつけ
犬のしつけ散歩で引っ張られて転びそうになる問題です。
スコティッシュテリア犬のミックス 3才 メス
犬は、もらってから2週間です。
家族は主人・私・息子10才・娘5才
先日は、よいご指導をいただいて、ありがとうございました!
犬は飛びつくこともなくなって、吠えることもありませんし、ずいぶんと、良い犬になりました。
ただ一つだけ、どうしてもできないのが、リーダーウォークです。本にあったように、方向を何度もかえて、ついてこさせようとしているのですが、ぐいぐい引っ張って、犬に引っ張られている状態で、転びそうになります。
散歩に行くのが、嫌になります。。。
それ以外は何の問題もなく、良い犬なのですが、散歩に出るともう大はしゃぎで手におえません。どうしたら、横をゆっくり歩いてくれるのでしょうか。
どうか、良いご指導をよろしくお願いいたします。
まず二つの見方があります。
①家の中ではリーダーウォーク出来るが、外では引っ張りがひどい
②家の中でも同じように引っ張りがひどく、リーダーウォークできない
上記で②の場合は、まだまだ犬との主従関係が出来ていないですが、飛びつきもなくなってきたということで良い方向に進んでいるので、続けていただければ心配ないです。
より毅然さ主導性を強化するように意識していきましょう。また、リードを付けたままボール遊びをして、その中でコイ・ツケを練習していき、それを連続していけば犬が付いて歩く状態に近づいていきます。
一方①の場合は、とにかく経験不足です。犬にとって、外の世界は非常に興奮する要素がたくさんあります。動くものに敏感に反応しますし、臭い・音を感じる能力は人間の数倍以上です。
長年その環境で生きていた私達人間の大人にとっては当たり前のことでも、知能の低い経験が乏しい犬にとっては、驚きと興奮と恐怖の連続なのです。
まずは、たくさん外で過ごして慣れることが大事です。距離をたくさん歩く必要はないのです。直射日光や雨が当たらない場所を見つけて、そこでノンビリ座って、行きかう人や犬・猫・鳥・人間の文明をたくさん見せましょう。
それから、以前に拾い食いのしつけ法のお話をいたしましたが、それを毅然と続けてください。
また、犬がオシッコ・ウンチしたい良い場所を探して引っ張る場合もありますので、そういう時は無理に止めさせようとしないで、音出しで促してトイレさせ、さらに指示音との関連付けを強化して、決まった場所で指示音でさせることにつなげてください。
もし、犬がオシッコ・ウンチした直後に引っ張りがいったん無くなる・・という場合は、それが原因です。
そうではない場合は、興奮と緊張による行動か、食べ物を探しています。もともと犬の散歩は、本来の狩猟の疑似行動になっていますので、大切なストレス発散なのです。
それから、犬の引っ張りが強くて体が辛い場合は、リードをご自分の腰に一周縛って、余った部分を手で持ちコントロールすると楽です。家の中で少しリーダーウォークをしてから、その流れで外の散歩に出るようにしましょう。
では、また頑張って続けましょう(^-^)
スコティッシュテリア犬のミックス 3才 メス
犬は、もらってから2週間です。
家族は主人・私・息子10才・娘5才
先日は、よいご指導をいただいて、ありがとうございました!
犬は飛びつくこともなくなって、吠えることもありませんし、ずいぶんと、良い犬になりました。
ただ一つだけ、どうしてもできないのが、リーダーウォークです。本にあったように、方向を何度もかえて、ついてこさせようとしているのですが、ぐいぐい引っ張って、犬に引っ張られている状態で、転びそうになります。
散歩に行くのが、嫌になります。。。
それ以外は何の問題もなく、良い犬なのですが、散歩に出るともう大はしゃぎで手におえません。どうしたら、横をゆっくり歩いてくれるのでしょうか。
どうか、良いご指導をよろしくお願いいたします。
まず二つの見方があります。
①家の中ではリーダーウォーク出来るが、外では引っ張りがひどい
②家の中でも同じように引っ張りがひどく、リーダーウォークできない
上記で②の場合は、まだまだ犬との主従関係が出来ていないですが、飛びつきもなくなってきたということで良い方向に進んでいるので、続けていただければ心配ないです。
より毅然さ主導性を強化するように意識していきましょう。また、リードを付けたままボール遊びをして、その中でコイ・ツケを練習していき、それを連続していけば犬が付いて歩く状態に近づいていきます。
一方①の場合は、とにかく経験不足です。犬にとって、外の世界は非常に興奮する要素がたくさんあります。動くものに敏感に反応しますし、臭い・音を感じる能力は人間の数倍以上です。
長年その環境で生きていた私達人間の大人にとっては当たり前のことでも、知能の低い経験が乏しい犬にとっては、驚きと興奮と恐怖の連続なのです。
まずは、たくさん外で過ごして慣れることが大事です。距離をたくさん歩く必要はないのです。直射日光や雨が当たらない場所を見つけて、そこでノンビリ座って、行きかう人や犬・猫・鳥・人間の文明をたくさん見せましょう。
それから、以前に拾い食いのしつけ法のお話をいたしましたが、それを毅然と続けてください。
また、犬がオシッコ・ウンチしたい良い場所を探して引っ張る場合もありますので、そういう時は無理に止めさせようとしないで、音出しで促してトイレさせ、さらに指示音との関連付けを強化して、決まった場所で指示音でさせることにつなげてください。
もし、犬がオシッコ・ウンチした直後に引っ張りがいったん無くなる・・という場合は、それが原因です。
そうではない場合は、興奮と緊張による行動か、食べ物を探しています。もともと犬の散歩は、本来の狩猟の疑似行動になっていますので、大切なストレス発散なのです。
それから、犬の引っ張りが強くて体が辛い場合は、リードをご自分の腰に一周縛って、余った部分を手で持ちコントロールすると楽です。家の中で少しリーダーウォークをしてから、その流れで外の散歩に出るようにしましょう。
では、また頑張って続けましょう(^-^)